このような方にオススメ
- 2023年の景気や消費者の動向、整骨院経営の時流を知りたい方
- 生産性100~150万/1名を持続的に達成したい方
- 保険から脱却し、自費を中心とした経営を実現したい方
- 整骨院業界で成功しているビジネスモデルを知りたい方
- 業界最先端の集客方法を知りたい方
本セミナーで学べるポイント

2023年 激変する時流の中での整骨院経営の在り方
世界情勢が激変する中で、2023年日本の景気はより厳しい局面に立たされています。消費者の気持ちがどう変化し、財布のひもが引き締まっていく中で自費治療中心でのビジネスモデルをどのようにデザインするべきかをお伝えします。
【お伝えすること】
☑世界情勢からみた、日本の景気や消費者動向
☑整骨院業界全体を取り巻く課題
☑整骨院業界の全体像と経営ステージ
☑今後の経営戦略について

全国330社以上の成功事例!
弊社の研究会には、全国330社以上の整骨院様にご入会いただいております。
その中から、選りすぐりの成功事例を学び、全国の整骨院経営者の方々と交流することが可能です。
多数の企業様の成功事例を保有している船井総研だからこそできる成功確率が高いビジネスモデルをご提案させていただきます。

オンライン集患数30名/1店舗以上を実現! 最先端の“オンライン”集患対策
☑ オンラインからの集患数が少ない
☑ HPやポータルサイトに情報を載せているがなかなか来院しない
☑ 費用対効果よく集患したい
☑ SNS等を使った最新の集患対策が知りたい
☑ 成功している整骨院の取組を知りたい
これらの集客におけるお悩みは弊社によくご相談いただく内容です。
本セミナーでは、全国330社の成功事例を基に最先端の集客における取組をご紹介させていただきます。

成功事例が飛び交う情報交換会!
研究会では、「情報交換会」を重視しております。
経営者だからこその悩み、各事務所の成功/失敗事例を中心に、有益な情報提供&収集の場となっております。
船井総研のコンサルタントがファシリテーターとなり、経営者の皆様が情報交換をし、互いに刺激を受け合う場所として、「情報交換会」をご活用いただき、お互いに意見交換をすることが企業の成長をより確実にすることと考えています。

持続的に成長するためのマネジメント
企業が持続的に成長していくためには、マーケティング面はもちろんのこと、それを根底から支える「マネジメント」面も強化していく必要があります。
本セミナーでは、
・理念経営を実現するためのポイント
・組織ステージ別の採用・教育について
・幹部育成・多店舗マネジメント
・業績を伸ばすための評価賃金制度構築
など、船井総研が提唱する「次世代型接骨院・整骨院経営モデル」をご紹介させていただきます。
お客様の声
これからの時流を前もって知れることで、戦略の幅が広がるので時流に従って成長できればと思います。
具体的な数値を見て生産性を意識する必要があること、業界以外の将来的な流れを知ることが大事だと感じた。
自分は勿論、我々業界の方々の為になる情報が沢山あり、本当に助かります。
船井総合研究所のコンサルティングに出会って良かったと思います。これからも、色々学ぶことが出来ると思うと楽しみですし、成長したいと思います。
将来夢を見せれる、業種。自社の理念に共感してくれる人材づくりをして行きたいと同時に来年度は、収益UPはもちろんだが、それ以前に働きやすい環境づくり、福利厚生UPを課題に先ずは解決していきたい。それにより更なるレベルアップを計り、共感してくれる人財を育て、治療業界、ひいては自院が、私自身が、成長していきたい。
やはり、時代の流れに乗り、実践されている事例を見るのは、とても良い刺激をもらえます。
講座内容
第1講座 | 2023年 激変する時流の中での整骨院経営 整骨院業界やそれを取り巻く環境下で激変する時流を読み解きながら、どの様な方向に整骨院経営の舵を切るべきかを解説させていただきます。 講座抜粋①:世界情勢からみた激変する日本の時流や景気の変化 講座抜粋②:整骨院業界のこれまでと2022年のびっくり事例、ニュース解説 講座抜粋③:2023年以降の整骨院業界の時流解説 講座抜粋④:時流に適応した成功事例、船井総合研究所の330社の会員企業事例 講座抜粋⑤:時流・事例を踏まえた今後のマーケティング・マネジメントのあり方、やり方 株式会社 船井総合研究所 浜崎允彦 |
第2講座 | 全国330社の成功事例から解説!船井流WEB集客4.0 講座抜粋①:全国330社の会員企業様の成功事例から導き出された集患ノウハウ 講座抜粋②:1人当たり集客コスト3,000円を実現するHPの構築・運用方法 講座内容③:220社超・年間約6億円の運用実績から見るPPC広告運用のポイント 講座抜粋④:地域で最上位に表示されるためのMEO(Googleマップ/Yahoo!プレイス)対策 講座抜粋⑤:SNS集客の全体像と具体的な取り組み 株式会社 船井総合研究所 米田昌弘 |
第3講座 | 情報交換会 講座抜粋①:参加者様同士での成功事例が飛び交う情報交換会 講座抜粋②:机上の空論ではなく現場の事例の共有と落とし込み 講座抜粋③:幹部/スタッフを教育するためのマネジメントノウハウ 講座抜粋④:2022年の振り返りと2023年に取り組むべきポイント 株式会社 船井総合研究所 小川裕樹 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
浜崎允彦
全国で330社(700〜800店舗)の会員企業を有する治療院・ヘルスケアコンサルティンググループの責任者。全国で日本一クラス、地域一番の治療院・サロンを数多くプロデュースし、年商1,000万円(家業)から年商20億円規模のグループ院(企業)まで幅広くコンサルティング実績を持つ。コンサルティング指導先では、業績UP全般を担い、経営者と戦略構築し現場に浸透させる役割も担っている。自身も身体の痛みや長年の慢性症状で悩んだ経験を持ち、現在も鍼灸・整骨院やサロンにも頻繁に通っており、現場目線での提案においても支持が熱い。

株式会社 船井総合研究所
米田昌弘
一人院長~多店舗院まで様々なクライアント企業を受け持っており、WEBマーケティングを中心とした自費導入や交通事故対応のスキーム構築で数多くの成功事例をもつ。

株式会社 船井総合研究所
小川 裕樹
医療・福祉・介護教育支援本部でMVPを獲得し、船井総研史上、最速最短で管理職に昇進。入社して以来一貫として、治療院の業績アップコンサルティングに従事しており、会員数300会員超の勉強会の責任者を務めており、交通事故分野を主軸に据えた業績アップのノウハウに定評がある。また、WEBを駆使した「自費・事故患者様の集患」も得意分野としている。コンサルティング実績としては年商1000万円~年商3億前後と幅広く、30社弱のクライアントを持ち、日々全国の治療院の地域一番店創りをサポートしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2023/02/19 (日)
10:30~16:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら