このような方におすすめ
- 粗利が低下、営業利益は赤字、もしくはギリギリ
- 単発案件の繰り返しは不安定
- 現状の売上はほぼ既存顧客からの同じような商材のみ
- 受け身体質からの脱却、自社商品が欲しい
- 各自の能力に頼るモデルに限界を感じている
- 新規・新規と強制すると組織が疲弊し社員がやめていく
本セミナーで学べるポイント

広告・印刷会社の経営者が間違った舵取りをしないためには
地方の中小広告・印刷会社が10年後20年後勝ち残れるようにDXを進める方法をお伝えします。

小さな広告・印刷会社が利益体質になる方法
デジタル化で紙の縮小が加速し、需要が減少している広告・印刷会社が、DXを手段として活用し、売上がそのままでも利益体質になるような生産性アップのポイントをお伝えします。

失敗しないマーケティングオートメーションの導入方法と運営のポイントがわかる
集客・商談創出を自動的に行う「マーケティングオートメーション」。製品を検討している人のリストを自動的に作成する方法など、100社を超える導入・運用実績を持つ専門コンサルタントが、成功のポイントをわかりやすくお伝えします。

業績が上がるSFA・CRM運用のポイントがわかる
SFA(セールスフォースオートメーション)は単なる管理ツールではなく、業績アップのためのツールです。適切なKPI設定など、業績を上げるSFA・CRM運用のポイントについてお伝えします。

広告・印刷会社のDX事例
失敗できない中小企業がどのようにDX化を進めていくか、事例をもとにお伝えします。
講座内容
第1講座 | 時流に適応して未来をつくる!中小広告・印刷会社の未来設計図とは? コロナ禍でも打ち勝つDXの経営戦略について 株式会社船井総合研究所 人材・ものづくり支援部 マネージング・ディレクター 西山 圭 |
第2講座 | 利益体質と働き方改革を同時に実現する中小企業のDX 「勤務時間3時間」「年間休日130日以上」でも生産性を保ち、営業利益率20ポイントupを果たした印刷会社のDX化とは 井上総合印刷株式会社 代表取締役 井上 憲一郎 氏 |
第3講座 | 広告・印刷会社のDX化のポイントと事例解説 生産性向上のDXのポイントと、最新セールステックツール導入・運用し、人が訪問しなくても売れる「オンライン営業」体制を3カ月で構築する方法 株式会社船井総合研究所 人材・ものづくり支援部 ソリューション開発グループ 櫛谷 秀樹 |
第4講座 | 広告・印刷会社の経営者に”今”考えて欲しいこと まとめ講座 株式会社船井総合研究所 人材・ものづくり支援部 マネージング・ディレクター 西山 圭 |
講師紹介

井上総合印刷株式会社
代表取締役
井上 憲一郎 氏
福岡県で印刷会社を3代目社長として経営。「印刷という領域を超える」という使命のもと、一人一人が働きやすい環境をシステムを活用して徹底的に整備しており、その取り組みはIT業界でも一目置かれている。

株式会社 船井総合研究所
人材・ものづくり支援部 マネージング・ディレクター
西山 圭
国内最先端のマーケティングノウハウと船井流経営法を駆使し、地域特化型の自社メディア開発をはじめとする様々な業界において企業の業績アップを実現してきた。実績数は累計100社以上、手がけた地域メディアは100メディア以上に及び、同社における地域メディア開発の草分け的存在である。現在は総勢50名を超えるマーケティングオートメーション及びセールステック導入に精通したDX専門コンサルタントが所属する部門の責任者を務めている。

株式会社 船井総合研究所
人材・ものづくり支援部 ソリューション開発グループ
櫛谷 秀樹
船井総研に新卒で入社。 入社後は、広告・印刷業界を中心に多数の業界における マーケティング戦略の策定プロジェクト を経験。現在は、セールステックを活用したDX推進プロジェクトおよび収益化までのマーケティング支援に従事しているコンサルタントである。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/09/06 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/14 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/06 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/10/14 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら