このような方にオススメ
- 近い将来、独立開業を目指している歯科医師
- インターン明けの勤め先で迷っている歯科医師
- 所属する法人で分院出展を任されているが、何から始めたらいいか悩んでいる歯科医師
- 手狭に感じている自院を移転しようと考えている経営者
本セミナーで学べるポイント

最新の開業事例
開業後、ロケットスタートを成功させた医院様の事例を余すことなくお伝え致します。

理想的な立地選定
開業成功の肝となる「立地選び」。実際の事例を基にコンサルタント目線で理想の立地とその選び方についてお伝え致します。

目標必達のための融資交渉
開業から日々の運営にあたり重要となるのが「資金繰り」。いち早く目標に到達させるための開業時の融資交渉についてお伝え致します。

スタート時に差が出る開業時の従業員雇用
一人として同じ人材はいません。ヒトの選び方や採用のタイミングなど「雇用」についてお伝え致します。

事業計画を実現させる集患マーケティング
場所が決まり、資金を調達し、人を雇ったら、患者様に来院してもらうため「集患マーケティング」に注力しましょう。事例と共に、集患ノウハウをお伝え致します。
講座内容
第1講座 | 独立開業で押さえておきたい時流とは 将来的に開業を計画している歯科医師に向けて、医療政策の動向や業界特性を踏まえた時流を解説すると共に、第二講座からのゲストの開業実績の視聴ポイントを解説する。 株式会社 船井総合研究所 眞野 泰一 |
第2講座 | 新規開業成功事例の院内視察 新規開業の成功事例であるゲストによる自院実績の解説と院内ラウンド解説を通して、独立開業に対するアドバイスを行う かすもり・おしむら歯科 院長 押村 憲昭 氏 医療法人社団 Nature桃のはな歯科クリニック 院長 高田 紘行 氏 医療法人 孝生会 理事長・院長 吉田 圭吾 氏 株式会社 船井総合研究所 伊藤 崇 |
第3講座 | 新規開業に対する提言まとめ 独立開業に対する準備や対策だけではなく、向き不向きも踏まえて歯科専門のコンサルタントから提言を行う 株式会社 船井総合研究所 谷口 竜都 |
講師紹介

医療法人 孝生会
理事長・院長
吉田圭吾 氏
平成19年 愛知学院大学歯学部卒業
平成21年 稲沢市民病院歯科口腔外科臨床研修医修了
医療法人俊明会サトウ歯科勤務
平成27年 医療法人恒淳会疋田歯科理事就任
平成29年 かけまちコミュニティー歯科開院

医療法人社団 Nature桃のはな歯科クリニック
院長
高田紘行 氏
福井県立武生高等学校卒業
国立岡山大学歯学部歯学科卒業
岡山大学病院卒後臨床研修センター研修修了
岡山大学医歯薬学総合研究科口腔顎顔面外科学分野入局
岡山大学医歯薬学総合研究科博士課程修了(歯学博士号取得)
日本口腔外科学会認定医取得
医療法人伯鳳会赤穂中央病院勤務
桃のはな歯科クリニック開院

かすもり・おしむら歯科
院長
押村憲昭 氏
名古屋市中川区生まれ
中川区荒子小学校 卒業
私立名古屋高校 卒業
愛知学院大学歯学部 卒業
愛知学院大学臨床研修医 終了
おしむら歯科勤務
かすもり・おしむら歯科 開業
大阪大学歯学部歯学研究科社会人大学院 在学中
株式会社 船井総合研究所
眞野泰一
東証一部大手電機メーカに新卒で入社し、大規模病院向けの電子カルテセールス兼プロジェクトマネジメントを経験。中途として船井総研に入社。 前職ではシステム導入プロジェクトのマネジメントやビッグデータ分析システムの設計を推進し、地域医療連携システムと他職種での連携体制創りに深く関わる。特に国家戦略下の糖尿病重篤予防に主軸を置いたシステム構築を長期に渡り推進。 船井総研へ入社後はリスク管理検査の導入経験を積み、大手検査メーカの唾液検査とのタイアップ企画や分院展開した医院での歯科ドックとカウンセリング導入を支援。心理統計学であるDiSC認定者として、患者カウンセリングへの応用を体系化した実績を持つ。近代的な予防型歯科医院創りに必要な院内マーケティング構築を得意とし、従来より船井総研が得意としている集患マーケティングと合わせ、多くの歯科医院をサポートする。

株式会社 船井総合研究所
伊藤 崇
大手歯科メーカーでの営業、レセプトコンピューターメーカーでのマーケティング責任者を経て、船井総合研究所へ入社。
長年の豊富な現場経験と、大学院で学んだ経営学修士の知識から、集患・定着・単価アップのノウハウを提供するだけでなく、組織マネジメントからノウハウ定着までのご支援を行う。
訪問歯科拡大と外来強化だけでなく、経営者と従業員との人間関係を円滑にすることで全体最適化を図り、経営者のビジョンと理念経営を叶えるコンサルタント。

株式会社 船井総合研究所
谷口 竜都
中央大学法学部法律学科を卒業し、新卒で船井総合研究所入社。歯科医院の経営コンサルティングを専門とする。現在は、歯科、動物病院分野のコンサルティング部門の統括、および中国の歯科医院コンサルティングの立ち上げ、医療ビッグデータに関する新規事業開発のプロジェクトを行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/02/08 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/02/12 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/02/16 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/02/19 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら