このような方にオススメ
- アライナー矯正を導入しているが思うような結果が出ていない
- アライナー矯正の導入を検討しているが臨床に不安がある
- アライナー矯正を伸ばすための事例をたくさん知りたい
- 自費診療で売上をもっと伸ばしたいが何がいいか悩んでいる
- 競合の歯科医院がアライナー矯正をしていて危機感を感じている
本セミナーで学べるポイント

GPが無理なくできるアライナー矯正導入ステップ
アライナー矯正の臨床経験がない歯科医師でも無理なく始められる導入ステップと具体的な方法を導入から約1年で50症例達成した歯科医院の院長が徹底解説します。

矯正成約率50%!アライナー矯正のマーケティング
矯正相談が毎月12名以上来院、年間50症例を以上を達成する歯科医院の具的な集患方法、成約率向上のためのカウンセリング方法、治療費の設計などを売上アップに直結する施策を解説します。
どこで・何を使って・どのように案内し、どうやって検査移行まで繋げるか。ここまで詳しく知ることが出来ます。

矯正相談が月0件から12件以上に!相談数がどんどん増える施策
矯正相談数を増やすポイントである、①費用設定、②WEマーケティング、③予約管理、④医院独自の強みの明確化の4つのノウハウや事例がすべてわかります。
①費用
・安くすべきなのか、高くすべきなのか
・精密検査はいくらがいいのか
・矯正相談は無料がいいのか
②WEBマーケティング
・HPの構成
・入れるべき内容
③予約管理
・どんな予約システムがおすすめ
・矯正相談のアポイント時間
④医院独自の強み

明日から使える施策事例が知れる
セミナーを聞いて明日から活かせるアライナー矯正の最新施策事例を「臨床」「集患」「HP・SNS」「院内資料」「価格設定」「カウンセリング」「患者管理」に分けて20個以上紹介します。

Dr主体の矯正治療体制からの脱却・できるDHの育て方
DH・DAがカウンセリング、治療開始後のチェックを行う体制で、Drの負担少なく、矯正の症例数を増やしていく方法を大公開!
アライナー矯正だからできる外部の専門医にオンラインでサポートしてもらう方法と実際に依頼してのメリット、デメリットも紹介します。
成功事例
私(院長)一人では全く進んでいなかったアライナー矯正の施策が船井総研のサポートを受けてスピード感をもって進めることができました。
結果として、すでに来院されている患者様や主訴で来院された患者さんからの制約で1か月目から3件出ました。
今までなんとなく外注をして広告運用をしていましたが、船井総研と一緒に広告運用を見直して、相談数が大幅に増えました。うまくいったので積極的に投資を行い、年間150症例、矯正だけの売上で年間1億を超えました。
チェアも増やして、スタッフへの昇給もして、医院全体の雰囲気も前向きになりました。
問診表、カウンセリング資料、患者様にお渡しする資料、矯正相談時の流れやルールを成功事例を真似て作り、実践することですぐ患者様からの反応に変化が現れました。売上も伸びています。ありがとうございます。
講座内容
第1講座 | 今からでも間に合う!アライナー矯正参入・拡大 これからの歯科医院経営において、目指すべき一つの目標について解説します。 ▶アライナー矯正にどこまで注力するべきなのか◀ 様々なメーカー商品を出し、歯科医院がアライナー矯正を導入する昨今、GPが院長をする歯科医院ではアライナー矯正を診療科目としてどのように扱えばいいのかをお伝えします。 ▶歯科医院経営における今後の「考え方」◀ 歯科業界の今後について、全国300件以上の歯科医院の経営実態をもとに、今後の日本の歯科医院の理想的な姿と経営の考え方をお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 榎本徹也 |
第2講座 | GPでも無理なくこなせたアライナー矯正導入&強化ステップ 臨床経験ゼロのGPが、導入から無理なく1年で年間50症例達成した、その具体的なステップとポイントを全て解説します。 ▶導入~成功のための仕組み事例◀ 臨床、カウンセリング、料金設定、管理方法、実際に使用しているツールを交えて、成功までのステップを紹介します。 ▶DH・DAに任せる方法◀ 院長の負担を減らすための診療の流れ、スタッフに任せる処置や案内内容がわかります。 ▶アライナー矯正強化による変化◀ 医院経営にどんなポジティブな変化をもたらしたのかご紹介します。 森山デンタルオフィス新松戸 おとなこども歯科・矯正歯科 医院長 森山貴 氏 |
第3講座 | 50症例達成までの明日からできる戦略・戦術 アライナー矯正成功のためのマーケティング・マネジメントの成功施策事例を解説します。 ▶事例の石附◀ ・予約率が上がる矯正専門サイト ・他院と差別化する治療費設定 ・お金を無駄にしないWEB広告 ・ポータルサイトの使い方 ・患者様配布用資料 ・クリンチェック代行 ・矯正チェックの予約の取り方 ・トラブル対応と同意書 ・カウンセリン方法と資料 ・精密検査費用の設定 ・初診時の流れ ・矯正相談の予約の入れ方 ・スタッフへのインセンティブのルール ・小児アライナー矯正 など 株式会社 船井総合研究所 榎本 徹也 |
第4講座 | 本日のまとめ ~ノウハウを最大活用するポイント~ 本日のセミナーの内容を踏まえて、アライナー矯正で成功するために、歯科医院経営者に実践していただきたいことをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 谷口 竜都 |
講師紹介

森山デンタルオフィス新松戸 おとなこども歯科・矯正歯科
医院長
森山貴 氏
2003年 東北大学歯学部 卒業
2008年 東京医科歯科大学歯学部附属病院 義歯外来 勤務
2009年~2011年 神奈川県内の歯科医院 分院長
2011年 開業
千葉県松戸市で開業し、一般歯科、小児歯科、成人矯正、小児矯正、インプラント、自費補綴など幅広く診療を行っている。
2020年は小児矯正、自費補綴に注力、2022年はアライナー矯正、2023年は小児歯科、予防歯科、アライナー矯正に注力をし、スタッフの人数はほとんど変わらない中、毎年約130%の成長をしている。

株式会社 船井総合研究所
榎本 徹也
横浜国立大学経営学部国際経営学科 卒業。
在学中は、組織行動論を専攻し、組織体制構築や現場のマネジメントに対して深い知見を有する。
船井総研に入社後は、一貫して歯科業界に従事。
小児歯科分野を中心とし、マーケティングや組織行動論に則したマネジメントなどのコンサルティングを行う。
株式会社 船井総合研究所
谷口 竜都
中央大学法学部法律学科を卒業し、新卒で船井総合研究所入社。歯科医院の経営コンサルティングを専門とする。
現在は、歯科、動物病院分野のコンサルティング部門の統括、および中国の歯科医院コンサルティングの立ち上げ、医療ビッグデータに関する新規事業開発のプロジェクトを行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
東京会場
2024/02/12 (月)
13:00~16:30
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
大阪会場
2024/03/24 (日)
13:00~16:30
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら