このような方にオススメ
- 今好調な郊外店舗の営業ポイントを知りたい方
- 二次商圏集客をするために必要な機械×人財戦略を知りたい方
- 二次商圏からの集客をするために様々な販促にチャレンジしているが成功しない方
本セミナーで学べるポイント

郊外店がとるべき営業戦略
客数80%時代においてとるべき戦略は二次商圏攻略
二次商圏攻略成功のための機械×人財×販促戦略を徹底解説

投資して伸びる郊外店の見極め方とは?
多数の郊外店を分析!そこから見えてきた成功と失敗の違いは?
投資すべきタイミングとポイントを解説!

大型店だからこそ投資するべき機械戦略
最新台40台導入でも失敗!?
失敗企業から見る機械選定のポイントを事例をもとに解説

二次商圏攻略に向けたローコストWebマーケティング戦略
二次商圏攻略には多額のコストがかかる?
船井流Web集客ならば費用1/3集客効果据え置き
多くの郊外店が取り組む船井流Web集客を事例とともに解説
講座内容
第1講座 | 郊外店が取り組むべき経営戦略 ①投資すべき郊外店とその投資ポートフォリオを解説 ②客数80%時代でも成長するための郊外店の経営方針 株式会社船井総合研究所 渡邊 龍信 |
第2講座 | コロナ禍でも客数アップに成功した郊外店がとる営業戦略を徹底解説 ①好調な郊外店を徹底分析!その共通点は○○ ②二次商圏×スロットにおいてキーとなる機械×営業戦略 株式会社船井総合研究所 徳村 英志 |
第3講座 | 多数の郊外店が成功 Webを活用した商圏拡大戦略 ①郊外店だからこそ2次商圏攻略必須!そのやり方と成功事例解説 ②成功のポイントはスロット×Web!好調企業が実施する集客戦略を公開 ③Webマーケティングの新常識ランディングページについて 株式会社シー・エフ・ワイ 代表取締役 梶川 弘徳 氏 株式会社船井総合研究所 中井 将司 |
第4講座 | まとめ講座 ①80%スタンダード時代における郊外店の戦略方針 ②明日から取り組むべきポイント 株式会社船井総合研究所 渡邊 龍信 |
講師紹介

株式会社 シー・エフ・ワイ
代表取締役
梶川 弘徳 氏
パチンコホール企業で営業部長として、営業戦略や組織マネジメントの責任者で活躍し、
2009年33歳で㈱シー・エフ・ワイを設立。提案力が強みのパチンコ店特化型広告代理店として評価を集め、会社を成長させてきた。パチンコセミナー多数登壇。業界誌でも執筆活動中。着物のギネス世界記録ホルダーであり「きものではたらく社長」としてブログも配信中。

株式会社 船井総合研究所
渡邊 龍信
国立大学 理学部数学科卒業。 国立大学大学院 応用数学卒業。 アミューズメント支援部新卒入社最年少で、チームリーダーに就任。 400台以上の大型スロット専門店立ち上げ実績は10件以上携わっており、スロット増台成功実績は40件以上で、 ・6,000枚→9,000枚(120台) ・10,000枚→13,000枚(200台) ・14,000枚→14,000枚(120台→240台) など多数の20円スロット業績アップ実績をもっている。 直近2年間の20円スロットの業績アップ(増収増益)の実績は、元スロプロで培った超ユーザー目線と、大学での数学の知識を駆使したマーケティングで、「 高精度な 」時流予測とスロット機種分析によって実現している。 2016年以降、5号機スロット営業での超プロ。口癖は「 4号機時代を知らないですが 」。

株式会社 船井総合研究所
徳村 英志
特に「 5~15店舗 」クラスの店舗ごとの市場・競合環境、台数別に応じた、その「 お店のポテンシャルを最大化させる増客増粗ストーリー 」を最短最速で達成できる戦略策定を得意としており、その戦略実行による結果を通じて「 店長クラスの営業スキル(計画力・実行力)の向上を伴った人財育成 」を達成させる営業支援を得意としている。

株式会社 船井総合研究所
中井 将司
大学を卒業後、船井総合研究所へ入社。 入社後はアミューズメント業界、製造業の支援に従事。 現在はアミューズメント支援部にてバラエティを基軸としたスロットの業績アップ支援やWEBを活用した集客支援など幅広く取り組んでいる。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
・会員価格 16,000円 (税込 17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/03 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/06/08 (水)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら