このような方におすすめ
- 予防矯正というワードを聞いたことがある方
- 予防矯正に興味はあるが、もっと情報収集してから導入判断したい方
- 一般の小児矯正に限界を感じている方
- 成人矯正、成人マウスピース矯正以前から歯列へのアプローチをしていきたいと考えている方
- 現在の診療科目に、さらに一つ大きな柱を立てたいと考えている方
- 歯並びが悪くなる根本原因を治して子どもの歯並びを予防したいと考えている方
- 小児で地域に貢献できる歯科医院にしたいと考えている方
- 地域の他院にはない強みや良さを創り出したい方
- スタッフが活躍できる場を増やしたい、生み出したいと考えている方
- 子どもの健康を支える治療を提供できる歯科医院にしたい方
- 医院の新たな収益基盤となるような診療科目を立てたい方
本セミナーで学べるポイント

予防矯正を今始める理由
市況の変化にも打ち勝った医院の特徴は、収益基盤の構築がうまくいっていた!?患者分析から見る医院経営の勘所とそこから考える予防矯正を今始める理由をお伝えします。

予防矯正導入STEP
いかにして予防矯正を導入し、成功と定着をさせ、そして早期に地域でのブランド化を図るか。成功している歯科医院の3つの事例から学べます。

小児矯正中心から予防矯正への転換フロー
小児矯正から予防矯正へ大きく舵取りをする上で、必要となった取組みや調整、予防矯正の位置づけなど、それらをフロー化して学べます。

0から始める予防矯正ロードマップ
臨床、スペース、カウンセラーの育成、確保を1から始めた医院が如何にして安定成約化まで至ったかを、すぐに理解して実行できるロードマップ形式で学べます。

成功する医院の共通項
多くの歯科医院様とお付き合いさせていただいた弊社コンサルタントから見る、予防矯正が早期成功する医院様の共通項についてお伝えします。
お客様の声
大きな市況の変化で、先行きが不安でしたが、蓋を開けてみれば4月~7月で2桁成長。成人分野だけでなく、小児分野での自費の柱を立てていたことが功を奏しました。
予防矯正を導入したことで、スタッフが主体的に治療/カウンセリングに関わってくれるようになりました。患者さんから感謝の言葉をよくいただけることと、コミュニケーション濃度が明らかに上がったことが、彼女らのやりがいに繋がっていると思います。
基本保険で小児の診療をしてきましたが、正直全然収益性はありませんでした。ただ、予防矯正導入で小児患者の20%は自費成約に繋がり、一月の小児分野の収益は200万ほど引きあがりました。
講座内容
第1講座 | 予防矯正が今当たる理由 市況が大きく変化した令和時代。歯科医院経営を支え、永続発展させるキーポイントである予防矯正について解説致します。 株式会社 船井総合研究所 長谷川 光太郎 |
第2講座 | 予防矯正成功医院3事例 予防矯正の導入に成功された3医院様の事例を大公開! ・開業から導入して好スタート ・小児矯正から予防矯正への移行で成約数最大化 ・GPに関わらず安定成約成功 様々な背景、段階から成功されている事例を取り上げます。 奥戸いろは歯科・矯正歯科 院長 細谷 京平 氏 田口歯科医院 院長 田口 知義 氏 あかお歯科医院 院長 赤尾 聡一 氏 |
第3講座 | なぜ予防矯正導入に成功したのか徹底解説 3つの事例に共通する、成功の秘訣をセミナー参加者の皆様にだけお伝え。予防矯正成功を目指す方必見の講座です。 株式会社 船井総合研究所 真下 凌 |
講師紹介

奥戸いろは歯科・矯正歯科
院長
細谷 京平 氏
東京都葛飾区でご開業。
開業当初より予防矯正を導入し、徹底したカウンセリング体制を敷くことで安定的に成約数を確保し続けている。管理栄養士の採用も行い、更なる飛躍を図っている。

田口歯科医院
院長
田口 知義 氏
長崎県長崎市でご開業。
小児矯正を元々行っていたが、弊社主催セミナーご受講をきっかけに予防矯正への転換を決意。現在では矯正主訴、主訴以外すべて含めて35%以上の予防矯正成約率を誇る、成功医院となっている。

あかお歯科医院
院長
赤尾 聡一 氏
兵庫県西宮市でご開業。
小児分野に注力しきれておらず悩んでいた中、予防矯正の導入を決意。臨床知識、カウンセリング体制、MFTルームの確保など、全て1から始め、右肩上がりに成約数を伸ばし続けている歯科医院。

株式会社 船井総合研究所
ヘルスケア支援部 医療事業開発グループ リーダー
長谷川 光太郎
同志社大学 商学部卒業。国内化粧品メーカーの営業を経て、船井総合研究所に入社。入社後は、患者視点での診療効率化体制の構築、スタッフ視点でのマネジメント、医院視点での自費率向上・カウンセリング体制構築をテーマに支援をおこなっている。
また、「現経営者、後継者、関係者全員が幸せな事業承継」に関してもセミナーを開催するなど、今後の医院経営に関わるテーマの掘り下げもおこなっている。

株式会社 船井総合研究所
ヘルスケア支援部 医療事業開発グループ
真下 凌
早稲田大学 商学部卒業。船井総合研究所に新卒で入社後、リフォーム業界のコンサルティングに従事し、新店舗立上げや商品開発をテーマにクライアントの業績アップに尽力。リフォーム業界のコンサルティングで得たマーケティングノウハウを活かして、歯科医院のコンサルティングではWeb集患や補綴マーケティングをメインにクライアントの売り上げアップや生産性の向上に取り組んでいる。迅速かつ正確無比な仕事はクライアントからの信頼も厚く、社内外問わず高い評価を得ている。
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/11/19 (木)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/11/29 (日)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/13 (日)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/12/20 (日)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/01/07 (木)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/02/04 (木)
13:00~15:30
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら