このような方にオススメ
- 新規事業を検討している経営者様
- 空きスペースを有効活用したい方
- 新規事業と既存事業との連携で更に事業を拡大させたい方
- フィットネス事業にご興味のある方
本セミナーで学べるポイント

フィットネス業界の時流予測
コロナウイルスの影響を大きく受けたフィットネス業界ですが、今後必要とされるフィットネスジムの在り方、今後取るべき戦略、そして新規事業立ち上げの進め方について船井総研のクライアント様事例を交えて、ご紹介させていただきます。

新規事業を成功させるポイント
異業種参入で新規事業を立ち上げるポイントを実体験を元にお伝えさせていただきます。
新規事業立ち上げの際には、とにかく緻密な計画が重要です。

新規事業立ち上げに向けた具体的な取り組み
事業戦略、立地選定から集客戦略までの立て方について、船井総研のクライアント様の実際の事例をもとにお伝えさせていただきます。
講座内容
第1講座 | 業界講座 2020年から続くコロナ禍で人々の価値観が大きく変化しました。多くの人が自身の”健康”に対して深く考えるようになり、今運動産業=フィットネス業界が再可燃しております。 そんなコロナ禍でも業績を安定して伸ばすことができるトレーニングジム事業について、お伝えさせていただきます。 株式会社 船井総合研究所 竹留将聖 |
第2講座 | 新規事業でトレーニングジムを成功させるには 新規事業を立ち上げる際には、多数の抑えるべきポイントがあります。 事業計画策定、立地選定、人材採用、商品設計、顧客対応、集客戦略と、様々ございますが、どのように設計して、コロナ禍でも運営を成功させたのか実際の事例を交えてお伝えさせていただきます。 大永観光 株式会社 課長 田中勇気 氏 |
第3講座 | 情報交換会 参加者の皆様と船井総研のコンサルタントが情報交換できる時間を設けております。弊社の創業者である船井幸雄の教えの中に、「師と友づくり」という言葉があります。「師と友」を持つことの強みとは、「師ができると、伸びる手法が分かる。自身がつく。」「伸び、成功した人は、普通はけっして自分の経験を出し惜しみしないものないものなので、教え引っ張ってくれる。」「良友は、はげましあい競いあう。」本講座では、全国の経営者様同士の最新事例の交換を行い、自社の業績アップ、新規事業立ち上げを実現させることができます。 株式会社 船井総合研究所 竹留将聖 |
講師紹介

大永観光 株式会社
課長
田中勇気 氏
アミューズメント事業を近畿エリアで複数店舗展開しており、今後の事業拡大のために、2020年にフィットネス事業として、セミパーソナルトレーニングジムを立ち上げを行った。
立地選定から集客戦略まで緻密な計画を立て、コロナ禍でも初月100名を超える新規集客を成功させるなど、安定したトレーニングジム運営を成功させている。
現在では、近隣エリアに2号店をオープンさせ、今後更なるフィットネス事業の拡大を図り、フィットネス業界の”希望”として、挑戦的に事業を拡大している。

株式会社 船井総合研究所
竹留将聖
船井総研でトレーニングジム業界コンサルティングの責任者を務め、トレーニングジム、整骨院、エステの業種のコンサルティングを行っている。全国で新規事業としてセミパーソナルトレーニングジムの立ち上げを推進し、WEB集客におけるHPの分析やカウンセリングでの契約率向上について定評がある。また、過去に治療院で4年間勤務していた経験もあり、対顧客という現場主義の提案を行う。“経営者の夢を叶える”をモットーにし、日々のコンサルテイングに務める。
参加料金
無料
日時・会場
本説明会は経営者・事業責任者向けの会となります。
お申込いただいた企業様には、詳細を確認させていただきご参加の可否につきまして弊社より改めてご連絡申し上げます。
【事前ガイダンスのご案内】
本説明会をより有効活用していただく目的で、受講前に弊社コンサルタントによる事前ガイダンスを実施いたしております。事前ガイダンスをお受けいただけない場合、説明会へのご参加をお受けしかねる場合がございますのでご了承ください。
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/05/25 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら