このような方にオススメ
- 現在CRMを入れているが活用はできていない
- DX化したいが費用面など心配な点が多く進められない
- DXして本当に業績があがるのかが心配
- 顧客管理や売上管理をもっと効率化したい
- 貯めたデータを基に経営課題やスタッフ課題を分析して業績アップに繋がる運用がしたい
本セミナーで学べるポイント

整骨院・整体院でなぜDXが必要なのか?
カルテやレセプト管理、予約管理などの多くが紙などのアナログ管理になっている整骨院・整体院において、なぜDXが求められているのか?今後のデータ経営はどのような思考が求められるのか、時流や事例をまとめて解説。

DXを進めることで何が実現できるのか?
紙管理からデータ管理にすることでどれだけの工数が削減されるのか?今までできなかった分析や戦略構築がどのようにできるようになるのか?現状整骨院や整体院で抱えている課題も含めてその突破口を見出します。

船井総研の治療院CRMは何が優れているのか?
整骨院や整体院業界において、現在さまざまなCRMツールが出回っているが実際にどれがいいのかわからない・・・。船井総研が開発したCRMでは何が優れていて、実際にどのようなことができるようになるのか?比較を交えながら詳しく解説。

船井総研のCRMはどういうことができるようになるのか?
船井総研のCRMではどのような仕組みでCRMが活用できるのか?予約サイトやレジ機能との連携、それを踏まえて何をどのように分析できるのか、実際の画面も踏まえながら解説。

実際に導入して分析できるようになることとは?
CRMを入れても結局分析やその実行には進めていない、実質活用できていないというような企業様は多いのではないでしょうか?船井総研のCRMでは属性別の顧客分析の粒度が細かく、見たい項目を、求めているよりも多くのことが発見できる分析ツールを揃えているため実際に経営課題の解決に活かしやすくなっています。業界特化でコンサルティングを行った弊社だからこそできる分析があります。
成功事例
一般的なCRMでは会計システムとの連携がされておらず、顧客データと商品などの会計データの紐づけにひと手間かかります。弊社CRMではPOSレジ「スマレジ」との連携を行っているため、会計をしていくだけで顧客データが紐づけられた形で会計データがたまっていきます。
現在ホームページやホットペッパービューティーなど、さまざまな予約システムを並行している企業が多く、その一括管理に手をこまねいている企業様が多いのではないでしょうか?弊社CRMでは予約システム「ワンモアハンド」と連携しており予約管理が一括化できます。「ワンモアハンド」はサロンボードなどとも連携しているため、複数の予約媒体を一括管理することが可能です。
整骨院・整体院において、リピート率は重要なKPIです。顧客をいかに継続して来院していただくか、そこの質を高めるための顧客データに紐づくアプローチ手法を効率化することができます。顧客属性や最終来院日からの経過日など、送りたい顧客属性に応じてLINEでメッセージを送信することができ、それを自動化することで離反客を最小化します。
CRMを導入される整骨院・整体院が少しずつ増えていますが、そのほとんどでは活用できていません。CRMはデータを集めて、それを分析して次の戦略に活かして初めて活用できているといえると考えています。そこで弊社CRMでは特に分析面に力をいれ、集めたデータを基により業績アップに繋がるような仕組みづくりを行っています。
現在連携・搭載している機能に関して、今後もさまざまな機能をアップデートする予定です。整骨院や整体院の経営に関わるさまざまなデータを一括管理することで、今まで見えていなかった課題を炙り出したり、評価制度や教育制度の質をさらに高めたりと、今後も更なる業績アップの手法を構築することができます。
講座内容
第1講座 | 船井総研が開発!整骨院・整体院に特化したCRMとは? 整骨院・整体院業界に特化している船井総研がそのノウハウを凝集して開発した治療院業界専門CRM「治療院グロースクラウド」をご紹介!データを蓄えるだけで経営課題や次のアクションが見える! 株式会社船井総合研究所 治療院支援室 マネージャー 平松 勇人 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
平松 勇人
大学卒業後に船井総研に入社。入社して一貫して整骨院のコンサルティングを経験。現在ではマーケティング、マネジメント両面でサポート。資格者採用や評価賃金制度の作成など、企業が持続的成長を図る上での基盤づくりを含めて、社長、社員の「想い」を形にするためのコンサルティングサービスを提供しています。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/04/16 (水)
14:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/17 (木)
14:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら