このような方におすすめ
- 地方エリアで歯科医院を経営されている方
- 矯正やインプラントに頼らない経営システムを構築したい方
- エリア特性上、高齢者の患者様が多い方
- 毎年、安定的に業績アップを続けていきたい方
- 口腔機能管理システムを取り入れていきたい方
本セミナーで学べるポイント

高齢者予防の時流
地方型のクリニックのあり方として、高齢者予防モデルがトレンドになっていくことが予想されます。今回は先駆けて取り組み成功されているモデルクリニックを徹底解説することで、その全貌と将来性を学ぶことができます。

口腔機能管理とその落とし込み
「口腔機能管理」というシステムが診療報酬改定の度にスポットを浴びつつあります。
実際に歯科医院でどのようにシステム化し、スタッフに落とし込むことができるのかを学ぶことができます。

高齢者対応モデルと自費義歯の成約スキーム
高齢者対応モデルに注力していくことで、自然と自費の義歯の選択数が伸びて参ります。
どのように患者様自らが選択するようになるのか?そのスキームを学ぶことができます。

舌圧計の導入と活用方法
実際に舌圧計の導入に際して使用しているツールやオペレーションなども公開しますので、学ぶことができます。

咀嚼能力検査の導入と活用方法
咀嚼能力検査の導入に際して使用しているツールやオペレーションなども公開しますので、学ぶことができます。
成功事例
高齢者対応型の口腔機能管理+高齢者予防体制を導入し、月間売上200万円アップを実現。
高齢者対応型の予防体制を導入し、年間売上2,000万円アップを実現。
高齢者対応型の口腔機能管理+高齢者予防体制を導入し、ユニット3台で1億円の突破を実現。
高齢者対応型の予防歯科にモデルチェンジし、月間のメンテナンス来院数が150人→450人へと大幅アップを実現。
講座内容
第1講座 | 地方型クリニックは必見、高齢者対応型歯周病モデルとは 少子高齢者化の進む日本において、高齢者への対応というものは必須といえます。特に顕著な地方エリアにある歯科医院が今後どのようなモデルの歯科医院を目指すべきか、解説いたします。 株式会社船井総合研究所 出口 清 |
第2講座 | 高齢者対応型モデル、これからの地方エリアで求められる予防歯科とは 人口2.7万人という地方エリアで、高齢者にしっかりと対応した予防歯科モデルを確立しています。どのような取り組みを行い、結果につなげることができたのか、事例を公開させていただき、お話しさせて頂きます。 医療法人社団 岡野歯科クリニック 理事長 岡野 主裕 氏 |
第3講座 | 高齢者対応型モデルを徹底解説 今回の事例クリニックが成功した理由について、コンサルタントから解説をさせていただき、実際に使用しているツールなども公開させていただきます。 株式会社船井総合研究所 大槻 良規 |
第4講座 | 本日のまとめ 本日のセミナーの内容をまとめさせていただき、セミナーの内容を実践いただくために必要なことをお伝えします。 株式会社船井総合研究所 出口 清 |
講師紹介

医療法人社団 岡野歯科クリニック
理事長
岡野 主裕 氏
人口2万人弱の広島県・因島にて開業されている、医療法人社団岡野歯科クリニックの理事長です。
地域特性に合わせた診療スタイルを構築し、高齢者向けの歯周病治療・予防歯科・口腔機能改善を導入することで、高齢者対応型の予防歯科のあり方を模索し目指し続けています。

株式会社 船井総合研究所
出口 清
法政大学経営学部経営戦略学科卒業。在学中は「ランチェスター戦略・マーケティングリサーチ」などを専攻。入社以降、医療・歯科業界を中心として"マネジメント×採用"といったテーマを得意としている。モットーは「PLに見える人財採用」

株式会社 船井総合研究所
大槻 良規
立命館大学大学院経営管理研究科修了。MBA取得。特にプロダクトライフサイクルの成熟期・衰退期のマーケティングに関して深い知見を有する。現在ではその経験を活かし、成熟期を迎えた歯科医院のコンサルティングに従事。そのスマートな頭脳とスタイリッシュな立ち振る舞いは院長・スタッフともに高い評価を得ている。
参加料金(税抜)
・一般価格 35,000円 (税込 38,500円)/ 一名様
・会員価格 28,000円 (税込 30,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間、ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2021/02/07 (日)
13:00~16:30
受付終了
オンライン
2021/03/11 (木)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/03/21 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/04/18 (日)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/04/28 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/05 (水)
13:00~16:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら