~歯科マネジメントを科学する~データ活用で人・組織を数値化|船井総合研究所

~歯科マネジメントを科学する~データ活用で人・組織を数値化

データ活用で人・組織を数値化~マネジメントを科学する~
~歯科マネジメントを科学する~データ活用で人・組織を数値化

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

お客様の声

講座内容

講師紹介

株式会社 ミツカリ

代表取締役社長

表 孝憲氏

京都大学法学部在学中はアメリカンフットボール部に所属。4年時は副キャプテンを務める。卒業後、モルガン・スタンレー証券株式会社の債券統括本部に入社。営業としてベストセールス賞を度々受賞。営業として勤務する傍ら入社後半年後から週末は面接官として従事。全社の採用リーダーとして1,000人以上の学生と面接。 2013年6月に退職し、カリフォルニア大学バークレー校ハースビジネススクールに留学。人事なども含まれるリーダーシップ論組織心理学を中心とした授業をとり、経営学修士(MBA)を取得。スキル以外のミスマッチで活躍できず退職する人を面接官として目の当たりにしてきた経験から社会全体のミスマッチをなくすためにミライセルフ(現ミツカリ)を創業する。

株式会社 船井総合研究所

谷口 竜都

中央大学法学部法律学科を卒業し、新卒で船井総合研究所入社。歯科医院の経営コンサルティングを専門とする。

現在は、歯科、動物病院分野のコンサルティング部門の統括、および中国の歯科医院コンサルティングの立ち上げ、医療ビッグデータに関する新規事業開発のプロジェクトを行っている。

佐藤 隆明

株式会社 船井総合研究所

佐藤 隆明

「日本経済をよくするためには、地域になくてはならない企業の存在が必須」と考え、日本中の成長意欲の高い経営者と伴走するコンサルタント。

医療業界をメインドメインとしながら、医療・歯科・製造業・人材ビジネスなど、様々な業界の経営コンサルティングに従事。

船井総合研究所が1,000人の壁を乗り越える際には、同社の人材戦略部門にて経営内部にも携わった経験もある。

また、研究機関や大学、外部企業など様々な団体での講演実績もあり、学術的な知識から実務まで一貫したサポートを得意としている。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

東京会場

2025/11/09 (日)

10:00~12:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー
関連するお客様の声