このような方にオススメ
- 単価アップしたい旅館・ホテル経営者の方
- 安売り体質を改善したい旅館・ホテル経営者の方
- 会議で決まったことを実行まで落とし込むのに困っている旅館・ホテルの経営者の方
- 小さい旅館・ホテルでも勝ち残る方法を知りたい経営者の方
- 安売り体質から単価アップした事例を知りたい経営者の方
本セミナーで学べるポイント

安売り体質からの脱却
どうすれば安売り思考の頭を単価アップ思考に出来るかを伝授します。

単価アップによる満足度UPへの施策術
単純に単価を上げるだけでは詐欺です。同時に満足度を上げるのは何をすればよいのか具体的にお伝えします。

料理改革による見栄えUP術
どうすれば料理の評価が上がるのか?単純に原材料費を上げればOKではないのです。具体的な料理改革のやり方をお伝えします。

現場の意見から出来る商品開発術
単価UPさせるための商品開発をどのようにするのかを具体的にお伝えします。現場が活発にアイデアが出る会議とはを

SNS活用による集客UP
ローコストで出来るSNSで満足度と認知度を上げる方法を伝授!
成功事例
1泊2食7000円から18000円に上げることに成功!
OTAや自社アンケートのクチコミが上がり、満足度も上がるのを実家!
良い旅館にするために全員がまとまり意見が活発に出て実行までがスムースになった!
いろんな仕掛けから”ちょっとした道の駅”であり、宿泊施設の可能性が広がった!
単価UPによる内容・満足度UPはお客様だけでなく、社員の誇りも上げることで社員満足度が上がった!
講座内容
第1講座 | 安売り体質から高単価体質に変化させる旅館収益改造術 1泊2食1万円以下の旅館でも高単価にする手法や周りのスタッフの意識体質変化のやり方を公開します! 株式会社船井総合研究所 甘利 元 |
第2講座 | 1泊2食1万円以下から単価アップ成功させた軌跡 安売り体質だった旅館を単価アップ出来るまでの苦労と成功の軌跡をお伝えします。船井総研とのコラボによる成功事例発表! 一緒に苦楽を共にした加藤支配人と一緒に単価アップまで行ったことをお伝えします! 株式会社グリーンパークしんとつかわ 代表取締役社長 西川 雅浩 氏 |
第3講座 | 本日のまとめ 旅館の今後のキーワードは”コンパクトリゾート”にあり。脱安売り気質! 株式会社船井総合研究所 成田 優紀 |
講師紹介

株式会社 グリーンパークしんとつかわ
代表取締役社長
西川 雅浩 氏
1964年生まれ57歳
北海道新十津川生まれ
東海大学理学部物理学科中退
平成27年出身地である新十津川町で唯一の温泉旅館である「ホテルグリーンパークしんとつかわ」が経営不振の為閉鎖になる状況を知り、地元の有志と共に株式会社グリーンパークしんとつかわを設立。同年9月より代表取締役に就任し「美緑の宿グリーンパークしんとつかわ」として再建中。
他に同じ町内で高齢者や障がい者の施設を設置運営する社会福祉法人の理事長も務める。

株式会社 船井総合研究所
甘利 元
組織風土・文化改革を行い現場に浸透させていくホスピタリティーマインド浸透を得意とするコンサルタント。全国各地に飛び回り現場指導しながら業績も上げる。お客様の常連化とスタッフ定着率向上を軸として風土・文化を改善して生産性を上げてお客様感動を創り出していくホスピタリティーマーケティングを展開。売店改革によるリピーターづくりという新しい手法も加わり、旅館・ホテル業界を活性化させる。アメリカ大手テーマパーク・ブライダル・ホテル・飲食など様々な経験を活かしたコンサルティングを実施している。

株式会社 船井総合研究所
成田 優紀
下山マーケットに成長する企業体質を構築することができるコンサルタント。 アミューズメント・小売・流通と幅広く対応ができ、マーケティング視点を持ち、 売上アップによる業績アップ支援を担当。 「 自分が担当したホールは絶対に業績をあげる 」と責任感も強く、 多くの経営者の右腕として日々活躍している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/04/14 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/04/19 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/11 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/05/19 (木)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら