

このような方におすすめ
- 本業の売上が伸び悩んでおり、新しい事業の種を探している
- 利益率の高いビジネスを探している
- 高齢者や介護施設、病院等シニアに関わる事業を行っている
- シニアビジネスの業界に参入したい
- 事業を多角化させて経営を安定させたい
本セミナーで学べるポイント

早期参入で地域一番化できる
重度の高齢者の増加に伴い、訪問鍼灸の市場が大きく拡大しています。事業をしっかりと行っている会社が少ないため、正しい戦略を持って取り組もことで、先行者メリットを亭受できます。

参入障壁が低い
初期投資60万以下で参入ができます。採用コストと事務所の開設費のみ投資すれば、事業をスタートできます。また営業利益も高いので、早期の投資回収が可能です。

経営が安定する
医療保険内のサービスであるため、安定した収益を獲得することができます。さらにサービスの利用継続率が高いため、売上がストックしていき、経営が安定します。
成功事例orお客様の声
講座内容
第1講座 | 今がチャンス! 訪問鍼灸の現状と将来性 この講座では訪問鍼灸の業界の現状、ビジネスモデル、収益性などをお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 灘谷 勇人 |
第2講座 | スペシャルゲスト対談 訪問鍼灸成功への軌跡 ゲスト講師として株式会社シンシニア 代表取締役 畠山由香利 様にご登壇いただきます。「立ち上げの経緯」や「事業成功のポイント」、「立ち上げ時に苦労したこと」などをざっくばらんにお話頂きます。 株式会社 シンシニア 代表取締役 畠山 由香利 氏 |
第3講座 | こうすれば必ず上手くいく!90日間で取り組む訪問鍼灸事業参入の具体的手順 この講座では、訪問鍼灸の具体的な立ち上げ手法をお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 灘谷 勇人 |
第4講座 | 本日のまとめ 第1講座、第2講座、第3講座でお伝えしたことをまとめ、実際に参入するうえでの明日からできることをお伝えいたします。 株式会社船井総合研究所 竹留 将聖 |
講師紹介

株式会社 シンシニア
代表取締役
畠山 由香利 氏
株式会社シンシアの代表取締役。
創業たった1年で利用者85名、拠点3店舗まで拡大。

株式会社 船井総合研究所
灘谷 勇人
大学卒業後、新卒で船井総研に入社。
大学時代にはビジネスコンテストで銀賞を獲得する。その経験を活かし、現在シニアマーケットの新規事業立ち上げコンサルティングを行っている。
その中でも特に、訪問鍼灸事業の立ち上げ、業績アップのコンサルティングを得意としている。携わった企業は、介護会社だけでなく、異業種からの参入も数多くある。
どの業種からの参入でも、事業立ち上げ・業績アップをできることに強みを持つ。

株式会社 船井総合研究所
竹留 将聖
船井総研でトレーニングジム業界コンサルティングの責任者を務め、トレーニングジム、整骨院、エステの業種のコンサルティングを行っている。全国で新規事業としてセミパーソナルトレーニングジムの立ち上げを推進し、WEB集客におけるHPの分析やカウンセリングでの契約率向上について定評がある。また、過去に治療院で4年間勤務していた経験もあり、対顧客という現場主義の提案を行う。“経営者の夢を叶える”をモットーにし、日々のコンサルテイングに務める。
参加料金(税抜)
・一般価格15,000円 (税込16,500円)/ 一名様
・会員価格12,000円 (税込13,200円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/03/18 (木)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/20 (土)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/22 (月)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/24 (水)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/26 (金)
13:00~16:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら