このような方におすすめ
- 生産性が1,000万円以下の保険代理店様
- 採用した営業が給料以上に売上を上げていない保険代理店様
- 育てた営業が退職してしまっている保険代理店様
- 営業ツール・営業マニュアルをこれから整備していきたい保険代理店様
- 評価制度の導入を検討している保険代理店様
本セミナーで学べるポイント

保険代理店における生産性の上げ方がわかる
成果報酬型の組織から固定給型の組織に転換している保険代理店様が増えてきましたが、固定給で採用している営業マンが思うように売上を上げてくれずに悩んでいる経営者様は多いと思います。どのように会社として生産性を上げていけばよいのか、その方法を順序立ててご説明いたします。

契約率70%以上の営業ツール・トークがわかる
保険ショップの契約率はおおよそ40~50%と言われています。どのようにすれば自社の契約率を上げていくことができるのか。生産性を上げるための1つ目の要素である「契約率」は『初回相談力』で変わります。どのような初回相談をやっていけばよいのか公開いたします。

世帯単価15万円以上(初年度手数料)の営業ツール・トークがわかる
生保個人における世帯単価は提案種目によって大きく変動します。会社として生産性を上げていくためには、契約率だけでなく「世帯単価」を上げていく必要があります。どのようにすれば第三分野の見直しだけで終わらない提案ができるのか。その秘訣をお教えいたします。

未経験で採用した営業を入社3カ月で自立させる新入社員育成カリキュラムがわかる
保険代理店の生産性向上には、未経験者採用からの「早期戦力化」がとても重要になります。どのようにすれば入社3カ月で高契約率・高単価の人材を育成することができるのか。早期戦力化のための新入社員育成カリキュラムを公開します。

育てた営業が辞めない組織作り・評価制度の構築方法がわかる
採用し育成ができても、育てた社員が退職してしまっては、持続的に売上・生産性は向上していきません。育てた社員が辞めない会社を作るためには、評価制度の構築および会社として人が辞めない仕組みを整える必要があります。年商10億円以上まで成長している保険代理店の事例をベースに人が辞めない保険代理店づくりのポイントを解説します。
講座内容
第1講座 | 2022年保険代理店生産性向上施策 ①2022年保険業界の時流 ②生産性向上方法と次世代型営業戦略 ③育成カリキュラム構築による早期育成手法と契約率アップ手法 株式会社船井総合研究所 植田 英嗣 |
第2講座 | ライフコンサルティングの早期育成カリキュラム大公開 ①計120時間の育成カリキュラム ②歩合制→固定給の組織体制改変手法 ③入社3カ月で月商100万円超の育成手法 ライフコンサルティング 株式会社 代表取締役 中村 達矢 氏 |
第3講座 | KFC株式会社の生産性1,300万円以上の営業戦略 ①生産性1,300万円以上の営業部隊の作り方 ②契約率・客単価アップ手法 ③幹部マネジメントと幹部育成手法 KFC 株式会社 代表取締役 川島 晶彦 氏 |
第4講座 | まとめ講座 ①本日のまとめ ②明日から業績を向上させるためには ③高生産性営業戦略ソリューション 株式会社船井総合研究所 植田 英嗣 |
講師紹介
ライフコンサルティング 株式会社
代表取締役
中村 達矢 氏
2008年から外資系大手金融機関に勤務し、新人教育責任者として社内の金融教育を担い、最短最年少で支社長に昇進。2015年3月、地域密着型のファイナンシャルプランナー(FP)モデルを確立することを志し、FPとして独立。日本に金融教育を広く普及させることをミッションとして、これまでキャリアセミナー・マネーセミナー等10年で800回以上の講演・セミナーの講師を担当。子ども一男一女の4人家族で神奈川県逗子市に在住。趣味は登山、映画鑑賞。ライフワークとして逗子葉山の地域貢献活動。
KFC 株式会社
代表取締役
川島 晶彦 氏
静岡県富士市出身。新卒で入社した機械機器メーカーで営業職を経験したのち、外資系生命保険会社に入社。営業職として実績を積み上げ、2004年独立。法人向けコンサルと「ほけんの窓口」事業を2本柱に2010年法人設立。「お客さま第一主義」と社員の物心両面に渡る本質的成功を基本理念として事業を展開。2020年で設立11年目となる。世界約70カ国で活躍する生命保険募集人の成績上位6%で構成されるMDRTの終身会員。
株式会社 船井総合研究所
インシュアランス室 リーダー
植田 英嗣
大阪市立大学卒業。
船井総合研究所に入社後、保険業界のコンサルティングに従事。
現場に入り込んだ実行支援を得意とし、経営戦略の従業員への落とし込みを得意とする。
全国の保険代理店・FP事務所における現場支援の成功ノウハウを生かし、経営戦略の構築から組織マネジメントまでおこなう。
経営コンサルタントとしてのミッションは、「経営者の思い描くビジョンを確実に叶える」こと。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 15,000円 (税込 16,500円)/ 一名様
・会員価格 12,000円 (税込 13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/01/26 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/01/27 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/01/28 (金)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/01/29 (土)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら