お客様の声
立上げから資金回収の流れを説明していただけたのでイメージがしやすく、異業種からの参入でも問題ないように感じた。魅力的な事業なので、前向きに検討していきたい
セミパーソナルトレーニングにおけるトレーナーの利用者との関わり方に興味を持てた。また整骨院とのシナジーがある点も魅力的である。
低投資で始められる点が非常に良いと思いました。また本業の整骨院との相乗効果を出せることも魅力的であると捉えています。
将来の成長性、社会性、公共性、事業性、全てが揃っている素晴らしいビジネスモデルであると感じた。講座内容も具体的で分かりやすかった。
治療⇒改善⇒予防というスキームを構築する上で、整骨院ではなかなか提供しにくい予防の所をセミパーソナルトレーニングで提供することができるのではないかと思いました。
講座内容
第1講座 | フィットネス・トレーニング業界の現状と業界背景 来る2025年に市場規模12.5兆円にまで成長するヘルスケア産業についての予備知識と先行者利益を享受するために抑えておくべきポイントと業界内のキープレイヤーについて 株式会社船井総合研究所 竹留 将聖 |
第2講座 | セミパーソナルトレーニングジム 成功への軌跡 24時間営業のトレーニングジムとは違い、1対1のパーソナルトレーニングとも違う、セミパーソナルトレーニングジムの魅力や優れたビジネスモデルに磨き上げる秘訣を徹底解説!実際にセミパーソナルトレーニングジムを経営されている株式会社Dr.トレーニング様に現場視点のリアルな情報をご共有いただきます。 株式会社 Dr.トレーニング 代表取締役 山口 元紀 氏 |
第3講座 | セミパーソナルトレーニングジム事業で成功するための実践内容 (1)低投資で参入し、業界内で差別化されたポジションを取ることができる。 (2)顧客にとって通いやすく、1人1人のニーズに沿った価値を提供することができる。 (3)長時間労働・低賃金の労働環境を改善し、トレーナーの働く環境が整備されている。この3つの魅力を揃えたセミパーソナルトレーニングジムを経営するためには、ような立地に出店するべきなのか、初期投資はどれくらいかかるのか、何を使って集客するのが最適なのか、採用すべきトレーナー像などトレーニングジム経営を行う上での必須情報をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 藤田 真輝 |
講師紹介

株式会社 Dr.トレーニング
代表取締役
山口 元紀 氏
メジャーリーグでのトレーナー経験、ミス・ワールドジャパンの公式トレーナーの経歴を持ち、現在関東で12店舗のパーソナルトレーニングジムと1店舗のセミパーソナルトレーニングジムを運営する。また大手ストレッチ専門店のFC企業の総合技術監修を行う実績を持つ。トレーニングジム業界が逆境の中、新業態のトレーニングジムをOPENさせ単月黒字化2か月という異例の成功を果たす。

株式会社 船井総合研究所
竹留 将聖
船井総研でトレーニングジム業界コンサルティングの責任者を務め、トレーニングジム、整骨院、エステの業種のコンサルティングを行っている。全国で新規事業としてセミパーソナルトレーニングジムの立ち上げを推進し、WEB集客におけるHPの分析やカウンセリングでの契約率向上について定評がある。また、過去に治療院で4年間勤務していた経験もあり、対顧客という現場主義の提案を行う。“経営者の夢を叶える”をモットーにし、日々のコンサルテイングに務める。

株式会社 船井総合研究所
藤田 真輝
船井総合研究所に入社以来、トレーニングジム業界をはじめ整骨院、酵素風呂など多数の業績アップに従事している。お客様の目標・夢が実現するまで徹底的にサポートするをモットーに、現場主義を徹底し、全国のトレーニングジム施設の現 場に行き各成功事例をルール化したコンサルティングを行っている。全国各地のトレーニングジムの地域一番店創りを 日々サポートしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/01/20 (木)
14:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/01/21 (金)
14:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/01/29 (土)
14:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/01/30 (日)
14:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら