このような方にオススメ
- 新規事業立ち上げを検討している方
- 30坪以上の空きスペースを有効活用したいとお考えの方
- フィットネス事業立ち上げを検討している方
- 健康産業への参入により、企業価値、ブランド力を向上させたい方
- フィットネスがお好きで自社でも事業として立ち上げたい方
本セミナーで学べるポイント

今押さえるべきフィットネス業界の最新動向
コロナ禍が明け、フィットネス業界は追い風傾向にあります。2025年の市場規模予測は過去最高の7,000億円にまで至るとも言われております。
今、異業種からフィットネス事業へ参画する企業は著しく増加しております。
そのような中で、どの業態に参入するかで成功確率は大きく変わります。

フィットネス業界の中でも今伸びている業態とは?
フィットネスの中でも多数の業態があります。
・24時間ジム
・パーソナルジム
・集合レッスン型エクササイズ
などありますが、上記の業態を今から始めてもなかなか他社との差別化を図ることが困難です。
今推奨できるフィットネスの新業態はズバリ「セミパーソナルジム」×「ピラティス」であり、本ビジネスモデルについて解説いたします。

セミパーソナルジム×ピラティス立ち上げの際に準備することを大公開
実際にセミパーソナルジム×ピラティスを立ち上げるためには、
・資金
・立地
・物件
・採用
・商品
・集客
・接遇
などの準備が必要となります。
本セミナーでは、
どのような立地に出店するべきなのか、初期投資はどれくらいかかるのか、何の媒体を使って集客するのが最適なのか、採用すべきトレーナー像などトレーニングジム経営を行う上での必須情報をお伝えします。
またフィットネスのFCを検討されている方にもFCとの違いをお伝えいたします。

小投資、高収益トレーニングジムのビジネスモデル解説
小投資×高収益のトレーニングジムモデルとは?どのようなビジネスモデルなのか解説いたします。フィットネス事業を立ち上げようとすると初期投資が大きくかかると思われがちですが、ビジネスモデル次第では、初期投資を抑えることが出来ます。
且つ、正しいやり方の仕組みを作れば、安定的に収益を高めることも可能です。
セミナーでは、具体的なビジネスモデルをお伝えさせていただきます。

新規事業、業態転換時に抑えておくべきポイント
異業種からフィットネス業態への新規参入時に押さえるべきポイントや、既存のフィットネスクラブ、トレーニングジム事業からの業態転換・業態付加される際に押さえるべきポイントについてお伝えいたします。
自社で空きスペースを所持している方、
企業ブランディング強化・採用を強化したい方、今後新規事業立ち上げをご検討中の経営者様には必見です。
お客様の声
実際の現場を見た上で解説があったので、とても分かりやすかったです。
店舗の作り方や考え方、価格設定の話も参考になり、新たな学びになりました。
マーケットの大きさや発展性のある業界であることがよく分かりました。
成功している企業の事例や考え方を知ることができ、事業を大きくするヒントをたくさん得られました。
新規事業としてトレーニングジムの参入を考えており、業界の全体像を知ることができてとても参考になりました。参加して本当に良かったです。
講座内容
第1講座 | 視察のポイントと本日の流れ 昨今のフィットネス業界の時流とトレンドをふまえて解説を行いながら、「セミパーソナルジム&ピラティススタジオ synergie」の視察のポイントについて解説します。 株式会社船井総合研究所 藤田 真輝 |
第2講座 | 異業種からセミパーソナルトレーニングジムを立ち上げ店舗を大公開! セミパーソナルトレーニングジムの魅力や優れたビジネスモデルに磨き上げる秘訣を徹底解説!実際にセミパーソナルのセッション風景を現地で視察していただけます。現場を見ることでリアルな情報をキャッチすることができます。 講座内容① 初期投資は1,000万円で新規参入可能且つ営業利益率30%以上達成可能 講座内容② 30坪から出店可能、2階以上の空中物件でも問題なし 視察内容① 1対複数のトレーニングオペレーションを視察 視察内容② エンタメ要素の強い実際のトレーニングメニューを公開 株式会社 リハビリコンパス 代表取締役 袴田 徹 氏 |
第3講座 | 他業種からセミパーソナルジム&ピラティススタジオを立ち上げたサクセスストーリー 本業が介護・福祉事業でありながら、フィットネス事業へ参入した経緯と、OPENすぐに地域1番店になった事業戦略と販促戦略、今後の展望を大公開。 株式会社 リハビリコンパス 代表取締役 袴田 徹 氏 |
第4講座 | 本日のまとめ 船井総研コンサルタントからお伝えするビジネスモデルの解説や、実際に異業種参入で立ち上げられた企業様の事例を多数お伝えさせていただきます。 講座の最後に、繁盛店現地視察セミナーを通じて、参加企業様に明日から実践いただきたいアクションプランを整理してお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 竹留 将聖 |
講師紹介

株式会社 リハビリコンパス
代表取締役
袴田 徹 氏
春日部市出身。身体障害児として生まれながら理学療法士の資格を取得し、一般病院で9年間勤務しました。リハビリ資源の不足をきっかけに、2011年、故郷である春日部市で合同会社リハビリコンパスを創業(2021年に株式会社化)。現在は、訪問看護・訪問介護・通所介護など、地域に密着した幅広い介護・福祉サービスを提供するほか、セミパーソナルトレーニングジムの運営や、ふれあいウォーキング・暮らし図書室といった社会貢献活動にも積極的に取り組んでおります。

株式会社 船井総合研究所
藤田 真輝
船井総合研究所に入社以来、トレーニングジム業界をはじめ整骨院、酵素風呂など多数の業績アップに従事している。
お客様の目標・夢が実現するまで徹底的にサポートするをモットーに、現場主義を徹底し、全国のトレーニングジム施設の現 場に行き各成功事例をルール化したコンサルティングを行っている。全国各地のトレーニングジムの地域一番店創りを 日々サポートしている。

株式会社 船井総合研究所
竹留 将聖
船井総研でトレーニングジム業界コンサルティングの責任者を務め、トレーニングジム、整骨院、エステの業種のコンサルティングを行っている。
全国で新規事業としてセミパーソナルトレーニングジムの立ち上げを推進し、WEB集客におけるHPの分析やカウンセリングでの契約率向上について定評がある。
また、過去に治療院で4年間勤務していた経験もあり、対顧客という現場主義の提案を行う。“経営者の夢を叶える”をモットーにし、日々のコンサルテイングに務める。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
・会員価格 32,000円 (税込 35,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
埼玉会場
2025/06/11 (水)
13:00~17:00
現地視察
シナジー せんげん台店
埼玉県越谷市千間台西1丁目13-9-1階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら