このような方におすすめ
- コロナの影響で既存事業の業績が落ち込んでいる
- 新しい収益の柱が欲しい
- 新規事業を考えたいが、今の時代に伸びている新規事業案がわからない(そんなのあるの?)
- 自社にマッチする新規事業案が何か、知りたい
- 新規事業を始めるベストタイミングが知りたい
本セミナーで学べるポイント

伸びている新規事業案がわかる!
コロナの影響もあり、人々の生活様式は変わりました。それにともない、「お金の使われ方」も変わりました。本セミナーでは「今、消費者がお金を掛けようとしているモノ・コト」の解説も踏まえ、「ウィズコロナだからこそ伸びる事業案は何か?」解説いたします。

「オススメの事業組み合わせ」が学べる!
「今既に手掛けている事業とシナジーがある新規事業を始めたい」方は多いと思います。本セミナーでは、「事業と事業の相性の良さ」「1+1=3以上」になる事業の組み合わせ方をお伝えいたします。

新規事業で失敗しないためのコツが学べる!
新規事業は「9割が失敗する」と言われておりますが、事前に「落とし穴」の場所がわかっていれば、実は失敗は難なくクリアできます。本セミナーでは「新規事業検討における“落とし穴”」を解説いたします。
講座内容
第1講座 | コロナショックで「家で●●」が、とにかく伸びている ■事例①“リモートワーク”用の椅子が激売れ ■事例②“家飲み”需要が増加 ■事例③“自宅でフィットネス”“自宅でエステ”が当たり前に ■事例④“浮いた飲み会代金”を家事代行へ回す ■事例⑤在宅ワーク、自炊メインの暮らしにマッチした家への「リフォーム」増加 ■事例⑥これまで自分でやっていた“ハウスクリーニング”を外注してみる動き ■仕事も、遊びも、癒しも、全部が「家」に ■「自宅をより良い環境にすること」に、お金が集まる ■「暮らしの環境をよくするビジネス」が、ウィズコロナ時代には重要 株式会社船井総合研究所 事業イノベーショングループ マネージャー 吉田 創 |
第2講座 | 家事代行リーディングカンパニー「ベアーズ」が見る“これから伸びるホームケアビジネス”とは? ■コロナの影響で「暮らし環境改善」が伸びている ■家事代行ビジネスは今後も急成長していく ■事例:家事代行事業×リフォーム事業によるシナジー ■ベアーズがハウスクリーニング事業へ参入した理由とは? ■ハウスクリーニング事業と既存事業を組み合わせて、業績アップを実現した事例とは? ■事例:不動産賃貸×ハウスクリーニング事業による参入シナジー ■事例:引越事業×ハウスクリーニング事業による参入シナジー ■事例:介護事業×ハウスクリーニング事業による参入シナジー 株式会社ベアーズ 事業部長 藤田 啓介 氏 |
第3講座 | 新規事業を初めて成功させるためのポイント解説 ■新規事業は時流適応ビジネスを必ず選べ! ■⇒「暮らしの環境改善ビジネス」は、時流適応ビジネスの1つである ■自社の事業にマッチするビジネスを選べ! ■⇒ホームケアビジネスは、不動産賃貸・リフォーム・介護・引越事業者様は、ど真ん中! ■失敗しない!事業の立ち上げ方(チェックポイント公開) 株式会社船井総合研究所 事業イノベーショングループ マネージャー 吉田 創 |
講師紹介

株式会社ベアーズ
事業部長
藤田 啓介 氏

株式会社 船井総合研究所
事業イノベーショングループ マネージャー
吉田 創
2008年の入社以来、様々な業種・業態の中小企業へ「企業価値向上」をテーマとした事業戦略の策定・現場への推進プロジェクトを展開。これまでの累計担当プロジェクト数は300を超える。その経験を活かし、現在は中小企業の企業価値向上ステップを見える化する「ビジネスモデル診断」の開発責任者として、船井総研グループを横断して企業価値向上手法の普及に従事している。近年は特に、ぱちんこ・自動車・住宅不動産業界(=成熟業界)を中心に「成熟業界でも成長し続けるための新規事業参入支援」及び「フランチャイズ本部構築」を中心にご支援を実行中。
参加料金
無料
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/11/17 (火)
10:00~11:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/17 (火)
17:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら