このような方におすすめ
- 12月1日以降に、明るい未来が描ける営業戦略・計画のイメージが湧かない企業様
- 今後の、自社の営業幹部の経営スタンス、スキルに不安を感じている企業様
- 成長している企業の、営業幹部の営業戦略、人事戦略を知りたい企業様
- 次期経営幹部の育成、現経営幹部の再教育のきっかけやヒントを探している企業様
- 5店舗以上経営かつ、今後も新規出店を絶対に成功させたいと考えている企業様
本セミナーで学べるポイント

ニューノーマル時代における勝ち残れる経営モデル
①10年ビジョンの策定&デジタル経営
②生産性向上&適正人件費コントロール経営
③経常利益10%を目指した高収益経営

客数シェア&利益を最大化させる営業モデル
①粗利率18%でも客数シェアが上がる会員型モデル
②20円S玉利10銭上げてもINを維持できるSSV営業モデル
③会員データ起点の新台+中古機投資モデル

業績を最大化させ続ける人事戦略
①店長+パチンコ・スロットスーパーバイザー+会員メンバー組織
②業績アップノウハウを見える化・体験できるオープン化組織
③若手の抜擢・育成・活躍ができる専任化組織
成功事例
株式会社 エスエープランニング 様
「デジタル経営×会員マーケティング営業」「4円パチンコ×会員補完型業態」「若手が早期育成・活躍できる専任化組織」など、常に会員企業様をリードする先進的なスタイルによる経営が特徴で、30店舗経営体制を目指し着実に成長を加速させている。
株式会社 モリナガ 様
「デジタル経営」「業態別に応じたドミナント戦略」「客数シェア一番化に向けた会員業態×専任化組織」を起点としたスタイルが特徴で、まずは鹿児島市内での客数シェア一番化を目指し成長を加速させている。
株式会社 瑞鳳 様
「ぱちんこ補完型業態」「埼玉県を起点に近隣県も視野に入れた広域ドミナント戦略」「本部による戦略一括構築体制×現場による狭属性特化営業」を起点としたスタイルが特徴で、早期での20店舗体制を目指している。
講座内容
第1講座 | イマドキの地域一番が目指せる企業の実態とは? 1.なぜ今、成長する地域一番企業と、衰退する地域一番企業に二極化しているのか? 2.地域一番店を作り続けられる企業と、地域一番店が減少していく企業の分岐点は? 3.本日のゲスト企業・講師のポイント解説 株式会社船井総合研究所 徳村 英志 |
第2講座 | ゲスト講師にお答えいただく経営・営業テーマはコレ! 1.経営方針 目指すべき売上はコロナ前〇%が基準 2.営業方針 利益最大化?それとも客数シェア最大化? 3.店舗別戦略 地域一番店は売上?それとも営業利益? 地域三番店は投資×復活?それとも撤退? 4.営業戦略 投資は4円ぱちんこ:20円スロット=〇:〇が 地域一番店の目安に? 5.営業計画 KPIは4円ぱちんこの休日粗利率? それとも、20円スロットのピーク日粗利率? 6.機械撤去 ジャグラーの代替え商品は? 20円スロットの減台は、4円ぱちんこ増台が 正解になる店舗、失敗になる店舗の違いは? 7.人事戦略 本部戦略が王道?それとも、ベテラン店長の 再育成?若手の抜擢・育成はどこまでが正解? 8.新規出店 2022年2月以降は、高収益居抜き物件での 新規出店のチャンス到来?今、新規出店「軸」での 企業成長に向けて準備することは? 9.対経営者・対部下マネジメント コロナ前後におけるマネジメントの違いは? 今、やるべきこと、やってはいけないことベスト3は? 株式会社モリナガ様 株式会社瑞鳳様 株式会社エスエープランニング様 キスケ株式会社様 |
第3講座 | 2022年以降の増収増益企業に向けて 1.来年以降に、地域一番企業になれる企業、なれない企業の分岐点とは? 2.来年以降に向けて、今から経営幹部が行うべき投資と行動とは? 3.12月1日以降でも増収増益が描ける企業の共通点とは? 株式会社船井総合研究所 徳村 英志 |
講師紹介
株式会社 モリナガ
取締役 営業推進本部長
弓場 將史 氏
就任する店舗において、次々と業績アップを達成させ、現在では13店舗全てを統括。客数構造、台数規模、競合環境などを的確に見極め、店舗のポテンシャルを最大化させるマーケティングを得意としており、業績アップの公式をルール化、仕組みを構築しながら、次世代幹部の育成にも尽力している。
株式会社 エスエープランニング
営業統括本部長
中村 政己 氏
経営者からはパチンコ事業をすべて任されている存在であり赤字店舗を黒字店舗に次々とV字回復。売上150%アップ。粗利130%アップの成果において機械運用・販促・接客のすべてを1から作り直し、従来のパチンコ店からすると革新的な店舗を開発。新たなビジネスモデルに挑戦し、見事成功している。
株式会社 瑞鳳
営業本部長
木下 崇 氏
業界最大手企業の地域一番店と競争関係にも関わらず増収増益体制の店舗づくりに成功。「 ぱちんこ補完型業態 」を得意とし、さらなる増収増益店舗の開発に取り組み中。 この過程において組織改革にも着手し、専任化組織による人財の育成を推進し社内改革を実行。
キスケ 株式会社
エリアマネージャー
川口 貴 氏
愛媛県にて「キスケPAO」の屋号で8店舗展開。キスケPAO駅前店で一般社員からすべての立場を経験し、現在は旗艦店であるスーパーキスケPAOのエリアマネージャーとして活躍しながらも、新店舗立ち上げ請負人として営業を統括している。

株式会社 船井総合研究所
マネージャー
徳村 英志
特に「 5~15店舗 」クラスの店舗ごとの市場・競合環境、台数別に応じた、その「 お店のポテンシャルを最大化させる増客増粗ストーリー 」を最短最速で達成できる戦略策定を得意としており、その戦略実行による結果を通じて「 店長クラスの営業スキル(計画力・実行力)の向上を伴った人財育成 」を達成させる営業支援を得意としている。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/06/18 (金)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/06/22 (火)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら