このような方にオススメ
- 自分一人で歯科医院経営を頑張っていてつらい・・・
- チーフ・リーダー・幹部を作りたいけど、どう創ったらいいかわからない・・・
- チーフ・リーダー・幹部に必要なスキルを身に着けてほしい!
- チーフ・リーダー・幹部として自覚を持ってほしい!
- 他院のチーフ・リーダー・幹部と関わることで刺激を与えたい!
本セミナーで学べるポイント

チーフ・リーダー・幹部の役割・求められるスキルを理解!
あり方も、やり方もわからずに「ただ求めている・望んでいるだけ」では幹部は作れません。どんな仕事にも必ず、正しいあり方とやり方が存在します。
前提として本講座では
・幹部とはどういうことをやる人(役割)?
・幹部に求められる責任とは?
・幹部に求められるスキルとは?
について、学んでいただきます。
その後、ワーク&シェアでは
・自分に足りていないスキルを把握しよう
・ロールモデルを見つけよう
・どのように身に着けるか考えよう
・シェア

幹部に必要なスキル① 経営スキル(数字責任)
幹部に必要なスキルは様々ありますが、歯科医院における幹部で最低限必要なスキルは経営スキル、PDCAスキル、人材スキルの3つです。
①経営スキルとは、歯科業界の理解、歯科医院の経営数値の理解、そこから課題の抽出を行うスキルです。
本講座では、
・歯科業界の現状と今後
・今後の歯科医院で求められること
・歯科業界の経営数値
・課題抽出方法
について学んでいただきます。
その後ワーク&シェアでは
・自院の経営数値を把握しよう
・課題を抽出しよう
・シェア

幹部に必要なスキル② PDCAスキル(施策責任)
「②PDCAスキル」とは、①経営スキルで抽出した課題に対して施策を立案し、実行、評価、改善を行うスキルです。
そのため本講座では、
・課題から施策の立案(目標設定)
・医院のPDCA体制の構築方法:業務管理・実行の方法
・医院のスタッフにやり切らせる力(GRIT)
について、学んでいただきます。
その後、ワーク&シェアでは
・自院の施策を立案しよう!
・シェア

幹部に必要なスキル③ 人材スキル(人材責任)
「③人材スキル」とは、①経営スキルで課題を抽出し、②PDCAスキルで改善を行い、その改善を行うスタッフの離職を防止し、定着させ、モチベートし、幹部化するスキルです。
そのため本講座では、
・スタッフとのかかわり方
・スタッフが辞めない組織作り
・スタッフがやる気になるモチベーションアップの方法
・次世代幹部の作り方
について、学んでいただきます。
その後、ワーク&シェアでは
・自分のスタッフとのかかわり方を考えてみよう!
・シェア

ワーク&シェアで「考える」×「高め合う」実践型研修!
リーダー研修・幹部研修など定性的な研修は、「聞いて終わり」が多く、「良い話だったな。明日から頑張ろう」と思って帰宅し、次の日からいつもと変わらぬ診療がスタートするといった成果に結びつかないケースがよく見られます。
全講座が「聞いて終わり」ではなく、
・これから自分はどうアクションはするのか
・自院でやるためにはどうするのか
を自ら考えるワークをご用意しております。
さらに、他院のリーダー・チーフ・幹部、また次世代も含めて
交流やシェアを通して、高め合っていただきます。
お客様の声
今まで、幹部として勤めてきて大切にしていることはいくつかありますが、今回の研修に参加して中途半端に行ってきたことが見えてきました。収益や人を動かすこと、院長の信頼という内容すべて良いお話でした。またこのような研修がありましたら自分の能力アップのために参加したいです。
これから幹部を目指す立場ですが、他院の幹部さんのお話を聞き、私が医院に求められているものは何かが、わかってきた気がします。それと先に自分に足りないもの、身に着けなければいけないものがわかったので、今回の研修を振り返り、他のスタッフを巻き込んで医院の目標が達成できるよう一日一日頑張っていきたいと思います。
研修に参加し、改めて目標設定の重要性を感じました。職場で人間関係の問題はなかなか消えませんが、多様性を認め、聞く耳を持ちながら、褒められるポイントを見つけながら、コミュニケーションをとるようにしていきたいと思います。
幹部になってからスタッフを動かすことや、マネジメントの難しさを痛感していました。個々の性格等を理解した上で上手に動かせる様コミュニケーションをとっていこうと思います。新人の方には特に注意して関わり、院内で必用とされていると思ってもらえるようにしたいです。幹部だけでなく、他のスタッフと協力して医院理念に沿った目標を立て、実のある一年にできるよう取り組もうと思います。
院長によくわからないまま参加するように言われて参加しました。
ただただ現場の仕事を日々こなしてきたので、リーダーとか考えたこともありませんでした。今回、研修を通して院長が求めていることが分かった。
今後は院長とコミュニケーションを取り、経営のことも考えていこうと思いました。
講座内容
第1講座 | チーフ・リーダー・幹部の役割・求められるスキルを理解! 「幹部をつくりたいけどなかなかつくれない」という課題は、幹部がどういう役割で、どういうことを求めていて、どういうスキルが必要で、学ぶ場所がないから起きている問題です。 本講座では ・幹部とはどういうことをやる人(役割)? ・幹部に求められる責任とは? ・幹部に求められるスキルとは? について、学んでいただきます。 その後、ワーク&シェアでは ・自分に足りていないスキルを把握しよう! ・ロールモデルを見つけよう! ・どのように身に着けるか考えよう! ・シェア 株式会社 船井総合研究所 谷口竜都 |
第2講座 | 幹部に必要なスキル① 経営スキル(数字責任) 幹部に必要なスキルはさまざまありますが、歯科医院における幹部で最低限必要なスキルは経営スキル、PDCAスキル、人材スキルの3つです。 ①経営スキルとは、歯科業界の理解、歯科医院の経営数値の理解、そこから課題の抽出を行うスキルです。 本講座では、 ・歯科業界の現状 ・今後の歯科業界 ・今後の歯科医院で求められること ・歯科業界における経営数値 ・課題抽出の方法 について学んでいただきます。 その後ワーク&シェアでは ・自院の経営数値を把握しよう! ・課題を抽出しよう! ・シェア 株式会社 船井総合研究所 谷口竜都 |
第3講座 | 幹部に必要なスキル② PDCAスキル(施策責任) ②PDCAスキルとは、①経営スキルで抽出した課題に対して施策を立案し、実行、評価、改善を行うスキルです。 そのため本研修では、 ・課題から施策の立案(目標設定) ・医院のPDCA体制の構築方法:業務管理・実行の方法 ・医院のスタッフにやり切らせる方法(GRIT) について、学んでいただきます。 その後、ワーク&シェアでは ・自院の施策を立案しよう! ・シェア 株式会社 船井総合研究所 伊藤崇 |
第4講座 | 幹部に必要なスキル③ 人材スキル(人材責任) ③人材スキルとは、①経営スキルで課題を抽出し、②PDCAスキルで改善を行い、その改善を行うスタッフの離職を防止し、定着させ、モチベートし、幹部化するスキルです。 そのため本講座では、 ・スタッフとのかかわり方 ・スタッフが辞めない組織作り ・スタッフがやる気になるモチベーションアップの方法 ・次世代幹部の作り方 について、学んでいただきます。 その後、ワーク&シェアでは ・自分のスタッフとのかかわり方を考えてみよう! ・シェア 株式会社 船井総合研究所 伊藤崇 |
第5講座 | 振り返り&アクション計画 上記で学び、考え、シェアしたことを実際に医院に持ち帰り、アクションして、成果が出て終了です。自院で実行しやすいよう、一日の学びを整理していきます。また、実際に行動に移す際には、上記スキル以外にも、幹部がどういう人間か?スタッフと幹部の関係性はどうか?という定性的な人間的な部分が大きく関わります。「この人が言うことは聞くけど、この人の言うことは聞きたくない」という現象がまさにそうなります。何を言うかも大切ですが、誰が言うかも大切です。本校様では、幹部はどのような人間性が求められるかお話しさせていただきます 株式会社 船井総合研究所 伊藤崇 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
谷口竜都
中央大学法学部法律学科を卒業し、新卒で船井総合研究所入社。歯科医院の経営コンサルティングを専門とする。現在は、歯科、動物病院分野のコンサルティング部門の統括、および中国の歯科医院コンサルティングの立ち上げ、医療ビッグデータに関する新規事業開発のプロジェクトを行っている。

株式会社 船井総合研究所
伊藤崇
大手歯科メーカーでの営業、レセプトコンピューターメーカーでのマーケティング責任者を経て、船井総合研究所へ入社。長年の豊富な現場経験と、大学院で学んだ経営学修士の知識から、集患・定着・単価アップのノウハウを提供するだけでなく、組織マネジメントからノウハウ定着までのご支援を行う。訪問歯科拡大と外来強化だけでなく、経営者と従業員との人間関係を円滑にすることで全体最適化を図り、経営者のビジョンと理念経営を叶えるコンサルタント。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/07/30 (日)
10:00~16:00
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
大阪会場
2023/08/06 (日)
10:00~16:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら