このような方におすすめ
・自費売上が矯正治療のみで、一般治療は保健ばかりの医院
・小児治療や小児矯正は得意だが、大人向けの治療を積極的に進められない医院
・保健金属の原価上昇により、利益が減っていると感じている医院
講座内容
第1講座 | 歯科業界の時流 株式会社 船井総合研究所 マーケティングコンサルタント 眞野 泰一 |
第2講座 | 自費補綴強化による業績アップ事例の紹介 医療法人社団 徳梓会 近藤歯科クリニック 理事長・院長 近藤 哲夫 氏 |
第3講座 | 事例の解説「ミドルプライスセラミックモデル」とは 株式会社 船井総合研究所 |
第4講座 | まとめ講座 株式会社 船井総合研究所 チーフ経営コンサルタント 松谷 直樹 |
講師紹介

医療法人社団 徳梓会 近藤歯科クリニック
理事長・院長
近藤 哲夫 氏
平成8年、東京都立川市にて開業。チェア4台、小児歯科・小児矯正・補綴と幅広い診療を実施している。以前の小児歯科(小児矯正)メインでの診療スタイルから、船井総研のミドルプライスセラミックモデルとの出会いにより、新たに補綴も診療の柱に加えた新体制の構築を実践している。
株式会社 船井総合研究所
チーフ経営コンサルタント
松谷 直樹
2000年船井総合研究所入社。売上アップのための提案だけでなく、「この医院を選んでよかった」と患者に言ってもらえるような歯科医院づくりをコンサルティングの目的としている。院長先生の理想の医院作りのお手伝いをコンサルティングの第一目標としており、そのための現状分析、スタッフヒアリングなど現状把握を重視したコンサルティングを心がけている。また、コンサルタントの考えを全面的に医院に、提案するのではなく、院長先生の考えを汲み取り、スタッフの方の意見も取り入れながら、その医院の文化や方向性に合った提案を心がけている。
株式会社 船井総合研究所
マーケティングコンサルタント
眞野 泰一
東証一部大手電機メーカに新卒で入社し、大規模病院向けの電子カルテセールス兼プロジェクトマネジメントを経験。中途として船井総研に入社。前職ではシステム導入プロジェクトのマネジメントやビッグデータ分析システムの設計を推進し、地域医療連携システムと他職種での連携体制創りに深く関わる。特に国家戦略下の糖尿病重篤予防に主軸を置いたシステム構築を長期に渡り推進。船井総研へ入社後はリスク管理検査の導入経験を積み、大手検査メーカの唾液検査とのタイアップ企画や分院展開した医院での歯科ドックとカウンセリング導入を支援。心理統計学であるDiSC認定者として、患者カウンセリングへの応用を体系化した実績を持つ。近代的な予防型歯科医院創りに必要な院内マーケティング構築を得意とし、従来より船井総研が得意としている集患マーケティングと合わせ、多くの歯科医院をサポートする。
参加料金(税抜)
- 一般企業様 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
- 会員企業様 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、FUNAI メンバーズ Plus 、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |