このような方にオススメ
- 地域割に依存しない、旅館経営の今後の指針をモデル旅館からヒントを得たいと考えている旅館経営者様
- コンサルタントと一緒に視察して新たな視点を体得したい宿泊業経営者様
- 地域に根差した旅館「 だからこその 」旅館経営の改革のポイントを知りたい宿泊業経営者様
- 宿泊業のデジタル化最前線を体験・視察したい方
- 高生産性・高稼働率・高単価の施設のポイントを自分の目で確かめたい方
本セミナーで学べるポイント

コロナの影響で、売上が下がって対策に困っている方必見!
コロナ禍でも業績好調。陣屋が取り組む集客・リピート戦略、認知拡大・ブランディング戦略が一気に経営者から聞ける!集客に課題のお持ちの企業様は参考になること間違いなし。

中小旅館の目指すべきバックヤードのモデル事例を肌で体験!
好業績を実現する、舞台裏を大公開します!高生産性を実現するバックヤード・接客の現場や厨房などの視察でしか見られない現場を実際に見学・体験していただきます。

同業の旅館経営者の今の課題や成功・失敗事例を共有し、対策をアップデートできる時間をご提供
宿泊業の経営者様同士で意見交換や質疑応答も可能です。その場で出た気づきや明日から実践できる内容を同じ経営者様同士で確認・意見交換ができます。
成功事例
週休3日に取り組み、陣屋コネクトを導入してバックヤード業務の効率化を進めて生産性改善に成功。その結果、社員平均年収は288万円(09年)から398万円(17年)にアップ。スタッフの平均年齢は45歳から33歳と若返り、離職率は33%から4%へと待遇改善に成功した。
社員教育として、新卒や中途向けに接客に関する座学と実習の両方で教育を実施。また、外部講師や接客に関する検定試験を設けることで、早期戦力化に成功した。
お客様や社員間で出た情報を陣屋コネクトを通じて即時に共有。そしてフィードバックを日次管理することでPDCAサイクルの高速化を実現し、実行スピードを速めることができました。
事業を安定化させることを目的に、既存の宿泊事業だけでなく、親和性の高いブライダル事業を立ち上げ。最初はミニマムスタートをさせて、徐々に時間とヒトを投入させてホップステップジャンプのように投資することで無理なく事業を軌道に乗せることに成功した。
貴賓室という自社で一番の高級な客室で、お客様へのおもてなしを提供し、お客様の反応がよいものに関しては他の客室にも展開。貴賓室を「実験場」として活用することで、お客様満足度の高い様々な新サービスの提供に成功。
講座内容
第1講座 | コロナ禍でも好業績を実現する「陣屋旅館」の舞台裏を大公開! 負債10億の経営危機から、売上2.9億円を売上6.1億・EBITDA率 30%V字回復させた、 繁盛旅館がとったコロナ禍の戦略と今後旅館が取るべき戦略とは!? ①1泊9,800円/人の安宿から1泊4万円/人 超えの有名高単価旅館へ大変貌させた陣屋が考える旅館経営とは!? ②高リピート旅館の創り方 ③採用難のこの時代でも、毎年新卒採用と週休三日制を実現する最前線の現場を大公開! ④最速で新卒の戦力化社員育成方法 ⑤陣屋コネクトを活用したバックヤード業務効率化・情報共有システムなど中小旅館がすぐに取り組むべきデジタル化とは など、旅館様が「今」知りたいことをすべてお話しいただきます。 ここだけ・いまだけでしか「見れない」「聞けない」内容が盛りだくさん! 株式会社陣屋コネクト 代表取締役社長 宮﨑 知子 氏 |
第2講座 | 館内の解説付き視察ツアー 高生産性を生み出すデジタル化をはじめ、陣屋ならではのバックヤードを解説付きで視察できます! 株式会社陣屋コネクト 代表取締役社長 宮﨑 知子 氏 |
第3講座 | 視察を通して、明日から即実践・業績アップできること 陣屋様の視察を通して、どういう旅館・ホテルづくりを今後していくべきか、またどんなことが皆様のお役に立つのかを解説いたします。良い話だったで終わってしまわないように、明日から業績アップできるよう最新事例や全国の事例を絡めて解説いたします。 株式会社船井総合研究所 三浦 雅裕 |
講師紹介

株式会社 陣屋コネクト
代表取締役社長
宮﨑 知子 氏
株式会社陣屋 代表取締役
株式会社陣屋コネクト 代表取締役社長
大学卒業後、メーカー系リース会社にてBtoBの営業職に従事し、結婚を機に退職。倒産の危機にあった元湯陣屋の女将に就任。夫と共にクラウド型ホテルシステム「陣屋コネクト」を開発し、データ分析とおもてなし向上を実現。2012年「陣屋コネクト」の同業他社にむけてライセンス販売を開始。社内のマルチタスク化を推進し、ブライダル事業も強化したことで、3年間で旅館を再生、8年間で売上2倍、税引前当期利益30%を達成。2015年「攻めのIT経営中小企業百選」選定(経済産業省:宿泊業では唯一)他を受賞。

株式会社 船井総合研究所
三浦 雅裕
大学を卒業後、船井総合研究所へ入社。 入社後はアミューズメント業界、主に新規事業の立ち上げに従事している。3ヵ月でInstagramフォロワー数を1,000人にした実績やグランピングサイトの執筆実績を多数持つ。現在は、WebマーケティングおよびSNS集客を専門とし、高稼働施設の実現をしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 50,000円 (税込 55,000円)/ 一名様
・会員価格 40,000円 (税込 44,000円)/ 一名様
・宿泊ビジネス研究会 会員価格(一名様目) 無料(会費充当)
・宿泊ビジネス研究会 会員価格(二名様目以降) 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
神奈川会場
2022/10/17 (月)
13:00~16:00
鶴巻温泉 元湯陣屋
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までに事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。