このような方におすすめ
- 提携している整形外科がなく、医師と良好な関係を築いていきたい方
- 交通事故売り上げで月商300万円を達成したい方
- 自賠責集患数が減少傾向にある整骨院経営者様
- 集患後の損保対応に自信がない方
- 自賠責新規10名/月を持続的に達成したい方
本セミナーで学べるポイント

2020年こそ参入すべき!交通事故業界の概況と今後の展望
●競合のグループ整骨院の増加傾向
●損保会社や医師の要求の厳格化
●自動運転等の技術の発達により、年々減少する交通事故件数
このような時代背景の中、交通事故分野は安定した売り上げが担保できる院とそうでない院に「2極化」していくことが想定されます。 つまり、業績が安定する整骨院と安定しない整骨院で明らかな差が出てきます。 言い換えれば、交通事故分野に対して業界が諦めムードな今だからこそ、競合院が少ないため、注力すればその取り組みが成果となって表れやすいと言えます。

自賠責1人あたり平均単価90,000円以上
業界平均が5~6万円/月のという中、9万円以上の単価を実現。 患者様のことを第一に考えた、患者様教育、医師との連携、損保会社への適切なアプローチなくしては継続的に実現できません。 医師連携のやり方、損保会社と良好な関係性を維持できる適切なアプローチ方法を解説いたします。

平均部位数3部位
整骨院側と医師の認識がずれており、診断部位数が少なかったり、損保会社から部位数を減らされる事が全国的に多い中、患者様の訴える部位をしっかりと治療に反映し、通院指導もできている。 患者様の訴える部位を適切に治療できる、正しい患者様教育と損保会社への定期的なアプローチを解説いたします。

全国250会員から導き出された"誰でも""すぐ実践できる"成功事例をご紹介
毎年、廃業数が過去最多を更新する整骨院業界で、更に追い打ちをかける働き方改革。業界全体として、生産性向上が急務といえます。 そして、生産性向上のためには、交通事故分野に注力し、交通事故売上を確保していくことが必須です。
お客様の声
岡山県の岡山市で1院3名で院を経営しております。池村先生とは、船井総研の交通事故研究会で交流を持たせていただき、非常に高いレベルで医接連携を実現されている先生だとかんじております。当院でもそのノウハウを余すことなく学ばさせていただき、2019年には「交通事故新規数10名/月」「交通事故売上250万/月」を達成することができました。その成功要因の根底にあるのは、信頼の置ける整形外科とていけいできているかどうか?また、交通事故分野に置ける知識が伴っているか? です。整形外科と提携していることで患者様に対する安心感や信頼度も向上します。
茨城県の日立市で院を経営しております樫村と申します。池村先生とは、船井総研の交通事故研究会をきっかけにご連絡を取らせていただき、密に情報交換を行わせていただいております。当院の売り上げの要は「自費」と「事故」なのですが、2019年は改めて事故の分野に注力する1年でした。その際に池村先生にご相談させていただき、「整形外科医の現状と考え方」「医接連携後、関係性維持のために気をつけていること」などの交通事故分野における知識を教えていただきました。そのベースとなる致死水戸船井総研さんのマーケティングを融合させ、安定的に交通事故売り上げが「100万/月」を超えてくるようになりました。2020年は更に交通事故分野に注力し、院全体の生産性を向上させようと考えています。
滋賀県長浜市で鍼灸・整骨院をさせていただいております平川聖子です。池村先生の培ってこられた知識、経験、人柄が素晴らしくすぐにファンになりました。そして、是非うちのスタッフにも池村先生のお話を共有したいと、院内研修をお願いしました。交通事故に関する詳しい知識と、整形外科で長年培われた体の診方をわかりやすく教えていただき、本当に大きい学びになりました。20年この世界にいてお恥ずかしながら目から鱗の話ばかりで、お世辞抜きで、こんなに知識豊富でわかりやすく教えてくれる方はなかなかおられないと思います !池村戦士に教えていただいたことは、すぐに実践できる内容ばかりなので、次の日から結果が変わります!本当に出会えてよかったです!
講座内容
第1講座 | 整骨院時流講座 整骨院の最新時流講座について、お伝えいたします。またコロナの影響を最小限に抑えるために、整骨院経営において今すべきことをお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 ヘルスケア支援部 ヘルスケアグループ チームリーダー 米田 昌弘 |
特別ゲスト講座 | 医接連携強化講座 今後、整骨院経営を勝ち残っていくためには、必須である「医接連携」についての対策、取り組みを詳細までお伝えいたします。 いけむら接骨院 院長 池村 三行 氏 |
第3講座 | 交通事故集患強化講座 全国の成功している整骨院が行っている交通事故集患の取り組みを事例を交えておつて致します。 株式会社船井総合研究所 ヘルスケア支援部 ヘルスケアグループ チームリーダー 竹留 将聖 |
講師紹介

いけむら接骨院
院長
池村 三行 氏
愛知県清須市で、1院3.5名で月商600万超を持続的に達成。その売上を支えるのは、300万弱の実績を誇る交通事故売上であり、「自賠責1人あたり平均単価90,000円以上」「平均通院回数15回」など、医師との密接した連携を実現している。整形外科で20年の勤務経験があり、その汎用性の高いノウハウを活かし、地域で交通事故患者様を救済し続けている。一番大事にしているのは、患者様の満足度は当然ながら、損保会社・医師との三方良しの関係性である。

株式会社 船井総合研究所
ヘルスケア支援部 ヘルスケアグループ チームリーダー
米田 昌弘
一人院長~多店舗院まで様々なクライアント企業を受け持っており、WEBマーケティングを中心とした自費導入や交通事故対応のスキーム構築で数多くの成功事例をもつ。
現在は、治療院業界の中で開業支援や美容部門の開発支援を中心にコンサルティングを行っている。
「経営者の『夢』の実現こそが自分の使命」という強い信念のもと、メニュー作成から院内の店舗環境づくり、集患の実行支援まで、実現可能な提案と提案内容を実際に現場に落とし込むことで、全国の支援先の業績アップを手掛けている。

株式会社 船井総合研究所
ヘルスケア支援部 ヘルスケアグループ チームリーダー
竹留 将聖
船井総研に入社後、整骨院、エステ、トレーニングジム業界のコンサルティングの経験を持つ。また船井流の中でも”現場主義”に最も重きを置いており、過去に整骨院の現場で4年間勤務していた経験を活かし、現場目線の考え方とコンサルタントとしての二方向からの考え方でコンサルティングを行う。現在は、整骨院業界のWEBに特化したコンサルティングを行い、HPの分析や、WEB集患についてはクライアントから定評がある。”経営者の夢を叶える”をもっとーにし、日々のコンサルティングに務める。
参加料金(税抜)
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/06/24 (水)
14:00~16:00
PCがあれば参加可能
オンライン
2020/06/25 (木)
14:00~16:00
PCがあれば参加可能
オンライン
2020/06/27 (土)
14:00~16:00
PCがあれば参加可能
オンライン
2020/07/04 (土)
14:00~16:00
PCがあれば参加可能
オンライン
2020/07/05 (日)
14:00~16:00
PCがあれば参加可能
オンライン
2020/10/31 (土)
13:00~15:00
PCがあれば参加可能
オンライン
2020/11/01 (日)
13:00~15:00
PCがあれば参加可能
オンライン
2020/11/07 (土)
13:00~15:00
PCがあれば参加可能
オンライン
2020/11/08 (日)
13:00~15:00
PCがあれば参加可能
〈キャンセル料につきまして〉
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時まで・・・いただきません
■セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の17時〜開催前日まで・・・ご参加料金の50%
■セミナー開催当日・・・ご参加料金の100%