このような方におすすめ
- 小児予防矯正・成人矯正・メンテナンスまで整った、外部環境に強い"真"の予防型医院の作り方を学びたい
- “オンライン開催”だからこそ可能な、実際の医院のカウンセリング風景や治療風景を見たい
- 自費率50%を超えるカウンセリングのノウハウを学びたい
- 衛生士一人当たり月間20万点を超える歯科衛生士の教育方法、実際のSPT(Ⅱ)の施術風景を知りたい
- 月間8件以上の予防矯正が成約するカウンセリング・フィードバック・成約までの方法を学びたい
本セミナーで学べるポイント

"メンテナンス"だけではなく、小児矯正・成人矯正・リスク検査を踏まえた”真”の予防型歯科医院の作り方が分かる
弊社お付き合い先300社以上の歯科医院の経営数値を分析した結果、矯正などを含めた広い意味での【予防】が経営の安定化につながることが分かりました。中長期的に医院経営を安定させるための経営手法について、大公開します。

PRO予防矯正 アクティビティ(MFT)風景とそのポイント解説
「悪い歯並びは予防できる」というコンセプトのもと、小児の不正咬合の原因となる口腔習癖を根本的に改善するPRO予防矯正。その肝となるアクティビティ(MFT)の実際の様子を大公開!徳倉歯科口腔外科・矯正歯科様におけるPRO予防矯正の取り組みを生で体感して頂きます。

マイナス1歳からの食育指導風景
徳倉歯科口腔外科・矯正歯科様では、胎児期からの育児指導を行い、マイナス1歳~5歳という超早期からの小児歯科診療のシステムを確立しております。PRO予防矯正オリジナルの特別プログラムを使用した、管理栄養士によるお母様への食育指導の現場をお見せします。

歯科衛生士1人あたりの月間平均点数は20万点以上 そのポイントと実際の診療風景・教育体制が分かる
予防型歯科医院を構築する上で欠かせないのが歯科衛生士の存在です。ただこし歯科クリニックの衛生士は月間平均点数が20万点を超えています。衛生士が自ら考えた教育カリキュラムやキャリアプランを構築しているため、早ければ、新卒から約3年で20万点を超える一人前の衛生士へと成長させることができます。その実際の診療の風景も大公開します。

自費率50%を超える超高生産性を実現!カウンセリング体制から予防型歯科医院の診療フローを解説
予防診療体制でありながら、一方で自由診療にも力を入れています。只腰理事長の掲げる「価値ある医療の提供」のスローガンの元、兼ねてより、自費補綴やインプラント治療に力を入れてきました。近年では、アライナー矯正治療や小児の口腔機能療法(MFT)といった矯正治療にも本腰を入れており、【メンテナンス】だけではなく予防を広く捉えて、患者様に価値ある医療を提供されています。 結果として、徹底した予防診療体制でありながら自費率は50%を超え、ユニット1台あたりの売上も300万円に達する超高生産性を実現させています。
講座内容
第1講座 | 2020年の総括と今後の歯科業界の時流 予防に重点を置いた集中投資と圧倒的利益率の多角的診療の強化が生み出す、社会性・教育性重視の歯科医院経営について 株式会社船井総合研究所 谷口 竜都 |
第2講座 | 衛生士一人当たり27万点を達成する予防体制の作り方 衛生士一人当たり27万点を達成するための予防体制の構築方法について、実際のSPT(Ⅱ)の施術風景を踏まえてお伝えします。 また、自費率50%を達成するカウンセリング方法についてもお伝えします。 医療法人 CREA 理事長 只腰 哲章 氏 |
第3講座 | Webを使わずに平均成約件数月8件を達成する予防矯正 月8件の予防矯正の成約を達成する初診からのフィードバック方法。また、実際のアクティビティ動画についてもお伝えします。 医療法人社団 PLVS VLTRA 理事長・院長 徳倉 圭 氏 |
第4講座 | 本日のまとめ 視察ツアーのまとめ 株式会社船井総合研究所 松谷 直樹 |
講師紹介

医療法人 CREA
理事長
只腰 哲章 氏
医療法人 CREA 理事長
昭和大学歯学部卒業
厚生労働省認定臨床研修指導医
国際口腔インプラント学会 所属
日本口腔インプラント学会 所属
日本顎・咬合学会 所属

医療法人社団 PLVS VLTRA
理事長・院長
徳倉 圭 氏
医療法人社団 PLVS VLTRA 院長
中央大学法学部法律学科 卒業
愛知学院大学歯学部 卒業
朝日大学大学院口腔構造機能発育学講座歯科矯正学分野 修了
博士号授与(口腔周囲筋の研究)
ニューヨーク大学インプラント科2年研修 修了

株式会社 船井総合研究所
ヘルスケア支援部 医療事業開発グループ マネージャー
谷口 竜都
中央大学 法学部 法律学科卒業。2016年に、株式会社船井総合研究所に新卒で入社。最優秀新人賞を受賞し、最速で管理職に昇進。
建設業や環境メーカーなどBtoBから、歯科医院などのBtoCと多岐に渡ったコンサルティングノウハウを学び、現在は歯科医院を専門としている。集客・固定化・単価アップのマーケティングから、採用・教育・評価・定着・組織化のマネジメントと、歯科医院経営の総合的なコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
ヘルスケア支援部 医療グループ マネージャー
松谷 直樹
2000年船井総合研究所入社。業績アップのための提案だけでなく、「この医院を選んでよかった」と患者に言ってもらえるような歯科医院づくりをコンサルティングの目的としている。
院長先生の理想の医院作りのお手伝いをコンサルティングの第一目標としており、そのための現状分析、スタッフヒアリングなど現状把握を重視したコンサルティングを心がけている。また、コンサルタントの考えを全面的に医院に提案するのではなく、院長先生の考えを汲み取り、スタッフの方の意見も取り入れながら、その医院の文化や方向性に合った提案を心がけている。
参加料金(税抜)
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込は開催日6日前までとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
【一般企業様】
2020/11/15 (日)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
【会員企業様】
2020/11/15 (日)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
【歯科経営研究会~FunaiDentalInnovation~・矯正特化型歯科経営研究会会員様】
2020/11/15 (日)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
【一般企業様】
2020/11/29 (日)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
【会員企業様】
2020/11/29 (日)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
【歯科経営研究会~FunaiDentalInnovation~・矯正特化型歯科経営研究会会員様】
2020/11/29 (日)
11:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセル料につきまして〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
■ FAXでお申し込みの場合■
開催3営業日(土・日・祝除く)前の17時までに事務局までご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。