このような方におすすめ
- 業績が下がってきてしまっている
- コロナ禍において業績が上がらなくなってきた
- もっと生産性が高いクリニックにしたい
- スタッフ主体でクリニックを盛り上げたい
- 整形外科の今後の打ち手を悩んでいる
本セミナーで学べるポイント

コロナ禍における整形外科の業界動向
・地域一番とそれ以外では明確な差がついてきた
・集患のトレンドが変わり始めている
・人材育成への意識がフォーカスし始めている
・USPが尖っているクリニックの台頭
・質を求めるマーケットへの変化
・選ばれる理由が今まで以上に必要な時代に向けて

高生産性のクリニックでの取り組み
・医療保険以外の収益を立てる考え方
・自費診療の効果的な集客方法および営業方法
・満足度を下げない診療の効率化の方法
・ツール拡充により達成した時間短縮方法

スタッフが主体的に動く組織づくり
・圧倒的地域一番院が行っている人材教育の方法
・院長による徹底的な理念研修
・情報共有がスムーズに行える会議体制の作り方
・やりたいことを応援する文化の作り方

現状の整形外科の集客体制のトレンド
・もっとも効果的な集患対策であるWEB強化
・高齢者でもWEB強化により来院が増える理由
・口コミがさらに口コミを呼ぶ院内での対応方法
・今日から行えるWEBの対策方法とは

今後の整形外科のクリニック運営の方法
・院長だけが頑張る院からスタッフ主体で業績が上がる院に変わるポイント
・自費率を上げて、生産性を上げるためのポイント
・患者満足度を上げてリピートを獲得するポイント
・教育投資により、モチベーションをあげ、従業員満足度を上げるポイント
・集客を積極的に行っていくためにWEBの強化すべきポイント
講座内容
第1講座 | 最新の整形外科クリニックの業界動向 ・整形外科業界の時流 ・2021年、整形外科経営者が考えなければならないこと 株式会社船井総合研究所 野中 達裕 |
第2講座 | スタッフ主体の高生産性医院の軌跡 ・圧倒的地域一番の高生産性の医院になるまでの軌跡 ステップ1:開業医として ステップ2:チームがぼろぼろになった時期 ステップ3:右腕と乗り越えた ステップ4:マーケティングに力を入れた ステップ5:今後目指していること 医療法人社団 スマイル&ファイン 理事長 石神 等 氏 |
第3講座 | 圧倒的地域一番医院創りに向けた10のステップ いしがみ整形外科の凄い点まとめ(自費率・WEB集客・スタッフマネジメント・教育投資・ビジョンの明確さ) 明日から行っていただきたい10のチェックリスト ①売上構成比を考える(自費・自賠責・労災・保険の割合を決める) ②WEBのアクセスユーザー数を5000名/月 ③会議を週に1回行う→短時間を何回も行う ④ハード面は可能な限り早く導入する(良いタイミングは一生来ない) ⑤モデルクリニックの視察(見学)を行う→いしがみ整形外科 ⑥自費に関する集客と営業の方法を確立する(医療とは別の世界) 株式会社船井総合研究所 野中 達裕 |
第4講座 | 本日のまとめ ・本日のまとめ ・実行いただきたいこと 株式会社船井総合研究所 浜崎 允彦 |
講師紹介

医療法人社団 スマイル&ファイン
理事長
石神 等 氏
勤務医師時代、2000件以上の手術を行い、前職病院の売上を約3億円アップさせたが、スタッフとの人間関係の悪化に悩み挫折。その後、リーダーシップ、人間関係改善、経営理論を学び、「圧倒的成果と温かな人間関係を両立させたい」という想いから、2017年5月に埼玉県川越市にいしがみ整形外科クリニックを開院。
現在は、レセプト枚数 2,100枚/月、初診数 600名/月、運動器リハビリ 2,500単位/月、PFC-FD(再生医療) 100件(累計)、創業メンバー離職ゼロの組織の圧倒的地域一番医院となる。
自身が提唱する「人を大切にし、自ら成長する組織の作り方」は経営セミナーやクリニック向け経営雑誌で取り上げられ、クリニックには全国から見学者が来ている。

株式会社 船井総合研究所
野中 達裕
早稲田大学を卒業。船井総合研究所に入社。看護師、理学療法士、放射線技師、医療事務などの専門職採用に注力し、小規模から大規模の法人の採用まで規模に合わせた幅広く実績を持つ。また、現場での勤務経験を活かし、医療現場の生産性向上のための診療効率化に対する提案に定評がある。

株式会社 船井総合研究所
浜崎 允彦
全国で250社(700〜800店舗)の会員企業を有する治療院・ヘルスケアコンサルティンググループの責任者。全国で日本一クラス、地域一番の治療院・サロンを数多くプロデュースし、年商1,000万円(家業)から年商20億円規模のグループ院(企業)まで幅広くコンサルティング実績を持つ。コンサルティング指導先では、業績UP全般を担い、経営者と戦略構築し現場に浸透させる役割も担っている。自身も身体の痛みや長年の慢性症状で悩んだ経験を持ち、現在も鍼灸・整骨院やサロンにも頻繁に通っており、現場目線での提案においても支持が熱い。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間、ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/01/17 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/07 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/14 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/21 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
<キャンセルについて>
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら