このような方にオススメ
- 信頼できるNo.2や幹部がおらず、社長が現場に入らざるを得ない
- 幹部や院長の離職が相次いでいる
- 院毎の売上や運営品質の差が激しい
- 「採用」「教育」「評価」「定着」といったヒトの問題が業績悪化に繋がっている
- 任せる人財がいて、社長が経営に集中すればもっと売上が伸びる
本セミナーで学べるポイント

No.2を起点とした組織づくりの重要性
整骨院業界の現状と課題を踏まえ、No.2育成がなぜ重要なのかを理解できます。

No.2・幹部候補の見極め方
会社の重役を担うNo.2抜擢は重要な経営判断です。自社に合ったNo.2・幹部候補を見極めるためのポイントを学ぶことができます。

No.2育成のための具体的なステップ
No.2を育成するために、何を任せ、どのように教育・評価していくかの具体的なステップを学ぶことができます。

組織図および会議・研修・面談体制の構築方法
社長が現場で100%稼働するのではなく、No.2に組織を任せながら企業成長するための組織図、会議、研修、評価制度の整備について学ぶことができます。

社長の働き方の変革
No.2育成によって、社長が現場から離れ、より経営に専念できる体制を構築する方法を学ぶことができます。
お客様の声
佐藤代表の言葉にはいつも胸をうたれます。多くの人を共感し導くビジョンが素晴らしいそれを伝えるプレゼンスキルも最高でした。
佐藤先生!
大変素晴らしいご講演をありがとうございました!
本日お話をお伺いして、私自身が会社の代表としてまだまだ覚悟も行動も足りていないと感じました。
やる事リストもたくさん出来ましたので、本日の講座を活かして自社を成長させて行きます!
以前zoomで勉強会を拝見し二度目の受講となりました。以前の講座でも感じましたが、「愛が溢れる経営」をされてらっしゃることに非常に感銘を受けました。整骨院としても会社としても、そして個人的な自分自身としても、道しるべにさせていただきたいと思っています。本日参加できて本当に良かったです!
心の教育の大切さと仕組みのマニュアルのバランスが素晴らしいと思いました。
佐藤先生素晴らしい講演ありがとうございました!
私が、いつも大切にしてることが、ほぼ本当に言われていて、うなずきすぎて、首がもげるかと思いました(笑)結局どこまでいっても、人だなと思いますし、共に魂を成長させる仲間だと思ってます。
また、引き続き宜しくお願いいたします!
講座内容
第1講座 | なぜ今、No.2育成が不可欠なのか?整骨院業界の現状と課題 講座抜粋①:業界を取り巻く3つの課題と対策から見るNo.2育成のポイント 講座抜粋②:社長のワンマン経営の限界と組織で戦える体制づくりの重要性 講座抜粋③:創業8年で年商5.5億円10店舗を実現し、驚異の持続的成長率と高収益性を両立したNo.2主体の経営戦略とは 講座抜粋④:株式会社ハーツブリッジ様の紹介 株式会社船井総合研究所 治療院支援室 コンサルタント 大脇 潤平 |
第2講座 | 創業8年で年商5.5億円&10店舗達成!驚異の持続的成長率と高収益性を両立したNo.2主体の経営戦略 講座抜粋①:【人材定着の鍵】 採用難時代を勝ち抜くMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を軸とした採用・教育・定着の考え方 講座抜粋②:【No.2が育つ仕組み】幹部候補の選抜と育成 講座抜粋③:(株)ハーツブリッジのNo.2の具体的な役割と任せている業務領域 講座抜粋④:質疑応答 株式会社ハーツブリッジ 代表取締役 佐藤 諒 氏 |
第3講座 | 業界屈指のNo.2が語る!No.2が経営者と肩を並べて会社の業績を伸ばす方法 講座抜粋①:今だから話せる!No.2だからこそできる現場の課題発見と改善策の実行について 講座抜粋②:具体的なNo.2の責任・役割・業務内容と気をつけるポイント 講座抜粋③:社長が意思決定したことを最速で実行に移すために意識していること 講座抜粋④:質疑応答 株式会社ハーツブリッジ 取締役・整骨院事業部長 佐藤 音色 氏 |
第4講座 | 全国300社以上の事例からルール化したNo.2育成の具体的ステップと育成方法 講座抜粋①:No.2を前提とした経営計画の立案と抜擢・育成方法 講座抜粋②:会議・研修・面談体制の整備と組織の自立自走を促すための具体的な方法 講座抜粋③:社長が経営に集中するための組織の仕組みづくり 株式会社船井総合研究所 治療院支援室 チーフコンサルタント 小川 裕樹 |
第5講座 | 会社の未来を創るNo.2育成のために明日からすべきこと 講座抜粋①:株式会社ハーツブリッジ様の成功事例から学ぶ【No.2育成】におけるポイント 講座抜粋②:No.2・幹部社員の責任・権限・業務内容の明確化と実弾事例 講座抜粋③: No.2が理念・ビジョン・行動指針を社員に落とし込み続けるために 株式会社船井総合研究所 治療院支援室 マネージング・ディレクター 浜崎 允彦 |
講師紹介

株式会社 ハーツブリッジ
代表取締役
佐藤諒 氏
宮城県・山形県で整骨院10院舗を経営。
創業8年で年商5.5億円を突破。
1店舗当たりの平均売り上げは約500万で、創業から8年で10院、施術者50名まで組織を安定的に拡大できており、その秘訣は理念経営を根底においた人材教育にある。

株式会社 ハーツブリッジ
取締役
佐藤音色 氏
株式会社ハーツブリッジ様の統括マネージャーとして会社を拡大させる。
2019年に入社後に1年で院長に昇格、マネージャーを経て、現在は統括マネージャーとなっている。
採用、育成、トレーニング部門の責任者をしており、株式会社ハーツブリッジ様の成長を支えている。

株式会社 船井総合研究所
大脇 潤平
大学在学中にアメリカにマーケティングを勉強しに1年留学。 入社後、すぐに治療院のコンサルティングに特化。 WEBを駆使した「自費治療・交通事故患者様の集患」を得意分野としている。
特に交通事故分野に長け、交通事故の患者様対応や整形外科対応、 損保会社対応において豊富な成功事例を有しており、 全国100会員の整骨院交通事故研究会の講師を務めている。
コンサルティング実績としては、年商1,000万円~年商2億円前後まで幅広く、日々全国の接骨院に訪問し、地域一番店創りをサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
小川 裕樹
入社して以来一貫として、治療院の業績アップコンサルティングに従事しており、会員数300会員超の勉強会の責任者を務めており、交通事故分野を主軸に据えた業績アップのノウハウに定評がある。
また、WEBを駆使した「自費・事故患者様の集患」も得意分野としている。
コンサルティング実績としては年商1,000万円~年商5億前後と幅広く、20社強のクライアントを持ち、日々全国の治療院の地域一番店創りをサポートしている。

株式会社 船井総合研究所
浜崎 允彦
全国で330社(700〜800店舗)の会員企業を有する治療院・ヘルスケアコンサルティンググループの責任者。全国で日本一クラス、地域一番の治療院・サロンを数多くプロデュースし、年商1,000万円(家業)から年商20億円規模のグループ院(企業)まで幅広くコンサルティング実績を持つ。
コンサルティング指導先では、業績UP全般を担い、経営者と戦略構築し現場に浸透させる役割も担っている。
自身も身体の痛みや長年の慢性症状で悩んだ経験を持ち、現在も鍼灸・整骨院やサロンにも頻繁に通っており、現場目線での提案においても支持が熱い。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2025/06/14 (土)
14:30~17:30
船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲)
〒104-0028
東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー35階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら