


このような方におすすめ
- 職員の育成がうまくいっていない法人
- 職員が育つ評価制度が作れていない法人
- 離職率が高い法人
- 中間管理職がマネジメントに負担がかかっている法人
- 活用できる教育マニュアルを作りたい法人
本セミナーで学べるポイント

職員が即戦力化できる!
職員が育つ人材育成方法をお伝えします。

マニュアルが活用できる!
中間管理職がマネジメントに苦労しないマニュアル作成方法をお伝えします。

職員が育つ評価制度が構築!
職員が育つ評価制度構築方法をお伝えします。

離職率が下がるポイントを解説します。
医療・介護・保育・障がい業界向けの人材育成&評価制度
講座内容
第1講座 | 職員が育たない原因と戦力化するために必要な人材育成戦略 ・医療・介護・障がい業界が陥っている採用・離職状況 ・専門職として職員が育たない根本的な課題と解決策 ・即戦力化させるために必要な人材育成戦略図を公開 株式会社 船井総合研究所 植野 公介 |
第2講座 | こもれびが実践する人材育成&評価制度事例 ・“素直・勉強好き”で溢れた職員を育成する“教育・研修”体系 ・理にかなった ”ムダ” のない情報ツールの活用方法 ・成長のための評価制度作りのポイント 株式会社 こもれび 代表取締役 小井土 匡彦 氏 |
第3講座 | 職員が即戦力化する人材育成&評価制度の構築方法 ・職員が即戦力化するために必要な育成ステップ ・ハウスルール、オリエンテーション、介護技術マニュアルの具体的な作成方法 ・評価制度の具体的な構築ステップ 株式会社 船井総合研究所 植野 公介 |
講師紹介

株式会社 こもれび
代表取締役
小井土 匡彦 氏
創業は2009年3月。群馬県・埼玉県を中心に有料老人ホームや高齢者住宅、訪問看護、デイサービスなどの介護事業や放課後等デイサービスを運営している(15拠点26事業、年商11億円、従業員数254名)。
コロナ禍だからこそできる「高頻度×短時間」の高速PDCAを回す仕組みを構築したことで、職員の即戦力化と離職率低下を同時に実現できている数少ない法人。

株式会社 船井総合研究所
人材・ものづくり支援部 人材ビジネスグループ コンサルティングチーム リーダー
植野 公介
船井総研に入社後、医療・介護・保育・障がい業界の採用コンサルティングを得意としている。また、前職の人材会社での支店長経験を活かし、業界問わず採用・定着・育成・評価制度・研修といった組織開発コンサルティングまで幅広く提供している。顧客規模は売上1億円から30億円まで幅広い組織に対応している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/08/30 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/09/02 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら