過去の講座例
2024年8月開催
講師:株式会社大川印刷 代表取締役 大川哲郎 氏
講座内容:脱炭素経営、SDGs経営実践の道のり 脱炭素経営を通して得られたこと
・第2回 ジャパンSDGsアワード SDGsパートナーシップ賞(特別賞)受賞企業が取り組む脱炭素経営!
・脱炭素経営達成までの具体的なステップと道のり
・企業から引き合いが引き合いが多いCO2ゼロ印刷とは?
講師:株式会社ゼロボード 代表取締役 渡慶次 道隆 氏
講座内容:企業価値向上のための脱炭素経営
・金融市場・金融機関からの気候関連財務情報の開示圧力
・CO2排出量データはサプライチェーン間でやりとりされる時代へ
・開示すべきCO2排出量の算定方法
2024年3月開催
講師:サステナブル・ラボ株式会社 執行役員兼COO 高橋浩太郎 氏
講座内容:
・非財務情報の公開、ESG経営が求められている背景
・ESG経営に取り組むことでどのような変化が期待できるのか?
・ESG経営実践事例をご紹介
講師:株式会社エコ・プラン 野村裕紀子 氏
講師:株式会社エコ・プラン 岩佐聡司 氏
講座内容:
・脱炭素を事業の中心に据えた企業の成長の軌跡
・エコプランが提案する、脱炭素施策について
2024年1月開催
講師:成長戦略株式会社 チーフコンサルタント 佐藤実 氏
講座内容:2025年の補助金解説
・予算情報から見える、これから申請ができる注目補助金について
・上手に補助金を活用するために
講師:経営企画部 次長 東真一氏
講座内容:エムケイホールディングスが取組む脱炭素社会に向けた提案
・100円上乗せでカーボンオフセットが実現するタクシー・ハイヤーとは?
・エムケイホールディングスにおける脱炭素施策の考え方と、その取組み
このような企業にお勧め
・ 脱炭素経営/ESG・SDGs経営にこれから本格的に取り組みたいとお考えの経営者および推進責任者
・ 脱炭素経営に取り組みたいものの、取り組み方がわからない経営者および推進責任者
・ 脱炭素経営実現のためのロードマップ策定の方法を知りたい経営者および推進責任者
・ 脱炭素経営をビジネスチャンスに変え、業績を拡大させたい経営者および推進責任者
・ サプライヤーからの圧力で脱炭素に取り組まないといけない状況の経営者および推進責任者
研究会に参加されているのはこんな企業様
・脱炭素経営に取り組む中堅・中小製造業の経営者および経営層
・SDGs経営およびESG経営推進の責任者
・脱炭素推進を担う大手企業のサスティナビリティ責任者および担当者
本研究会でお伝えしたいポイント
1.脱炭素経営に取り組み“儲かる会社を作り出す”!
2.マーケティング発想で脱炭素経営に取り組み、ビジネスチャンスを広げる
3.コスト削減として会社に利益を残すことをより可能にする
4.ゼロから脱炭素経営に取り組む際の具体的なステップを学ぶ
5.GHG排出量(Scope1,3)の算定の方法を学ぶ
6.脱炭素経営実現のためのロードマップ策定の方法を知る
7.同業他社の脱炭素経営の推進事例を理解する
8.すぐにCO2排出量を削減できる手法が学ぶ
9.脱炭素経営をすでに実現している企業の事例を知る
10.脱炭素経営をすでに実現している企業と交流する
本研究会の理念
日本全国の事業所において脱炭素経営の達成を目指す。
また、脱炭素の最新情報が日本全国から集まる、国内随一のプラットフォームを目指す。
1日の講座スケジュール
11:00~16:30(時間は変更になる可能性があります)
※初めてご参加の方は、開催時間前後にご案内がございますので「10:30~16:45」にてご予定ください。
午前の部
11:00~12:00 船井総研による脱炭素の動向と時流解説
午後の部
13:00~14:00 脱炭素に関連する特別ゲスト講師
14:20~15:00 脱炭素推進に繋がるサプライヤー講座
15:20~16:10 会員同士の情報交換会
16:10~16:30 まとめ講座
年間開催数
年間6回 ※クリニックが1回(開催月未定)、12月は会員総会となります。
参加料金
入会金
100,000円(税込110,000円)
月々料金
30,000円(税込33,000円)
2025年度 定例会スケジュール
開催日 | 会場 | |
2025年01月29日(水) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年03月11日(火) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年05月27日(火) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年09月26日(金) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年12月02日(火) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
※開催場所は変更になる可能性がございます。