このような方にオススメ
- これから小児矯正・口腔筋機能療法(MFT)を導入していきたい医院様
- 口腔筋機能療法(MFT)を導入したが、ボランティアのような指導になっており、子供が進んでアクティビティを継続し、収益・臨床ともに成果を出したい方
- さらなる小児ブランディングにつなげ、月間小児新患数を30名以上に増やしていきたい方
- 口腔機能管理料を算定しているが、うまく診療に活かせていない方
- 相談移行率95%、月間500万円以上となるカウンセリングの手法を勉強したい方
本セミナーで学べるポイント

正しい呼吸・舌位・嚥下・姿勢を獲得する方法を小児にうまく指導するメソッドとその導入方法
動画や自宅で行うセルフキットを活用して、習得に必要な理論と実技をいち早く勉強できる方法をお伝えします。

職種連携をした予防矯正プログラムを導入することで、月間の小児歯科診療売上が500万円以上の医院のモデル
職種連携が生み出すメリットとその手法を解き明かします。

月の小児患者が3割以上となる親子を惹きつける診療と空間づくりの在り方
小児が3割以下の医院が意外と見逃しながちな親子を引き付ける空間づくりと診療の中身についてお伝えいたします。

口腔機能と姿勢からのアプローチによって成約率50%を達成している医院が導入しているカウンセリングの仕組み
各職種連携により、子供の心理を攻略し、「できる」、「やりたい」を導く、圧倒的成約率を誇るカウンセリングの仕組みを大公開。

月の小児患者が3割以上となる親子を惹きつける診療の在り方
親子を引き付ける空間づくりと診療の中身についてお伝えいたします。
お客様の声
相談移行率95%、検査移行率70%、成約率60%と驚異の成約数を誇る小児予防矯正カウンセリングが可能になった。押し売りではなく、親子から「やりたい」と言われるようになりました。
別の施設でたらい回しされていたようなお子様でも、姿勢アカデミーのプログラムで継続通院が可能となり、離脱がなくなった。
子供の核心を突くプログラムで、しっかりと子供が検査を受けたり、プログラムを受けられるようになりました。
姿勢改善の運動トレーニングを取り入れることで、左右差の改善、肩甲骨しっかりと見えるようになったり、足の形がわかったりなど臨床面での効果を期待しています。
口腔機能管理料を”ただ”算定するだけではない小児診療システムを学ぶことができました。保険算定を医院収益や集患に繋げる取り組みを明日からやってみます。
各職種が連携して実施する子どもへのアプローチは新鮮でした。管理栄養士と一緒に子供へのアプローチを変えてみようと思います。
講座内容
第1講座 | 姿勢×口腔機能管理付加型メンテナンスがなぜ今必要とされているのか? 一般の歯科医院における成長ステップとしてなぜ、「姿勢×口腔機能管理付加型メンテナンス」が現在必要とされているのか歯科医療の時流とともにお話しいたします。 株式会社 船井総合研究所 川本 葵 |
第2講座 | 地域に愛される小児特化型歯科医院の軌跡 小児のレセプトが3割以上の総合型歯科医院になるまでの経緯と親子に愛される歯科医院の作り方、並びに理学療法士を交えた姿勢改善型の取組みについて余すことなくお伝えいたします。 医療法人 使誠会 理事長 田中 文治 氏 |
第3講座 | イマ歯科医院に必要な姿勢×口腔機能管理の取り組みの全て 歯科業界に姿勢という考え方を体系的に取り入れた先駆者から、いかに姿勢ビジネスモデルを導入するかを詳しくご説明いただきます。今やどの歯科医院でも算定している「口腔機能発達不全症」との関わりも含めてお話いただきます。小児歯科の次の一手をお探しの皆様必聴の内容です。 THDC 合同会社 代表 堀尾 麻衣 氏 |
第4講座 | 口腔機能発達不全症から姿勢を付加する小児歯科戦略のハジメカタ 各医院のパターン別で、本モデルを成功させるためのポイントと改善のために必要な取り組みのステップについて解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 髙秀 飛雅 |
第5講座 | まとめ 「姿勢×口腔機能管理」の取り組みを院内に「より速く、より確実」に落とし込み、成功させるために必要なことについてご説明いたします。 株式会社 船井総合研究所 出口 清 株式会社 船井総合研究所 山本 喜久 |
講師紹介

医療法人 使誠会
理事長
田中文治 氏
小児からご高齢者まで幅広い患者層を持ち、入れ歯を得意としながらも、月間小児新患数30人以上、小児のレセプト割合3割以上と総合歯科医院に置きながら親子から圧倒的な支持を得ている歯科医院の理事長。
特に小児分野での他院との差別的価値が強く、小児の患者数や小児分野の自費率/収益性は業界基準を大きく上回る実績を誇る。

THDC 合同会社
代表
堀尾麻衣 氏
THDC合同会社CEO・講師
保育士・幼稚園教諭・発達障碍特別支援士・口育士・息育

株式会社 船井総合研究所
川本 葵
近畿大学経営学部キャリア・マネジメント学科卒業。新卒で船井総合研究所に入社。入社後は歯科業界以外にも、福祉業界のコンサルティングを経験している。
現在は小児歯科・予防矯正分野を中心に、商品設計からカウンセリング体制の構築、院内(スタッフ)への落とし込みなどの導入支援を行う。また集患・固定化・単価アップなどの全般的なマーケティングから、スタッフの定着に向けた院内MTGの実施・教育体制の構築など、歯科医院経営の総合的なコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
髙秀 飛雅
宮城県出身。法政大学経営学部経営学科卒業。新卒で船井総合研究所に入社。
入社後は一貫して歯科業界に従事し、「歯科から日本を強くする」をモットーに、人々の健康と幸福に貢献するため、総合的な医院づくりをサポートしている。担当歯科医院層は年商4,000万~3億円まで幅広く、集客・固定化・自費率アップのマーケティングだけでなく、マネジメントや情報分析までも得意としている。

株式会社 船井総合研究所
出口 清
法政大学経営学部経営戦略学科卒業。
在学中は「ランチェスター戦略・マーケティングリサーチ」などを専攻。
入社以降、医療・歯科業界を中心として""マネジメント×採用""といったテーマを得意としている。
モットーは「PLに見える人財採用」

株式会社 船井総合研究所
山本 喜久
関西学院大学法学部出身。新卒で船井総合研究所に入社。
大学時代から、難関校専門の塾講師として活躍。その時の経験から「人に教える」ことを最も得意とし、それを応用したカウンセリング体制の構築には定評がある。経営者に寄り添いながら、粘り強く「歯科医院経営者の夢を叶える」ことをコンサルタントとしての信条としている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2025/05/18 (日)
10:00~12:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
東京会場
2025/06/08 (日)
10:00~12:30
東京ミッドタウン八重洲カンファレンス
〒104-0028
東京都中央区八重洲二丁目2番1号
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら