このような方にオススメ
- 生産能力の拡大や、新技術導入のための大規模な設備投資を考えている経営者の方
- 社屋の改修や移転、店舗の出店等で追加の資金が必要という経営者の方
- 新規事業の開始や新商品の開発に、初期投資や運転資金が必要という経営者の方
- キャッシュフローを見える化し、融資タイミングを正確に把握したい経営者様
- 資金繰りを安定化させるために、手元資金を増やしたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

「銀行融資の拡大を検討している」という企業によくある会計・財務のお悩み
いざ銀行融資が必要となる前に、会計・財務についてこのようなご不安はございませんか?
☑ 銀行との融資交渉を優位に進めたいが、銀行の評価ポイントがわからない‥
☑ P/L、B/S、キャッシュフローにおいて、自社は何を改善すべきなのかがわからない‥
☑ 経営状況や資金繰りを正確に把握できず、的確な投資判断・経営判断ができていない‥
このようなご不安に対して税理士から何もアドバイスをもらえていない場合は、貴社のレベルと顧問税理士のレベルにミスマッチが生じている可能性があります。

たった1年で年商2倍以上に!私募債1億円発行&5億円の銀行融資調達を目指せるようになった事例
株式会社エーシークリエイト(不動産売買/年商90億円/東京都)は、銀行融資を拡大させるために税理士の変更を決意。
新しい税理士になり、このような変化がありました。
☑ クラウド会計を導入し、試算表を毎月20日には確認できるように!
☑ 部門別会計ができるようにP/Lを整理し、銀行からの質問に即回答できるように!
☑ 経営層が会計上の経営数字をリアルタイムに把握した上で、経営戦略を強化できるように!
その結果、私募債1億円発行&5億円の銀行融資調達を目指せるようになりました。

銀行融資拡大のために、顧問税理士から受けるべきサポートとは?!
税理士事務所から、このようなアドバイスをもらえることをご存知ですか?
・銀行が融資判断で重視する、P/L、B/Sのポイント
・P/L、B/Sにおいて、自社は何を改善すべきなのか
・銀行からの評価を得やすい決算書にするためのポイント
・資金繰り(キャッシュフロー)の基本的な考え方
税理士の中心業務は税務であるので、これらのサポートは一部の税理士事務所しか提供できていないのが現実です。
ぜひ一度、自社の成長ステージにあった税理士事務所との付き合い方を知っていただければと思います!

税理士紹介コンサルタントが、比較しづらい税理士事務所のサービスを徹底比較!
成長企業が直面する会計・財務の課題に対して、財務改善提案が得意な税理士はどのような解決策を提案してくれるのかご存知でしょうか?
税理士事務所ごとにサービスレベルや内容は変わりますが、その事務所がどのような支援をしてくれるのかは業界人以外はわかりにくいのが実情です。
そこで全国5,500社以上の中堅中小企業とお付き合いがあり、税理士業界に精通している船井総研だからこそわかる、成長企業にとって「いい税理士」の見極め方をご紹介します。
お客様の声
会社の成長に伴って規模に合った税理士が絶対いると思います。あの時相談してよかったなと思っています。
おかげさまで会社の売上が上がると共に、それに沿った相談もできています。
経理のスタッフも成長を遂げることができ、皆にとって良い形になりました。
一度他の税理士と比較をして、話を聞きいてみたいと思うのであれば、まずは相談して問題解決の一歩を踏み出すといいんじゃないかなと思います。
毎月赤字、資金ショート寸前から、税理士変更をきっかけに利益5,000万円を創出し、節税成功することができました。
税理士を変えてそんなに変わるものか、と期待していませんでしたが、思い切って変えたらとても効果が大きかったです。
数字に特別強い経営者以外は「どの会計事務所を選ぶか」ということが非常に重要だと感じます。
前任の税理士事務所は大手ではありましたが、会計処理が雑だったので、今回ご紹介いただいて、しっかりフォローいただけて良かったなと感じています。
大手であっても無資格の方が事務的にやることがあるというのがわかりました。
もし今の税理士さんに不満があるなら、一度相談してみたらいいと思います。
税理士変更は、銀行取引においてネガティブなのかなと思っていましたが、「こういう理由で税理士変更をする」ときちんと伝えると、逆にプラスに働くことが多く、取引行7行全行から高評価でした。
税理士と社労士を同時に変更させてもらったんですけども、結果から言うと非常に良かった。その一言に尽きますね。
長年の付合いだっただけに、(税理士変更に)不安もありましたが、我々に合うような税理士事務所・社労士事務所をご紹介いただき、非常に良い縁をいただいたと思ってます。実際に新しい税理士事務所さんと取引が始まり、今までできなかったようなこと、またはこれからのことを一緒になって併走して考えてもらうことができており、嬉しく思っています。
講座内容
第1講座 | 銀行融資を受けやすくするためのポイント ・銀行が融資判断で見るポイント(P/L、B/Sそれぞれのポイント) ・銀行に評価される為にやるべきこと、税理士にサポートしてもらうべきこと など、銀行融資を受けやすくすためのポイントをご紹介します。 株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット チーフエキスパート 石原 佑哉 |
第2講座 | たった1年で年商2倍以上に!私募債1億円発行&5億円の銀行融資調達を目指せるようになった事例 株式会社エーシークリエイト(不動産売買/年商90億円/東京都)は、銀行融資を拡大させるために税理士の変更を決意。 ● 税理士を変更して変わったポイント (経理の業務フロー改善及びクラウド化・決算対策・P/LとB/Sの改善) ● 税理士変更をした経営者が語る、成長企業が選ぶべき税理士とは についてご紹介いたします。 株式会社 エーシークリエイト 専務取締役 飯島 章博 氏 |
第3講座 | 税理士変更専門のコンサルタントが語る!成長支援をしてくれる、失敗しない税理士の選び方 ● 優良税理士による各種サポート ● 失敗しない税理士の選び方11のチェックリスト について丁寧に解説いたします。 成長支援をしてくれる優良税理士のサービス内容から、税理士の選び方まで丁寧に解説いたします。 株式会社船井総合研究所 税理士セレクションユニット 赤澤 勇樹 |
講師紹介

株式会社 エーシークリエイト
専務取締役
飯島 章博 氏
グループ合計年商90億円を超える不動産コンサルティング・仲介・売買事業を行う株式会社エーシークリエイト。
買取再販事業が好調で、たった1年で年商が2倍以上に成長。
事業拡大にともなう銀行融資申請が増加し、月次決算の早期化の必要性を感じ、2021年に税理士変更を実施。

株式会社 船井総合研究所
石原 佑哉
新卒で船井総研へ入社以来、HR領域のコンサルティングで全国各地・様々な業種の企業の成長支援を行ってきた。その中で成長企業ほど会計周りの業務効率化や決算・税理士に関する悩みが多かったことから、”企業レベルと税理士レベルのミスマッチを解決する”という事業コンセプトに共感し、成長企業とハイレベル会計事務所をマッチングする税理士セレクション事業のメンバーとして活動している。現在は多くの業種のコンサルティングに携わった知見を活かし、 業種・企業規模に応じた課題を解決するべく、年間200件以上のご相談に対応している。

株式会社 船井総合研究所
赤澤 勇樹
大学卒業後、外資系保険会社に入社。年間200社を超える企業へ法人向けの事業保険を活用した財務強化・決算対策のソリューション提案を行う。その後ヘッドハンティング会社を経て、船井総研に入社。前職の経験を活かし、『成長企業が付き合うべきパートナー』を紹介すべく、税理士事務所紹介を行っている。企業の抱える課題を共に解決すべく年間300件近くの経営相談を受け、様々な業界業種の企業への税理士紹介実績をもつ。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/09/06 (金)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/09/09 (月)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/09/10 (火)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/09/11 (水)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら