官公庁や自治体が持つ課題に対し、効率化や改善策を提案し、公共サービスの革新を支援します
概要
・家庭的保育事業起業支援コンサルタント業務委託事業
・保育所等における処遇改善等加算相談業務
・保育所等就業継続支援事業委託
・保育所等処遇改善推進セミナー動画等製作業務委託
・待機児童対策推進アドバイザー等設置事業
・保育人材の定着化推進研修実施業務委託
・保育施設ICT導入啓発セミナーへの講師派遣
・保育専門コンサルタントによる巡回訪問調査及び支援
・認定こども園移行可能性調査業務
・産業経済研究委託事業(保育ニーズに応じた保育供給の在り方及び保育の経営力向上に関する調査研究)など
幼保業界に関わる自治体の動向
こども家庭庁の発足、子ども・子育て支援新制度の開始など、この10年間で様々なことが変化しました。
一方で、その変化への対応は難しく、幼保業界における事業者や関係者は様々な課題に直面しています。
まず第一に、保育士の不足が深刻化しています。新制度の導入に伴って保育施設の需要が高まった一方で、十分な保育士の確保が困難となっています。保育士の育成や採用活動がより重要となり、これをサポートするための施策や支援が求められています。
また、保育料の負担軽減や所得格差の是正も重要なテーマです。新制度では保育料の見直しが行われましたが、現実の家計においてはまだまだ負担が大きいと感じる保護者も多いです。保育料制度の公平性と経済的なバランスの取り方について、更なる検討と改善が求められています。
さらに、保育施設の設備や環境の充実が求められています。こどもの安全や健全な成長環境を整えるためには、施設の設備やプログラムの充実、安全管理の徹底が必要です。しかしながら、これには十分な資金や専門知識を必要とし、特に小規模施設や地域の保育所などは対応が難しい状況にあります。
さらに、地域との連携やコミュニティ形成も重要な課題です。地域のニーズや課題を把握し、保護者や地域住民との連携を密にすることで、保育環境の向上と子育て支援の充実を図ることができます。しかし、地域の個別の事情や文化の違いに応じた取り組みが求められ、これには地域の特性を理解し、適切な戦略を策定する能力が必要です。
このような課題に直面する幼保業界では、官公庁・自治体向けコンサルティングが重要な役割を果たします。幼保業界の事業者や関係者は、保育士の育成・採用支援、保育料制度の見直しや負担軽減の提案、施設の改善と安全管理の支援、地域連携の強化など、コンサルティング企業の専門知識と経験を活用して課題に取り組む必要があります。
船井総研の官公庁・自治体コンサルティング
幼保業界の豊富な専門知識と経験:船井総研は幼保業界におけるコンサルティングにおいて長年の経験を有しています。保育ニーズや施設の運営課題に精通し、幼児教育や保護者のニーズに合った具体的な戦略やアドバイスを提供する能力があります。
現場の理解と実践的なアプローチ:船井総研は幼保業界の現場の実情に通じており、具体的な課題を把握し、現実的な解決策を提案します。保育施設の運営や保育士不足などの幼保業界の課題に対し、実践的なアプローチを通じて改善策を支援します。
幼保業界のネットワークと連携:船井総研は幅広い幼保業界の専門家や関係者と連携しており、業界動向やベストプラクティスに精通しています。この豊富なネットワークを活用し、幼保業界における課題への洞察と解決策の提供を行います。
船井総研の官公庁・自治体コンサルティングの流れ
①無料経営相談を実施させていただきます。
②実施事項・スケジュール・お見積書を提示いたします。
③合意いただけましたら契約を取り交わし、ご希望月よりサポートを開始させていただきます。