このような方にオススメ
- 外国人講師の採用・定着が思うようにいかない
- 講師の人件費がかさみ、人件費率が50%を超えている
- コスト増を月謝に反映したいが、適切なタイミングや上げ幅がわからない
- 小学校高学年の生徒は毎年多数退会・学習塾に取られてしまう
- 少子化が進む中で、売上に加えて営業利益(生産性)を軸に置いた経営を考えている
本セミナーで学べるポイント

月謝単価1.5倍の超高収益モデルとは?

人件費率30%以下を完遂 アフターコロナのマーケティング戦略

平均在籍期間+24カ月 小学校高学年になっても通い続ける英語モデルとは?

新規問合せが減少する中で110%成長を実現したスクールの実態

経営者マインドを持った社員の育成の方法
講座内容
第1講座 | 英会話業界の市場縮小が縮小する中での経営戦略 ここ数年間、英語教育改革・大学入試改革の影響で順調な業界でしたが、少子化・不景気の影響で多くの法人が2022年は生徒数・新規問合せが減少しました。 今後、更に上記が加速する中で、英会話スクールが成長するためのポイントを、外部環境の変化・時流予測と共にお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 北村拓也 |
第2講座 | 市場縮小の中で売上110%・利益大幅増を実現した教室の実態 2022年は業界の多くの法人が苦戦する中で、既存の教室、既存人員と大きな投資をすることなく、売上昨年対比約110%、利益も大幅に伸ばした。 その背景として「英語塾の本格化」「デジタルマーケティング」「コマ充足率の改善」「組織・意識改革」などがある。当日は2022年に取組んだ内容に加えて、2023年の成長戦略を大公開。 株式会社 マーガレット 代表取締役 浦濱恵美氏 |
第3講座 | 月謝単価1.5万円・平均在籍期間+24カ月のビジネスモデル徹底解説 「新規問合せが減少した」「小学校高学年になった生徒が学習塾に取られてしまう」等、英会話教室あるあるのお悩み。人件費を30%以下に抑え利益を確実に残し、生徒の平均在籍期間を延ばす、新時代のビジネスモデルについて、徹底解説します。 株式会社 船井総合研究所 伊藤菜央 |
講師紹介

株式会社 マーガレット
代表取締役
浦濱恵美 氏
千葉県で英語教室を5教室展開している。2022年は業界の多くの法人が苦戦する中で、既存の教室、既存人員と大きな投資をすることなく、売上昨年対比約110%、利益も大幅に伸ばした。その背景として「英語塾の本格化」「デジタルマーケティング」「コマ充足率の改善」「組織・意識改革」などがある。当日は上記、成長の軌跡に加えて、2023年の成長戦略を大公開。

株式会社 船井総合研究所
北村拓也
立命館大学を卒業後、船井総研に入社。入社時から保育・教育業界のコンサルに専念。「業務効率化」 「こども園移行」 「園児募集」「スクール付加」を通じて、地域・職員から支持される理想の園づくり実現のサポートを行っている。特に職員を巻き込んで改善を行うコンサルティングスタイルに定評がある。

株式会社 船井総合研究所
伊藤菜央
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に入社。学生時代は、身体活動を通じて、子どもから高齢者・障がい者など幅広く人々の健康づくりを指導する研究を行う。入社後は、住宅会社の営業マン育成やWEBマーケティング・販促物の制作などのコンサルティングに従事した後、保育教育支援部に配属。現在は、現場の声に寄り添いながら新規スクール立ち上げなどのサポートを中心に活動している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/03/27 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/03/27 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/04/17 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/04/17 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら