このような方にオススメ
- 新規出店・新規事業のため、資金調達を考えている経営者の方
- 事業の成長スピードを加速させたい経営者の方
- 金融機関からの融資拡大を考えているが、対策に不安がある経営者の方
- 金融機関から少しでも高い格付け評価を受けたい経営者の方
- 顧問税理士から資金調達に関するアドバイスが欲しい経営者の方
本セミナーで学べるポイント

税理士との協力が鍵になる! 新規出店や新規事業…成長投資のための資金調達支援とは?!
資金調達を成功させるために、顧問税理士からアドバイスをもらっていますか?
中には、「何のアドバイスももらえていない…」「具体的な対策について、一緒に考えてもらえない…」という方も少なくないでしょう。
そのような方に向けて、資金調達額を成功・最大化させるために、顧問税理士に何をしてもらうべきか、わかりやすく丁寧にお伝えいたします。

資金調達を最大化させるための必須条件を一挙公開!
資金調達額を最大化させるための外せない対策である、
● 月次決算の早期化
● 金融機関から高い格付けを得るための決算書作成
● 事業計画書の作成
などを実施されていますか?
資金調達のために実施すべきことについて、具体的にわかりやすくお伝えします。

成長支援をしてくれる税理士事務所の選び方がわかる
皆さんは顧問税理士から、資金調達を含めて企業成長のための提案をもらえていますか?
・銀行融資拡大のための支援
・補助金&助成金に関するアドバイス
・経理改善コンサルティング
・クラウド会計導入支援
・記帳代行サービス
税理士の中心業務は税務のため、これらのサービスは一部のハイレベルな会計事務所しか提供できていないのが現実です。
こうした支援ができる税理士事務所の選び方についてお伝えいたします。
お客様の声
毎月赤字&資金ショート寸前から税理士変更をきっかけに利益5,000万円創出&節税成功することができた。
税理士を変えてそんなに変わるものか、と期待していなかったが、思い切って変えたらとても効果が大きかった。
数字に特別強い経営者以外は「どの会計事務所を選ぶか」ということが非常に重要だと感じる。
会社の成長に伴って規模に合った税理士が絶対いると思います。あの時相談してよかったなと思っています。
おかげさまで会社の売上が上がると共に、それに沿った相談もできています。
経理のスタッフも成長を遂げることができ、皆にとって良い形になりました。
一度他の税理士と比較をして、話を聞きいてみたいと思うのであれば、まずは相談して問題解決の一歩を踏み出すといいんじゃないかなと思います。
税理士を変更したことにより、会計ソフトと銀行口座の連携等ができて、やらなくていい仕事をたくさん見つけることができました。不明点はチャットですぐに返信してくれるところがいいですし、何かあればいつでもオンラインMTGを繋げるので安心です。
町の税理士で困っているなら、絶対変えた方が良いと思います。正直、値段もそこまで変わらなかったです。今となっては、税理士変更前の税理士には「時間を返してほしい」と思います。
税理士変更でこんな簡単に解決するのか、と驚きました。
税理士と社労士を同時に変更させてもらったんですけども、結果から言うと非常に良かった。その一言に尽きますね。長年の付合いだっただけに、(税理士変更に)不安もありましたが、我々に合うような税理士事務所・社労士事務所をご紹介いただき、非常に良い縁をいただいたと思ってます。実際に新しい税理士事務所さんと取引が始まり、今までできなかったようなこと、またはこれからのことを一緒になって併走して考えてもらうことができており、嬉しく思っています。
以前は年に1回しか試算表が見れず、経営数字を把握する機会がなかったのですが、新しい税理士は、毎月の打合せを試算表を見ながら実施してくれるので、数字から自社のいいところや課題がわかるようになりました。
税理士変更後は、打合せの度にわからないことや知りたいことを教えてもらえており、税理士からも積極的に提案してもらえています。このようなコミュニケーションを一つ一つ積み重ねることで、今までとは全然違う経営ができるのではと思っています。
講座内容
第1講座 | 税理士によって変わる!資金調達額を最大化するための必須対策とは ● 成長企業が押さえておくべき資金調達手法 ● 資金調達額を最大化するために顧問税理士と取り組むべきこと 株式会社船井総合研究所 税理士セレクショングループ マネージャー 坂田 知加 |
第2講座 | 資金調達を最大化するための税理士事務所活用方法 ● 金融機関からの信頼を勝ち取るための月次決算早期化・経理体制構築 ● 資金調達額を最大化するために活用すべき税理士のサポート ● 失敗しない税理士の選び方11のチェックリスト 株式会社船井総合研究所 税理士セレクショングループ 石原 佑哉 |
第3講座 | まとめ セミナーで最も重要だった点をまとめ、参加者の皆様が、明日からすぐやるべきアクションをご提示します。 株式会社船井総合研究所 税理士セレクショングループ マネージャー 坂田 知加 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
税理士セレクショングループ マネージャー
坂田 知加
会計事務所向けコンサルティングに従事し、全社において女性最速・最年少で管理職に昇進。これまで全国300以上の会計事務所に関与。「企業レベルと税理士レベルのミスマッチ」を解決したいという想いより、現在は成長企業とハイレベル会計事務所のマッチングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
税理士セレクショングループ
石原 佑哉
新卒で船井総研へ入社以来、HR領域のコンサルティングで全国各地・様々な業種の企業の成長支援を行ってきた。その中で成長企業ほど会計周りの業務効率化や決算・税理士に関する悩みが多かったことから、”企業レベルと税理士レベルのミスマッチを解決する”という事業コンセプトに共感し、成長企業とハイレベル会計事務所をマッチングする税理士セレクション事業のメンバーとして活動している。
現在は多くの業種のコンサルティングに携わった知見を活かし、 業種・企業規模に応じた課題を解決するべく、年間200件以上のご相談に対応している。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/10/12 (木)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/10/13 (金)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/10/16 (月)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/10/17 (火)
12:00~13:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら