このような方におすすめ
- 需要増加のタイミングで業績アップの波に乗りたいと考えている
- レベニューマネジメント担当者の勘と経験に依存しない経営を目指したい
- これから訪れる人手不足に備え、最少人数で最大の成果を上げる方法を知りたい
- 意味のない安売りを防ぎ、稼動率だけでなくRevPARを上げていきたい
- コロナ禍でもRevPARが上がった事例を知りたい
本セミナーで学べるポイント

日本の宿泊業の未来とは?
多種多様なレベニューマネジメントの考え方が存在する中、コロナ禍で業績にも大きく差が広がり、淘汰が起こりました。今後の宿泊業の未来はどうなっていくのか?お伝えいたします。

チャンス到来!稼働率が上がるタイミングで何をすべきか
変異株はありながらも、いよいよ人流の増加が見込まれます。これまで控えていた旅行や出張の需要が高まり、施設の稼働率が大きく向上してくることは間違いありません。この絶好のタイミングで宿泊業の経営者は何をすべきなのか?お伝えいたします。

最新デジタルツールを導入するメリット・デメリット
稼働が戻ってくることによって、人手不足は喫緊の課題となってきます。多くのデジタルツールが登場する中、導入するメリット・デメリットは?またどういったツールは選んではいけないのか?お伝えいたします。

コロナ禍でも実証済み!RevPAR向上事例
RevPARを上げるためにはレベニューマネジメント業務の改革が必要です。レベニューマネジメント自動化ツールの導入でRevPARが向上した事例をご紹介します。人が行うレベニューマネジメントよりも、自動化ツールを導入したホテルのほうが10%以上RevPARを向上できた実績が出ています。そのカラクリを公開いたします。

未経験者でもレベニューマネジメントで成果を出す方法
レベニューマネジメント業務は、微妙な価格調整を行うまさに“勘と経験”で行う職人技です。しかし、レベニューマネジメント自動化ツールを導入すれば、職人以上の成果を出すことも可能になります。最新テクノロジーの威力をレベニューマネジメント業務で発揮しましょう。
講座内容
第1講座 | 運命の分かれ道!これからの日本の宿泊業 ★これからの日本の宿泊業はどうなる? ★稼働率重視はなぜ危ない?これからのレベニューマネジメントのあり方 ★脱・勘と経験に頼った宿泊業経営。人手不足を目前にどう対応すべきか 株式会社船井総合研究所 斉藤 芳宜 |
第2講座 | データで検証する!新しいRevPAR向上策 ★データからわかるレベニューマネジメント自動化ツールの威力 ★RevPARが10%向上するカラクリとは? ★誰でもレベニューマネジメントで成果が出せる時代へ 株式会社船井総合研究所 井筒 量子 |
第3講座 | 明日から実践していただきたいこと ★ピンチをチャンスに変えるトップの考え方と行動 ★旅行需要の増加の今、宿泊業の経営者に行動していただきたいこと 株式会社船井総合研究所 斉藤 芳宜 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
斉藤 芳宜
神戸大学経営学部卒業後、大手通信会社に入社。IT関連の新規事業立ち上げのチームリーダーを経て、2004年に船井総研に入社。現在、テクノロジーを活用して企業に変革をもたらすデジタルイノベーション部隊の責任者であり、ダイナミックプライシングの原理を活用した売上向上のコンサルティングに定評がある。著書に、「中堅・中小企業のための『DX』実践講座」(日本実業出版社)、「図解よくわかるこれからのデジタルマーケティング」(同文舘出版) がある。

株式会社 船井総合研究所
井筒 量子
大学を主席で卒業後、2016年新卒で船井総合研究所に入社。
自動車業界、広告・印刷会社、サブスクビジネスのスタートアップ・活性化支援に従事。
現在は事業開発室にて、宿泊業・ゴルフ場向けのレベニューマネジメントツールのマーケティング、カスタマーサクセスを担当している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 5,000円 (税込 5,500円)/ 一名様
・会員価格 4,000円 (税込 4,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へ、ご入会中のお客様のお申込に適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/06/06 (月)
11:00~12:00
受付終了
オンライン
2022/06/09 (木)
11:00~12:00
受付終了
オンライン
2022/06/14 (火)
11:00~12:00
受付終了
オンライン
2022/06/22 (水)
11:00~12:00
受付終了
オンライン
2022/08/17 (水)
11:00~12:00
受付終了
オンライン
2022/08/22 (月)
11:00~12:00
受付終了
オンライン
2022/08/26 (金)
11:00~12:00
受付終了
オンライン
2022/08/29 (月)
11:00~12:00
受付終了
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら