このような方にオススメ
- 税務調査の知識と経験が豊富な税理士が、何をしてくれるのかを知りたい経営者様
- 顧問税理士にしてもらうべき税務調査対策を知りたい経営者様
- 税務署ではなく「自社の味方になってくれる税理士」に相談したい経営者様
- 税務調査で押さえておくべきポイントを知りたい経営者様
- 税務調査での税理士の対応に不満がある経営者様
本セミナーで学べるポイント
1億円の追徴課税を回避!税務調査に精通した税理士の税務調査対策とは?!
株式会社A(運送業/当時年商10億円)は、とある費用の事実認定をするために、税務調査に精通した税理士に相談しました。
● とある費用を「外注費」にしたいが、国税局から長期の外注費としては認められないと言われる
● 当該費用を外注費と認めてもらうために、税理士と一緒に説明資料を作成
● 結果、外注費と事実認定してもらい、1億円程度の追徴課税を回避することに成功!
当セミナーでは、税務調査に精通した税理士がどのような税務調査対策を実施してくれるのか、事例をもとにお伝えします。
税務調査時、顧問税理士に対してこのように感じられたことはありませんか?
☑ 税務調査をできるだけ短い期間で終わらせるようにしてほしい…
☑ 税務署の言いなりではなく、顧問税理士にもっと交渉してほしい…
☑ 税務調査当日、社長の立ち合いをなるべくなくし、顧問税理士に任せたい…
☑ 普段から税務調査で否認を受けないための証拠資料作成アドバイスなどをしてほしい‥
上記の項目に一つでも当てはまる場合は、「税務調査で味方になってくれる税理士」に相談できていないかもしれません。
ここが違う!税務調査に強い税理士の対応とは?!
税務調査の対応とその結果は、税理士の知識と経験により大きく異なってきます。
税務調査に強い税理士の中には、
● 税務署から指摘されるであろう箇所や、社長が心配な箇所を事前に整理し、対策検討&資料準備をしてくれる
● 税務調査官名簿で、担当調査官の所属税務署やキャリアを確認し、調査のクセから対策を立ててくれる
● 社長は初日の午前中のみ同席、後は全て税理士が対応してくれる
など、顧客の税務調査負担が最低限になるように対応してくれる先もあります。
成長企業が税務調査対策として最低限抑えるべきポイント!
税務調査の負担を軽減するためには、当日の対策だけでなく普段から指摘を受けにくい経理体制を整える必要があります。
このようなことを顧問税理士から提案してもらえていますか?
☑ 月次監査の実施
☑ クラウド会計の導入や、帳票管理のクラウド化
☑ 電子帳簿保存法改正や、インボイス制度に対応するためのアドバイス
税務調査の対策として、最低限実施すべきことができているかどうか、セミナー内で確認しましょう。
税務調査に向けた税理士事務所との付き合い方がわかる!
税理士の中には「企業の支払いをできる限り減らし、お客様にメリットがあるようにしよう」という方針の事務所もあれば、
一方で、税務署と中立の立場、または税務署寄りの立場で対応する税理士もいます。
当セミナーでは「税理士事務所にしてもらうべき税務調査対策」を中心に、
成長につながるサポートをしてくれる「失敗しない税理士事務所の選び方」について、税理士事務所専門コンサルタントがお伝えいたします。
お客様の声
昨年10 月頃、初めて税務調査が入ることになり膝が震えていましたが、新しい税理士にうまくリードしていただきとても助かりました。
事前に具体的なアドバイスもしていただき、当日調査官から質問を受けた際にも横から助け舟を出していただけたので、大変助かりました。
税理士と社労士を同時に変更させてもらったんですけども、結果から言うと非常に良かった。その一言に尽きますね。
長年の付合いだっただけに、(税理士変更に)不安もありましたが、我々に合うような税理士事務所・社労士事務所をご紹介いただき、非常に良い縁をいただいたと思ってます。実際に新しい税理士事務所さんと取引が始まり、今までできなかったようなこと、またはこれからのことを一緒になって併走して考えてもらうことができており、嬉しく思っています。
以前の税理士さんは、毎月顧問料をお支払いしていたが、特に何かをやっていただいていたということが正直なかったです。
自社は一人経理の体制なので会計事務所がダブルチェックをしてくれるということが非常に重要です。税理士変更をしてきちんとやっていただけるようになった、というのが大きな違いです。
会社の成長に伴って規模に合った税理士が絶対いると思います。あの時相談してよかったなと思っています。
おかげさまで会社の売上が上がると共に、それに沿った相談もできています。
経理のスタッフも成長を遂げることができ、皆にとって良い形になりました。
一度他の税理士と比較をして、話を聞きいてみたいと思うのであれば、まずは相談して問題解決の一歩を踏み出すといいんじゃないかなと思います。
これまでお付き合いしたことがある税理士事務所の中には、年1回しか会えない税理士もいました。
法人を大きくしたいと思った時に、目指したい方向へ成長を支えてくれる税理士に変更できてよかったと思います。
月1回はzoomでしっかりフォローしてもらえており、それ以外の時もチャットツールでフォローしてもらえるので非常に助かっています。
税務会計で色々困っている先生方は沢山いらっしゃると思いますが、いいパートナーと出会えるように、船井総研さんに相談することをお勧めします。
講座内容
第1講座 | 税務調査に精通した税理士が語る!成長企業が押さえておくべき「税務調査対策&対応」 ● 税務署が調査対象を選定する方法 ● 税務調査事例 ● 税務調査についてのよくある勘違い ● 税務調査が入っても大丈夫!押さえておくべきこれだけ 税理士法人 KAJIグループ 代表 加地 宏行 氏 |
第2講座 | 税務調査が来ても安心!税理士を変えて、飛躍的に企業成長できる環境が整った事例大公開! ● 税理士によって変わる!成長企業が押さえておくべき「税務調査対策」 ● 税務調査対策&成長加速のカギとなる「経理体制の改善」&「税理士事務所との付き合い方」 ● 税理士を変更したことで、経理クラウド化に成功し試算表が15日で出せるように&適切な決算対策をできるようになった事例大公開 について、わかりやすく解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 マネージャー 坂田 知加 |
第3講座 | 税理士変更専門のコンサルタントが語る!税務調査に向けた会計事務所との付き合い方 ● 税務調査で中小企業が税理士事務所から対策してもらうべきこととは ● 税理士事務所の選び方11のチェックリスト ● 失敗しない税理士変更の方法 株式会社 船井総合研究所 チーフエキスパート 石原 佑哉 |
講師紹介
税理士法人 KAJIグループ
代表
加地 宏行 氏
1962年生まれ、京都府出身。京都産業大学経営学部卒業後、税理士試験の簿記論、財務諸表論に合格。86年から国税調査官として税務署、国税局、国税庁に約20年間勤務した後、2004年に税理士登録し独立。現在、税理士法人KAJIグループ、KAJIグループ、社会保険労務士法人KAJIグループ、カジュラック、行政書士法人やなぎKAJIグループを展開している。
株式会社 船井総合研究所
坂田 知加
会計事務所向けコンサルティングに従事し、全社において女性最速・最年少で管理職に昇進。これまで全国300以上の会計事務所に関与。「企業レベルと税理士レベルのミスマッチ」を解決したいという想いより、現在は成長企業とハイレベル会計事務所のマッチングを行っている。
株式会社 船井総合研究所
石原 佑哉
新卒で船井総研へ入社以来、HR領域のコンサルティングで全国各地・様々な業種の企業の成長支援を行ってきた。その中で成長企業ほど会計周りの業務効率化や決算・税理士に関する悩みが多かったことから、”企業レベルと税理士レベルのミスマッチを解決する”という事業コンセプトに共感し、成長企業とハイレベル会計事務所をマッチングする税理士セレクション事業のメンバーとして活動している。現在は多くの業種のコンサルティングに携わった知見を活かし、 業種・企業規模に応じた課題を解決するべく、年間200件以上のご相談に対応している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/06/26 (水)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/06/27 (木)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/06/28 (金)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/07/01 (月)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら