このような方におすすめ
- 一過性のブームではなく、中長期に運営し続けられる次世代の高収益グランピング施設を知りたい企業様
- 使える土地はあるが、有効活用できていない企業様
- 成長性のある新規ビジネスに参入したい企業様
- 温浴・ゴルフ場・宿泊・テーマパークなどに事業付加し集客力の向上・新たな収益減を獲得したい企業様
- 第二本業として宿泊業を経営されたい企業様
本セミナーで学べるポイント

年間売上3.5億・償却前営業利益率50%・投資回収13ケ月を実現する高収益グランピング事業の事業構造
グランピング施設の中でも、トレンドに頼らず中長期運営していくことが出来る高収益グランピング事業を大公開します。宿泊・グランピング事業への新規参入を検討されている方にとって必見です!

高付加価値・省コスト運営の中身大公開
サービススタッフの配置人数やシフトの他、資材調達先や追加売上の獲得方法まで、高収益を確保するための効率的なオペレーションの内訳を知ることができます。

ターゲット選定・企画立案・集客手法のポイントを大公開
グランピング事業は繁忙期と閑散期の差が大きい事業のため、ターゲット選定と年間を通じた企画立案、そして集客導線の構築が非常に重要です。実際に成功しているグランピング事業から成功のポイントをルール化してお伝えします。
成功事例
時流商品のグランピングで即日予約を実現。売上付加を見事に達成!
SNSを活用したマーケティングで外部の宿泊予約サイトに頼らない完全自社集客を実現!
キャッシュポイントを複数設定することで安定的な売上を確保!
講座内容
第1講座 | トレンドに終わらない!コロナ後の時代も収益を生み続ける「高収益グランピング」事業とは? 次世代の高収益グランピング施設を目指すためのポイントを紹介! 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 リーダー 山本 真輝 |
第2講座 | グランピング企画の仕掛け人が解説!グランピング事業のリアルな実例 グランピングを始めるきっかけとなった出来事と、実際に事業を開始したことで起こったリアルな出来事をお話しいただきます! 有限会社 アドセンターパル 代表取締役 中井 史生 氏 |
第3講座 | なぜ高収益なのか?高収益グランピング事業立上げのメリットと収益性 時流で終わらせない!中長期集客できるグランピング施設を目指すためのポイントを大公開! 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 アソシエイト 片山 聡仁 |
第4講座 | 高収益グランピング事業の立ち上げを真剣に考える経営者に必ず押さえてほしい3つのポイント 今すぐグランピングを始めるべき理由 宿泊業が地域に果たすべき役割とは? 自社が明日から取り組むべきこと 株式会社 船井総合研究所 地方創生支援部 マネージャー 杤尾 圭亮 |
講師紹介

有限会社 アドセンターパル
代表取締役
中井 史生 氏
鳥取県にてイベント・広告会社を行う地域“トガリ化”プロデュースカンパニー「アドセンターパル」代表取締役 予約開始後2週間で満員となる体験型グランピングイベントの定例開催や2万人を集客する『ビアフェス』イベントの開催など、地方都市でも圧倒的な集客を実現するイベント企画・ノウハウを多数保有している。

株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 マネージャー
杤尾 圭亮
中小企業から大手企業まで各種コンサルティングに従事した後、船井総研のノウハウを活かした戦略構築から実行までを通して支援する特別部署「地域ブランド創造チーム」を創設し、現在は「地方創生グループ」の責任者を務める。地方創生関連事業はオールラウンドで対応可能であるが、最も得意とするのは5万人以下の中小自治体地域のブランド化支援。食文化を活用したブランド化からスタートし、空き家利活用、道の駅を拠点とした活性化、さらに廃校利活用等までに事業を連続して発展させる手法を採る。

株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 アソシエイト
片山 聡仁
大学在学中に観光プロモーション、温泉地調査など様々なプロジェクトに参画。入社後は、宿泊施設の業績アップ、伝統食品産業の業績アップ、単品スイーツ・食パン専門店開発、観光地プロモーションなど、様々な支援・プロジェクトに参画する。現在はグランピング事業開発(既存施設付加・新規開発)、宿泊業・酒造業の業績アップ、観光プロモーションに携わる。特にグランピング事業開発を得意とする。

株式会社 船井総合研究所
地方創生支援部 リーダー
山本 真輝
宿泊施設及び宿泊・観光関連企業の業績改善をコンサルティングフィールドとし、経営課題の解決に取り組んでいる。経営戦略の立案から現場オペレーション改善まで幅広いコンサルティング実績を有し、あくまでも「収益の最大化」を中心とした提案スタイルが多くのクライアントから評価を得ている。
近年は業界関連企業(代理店・メーカー等)の商品戦略や営業戦略の構築、研修、講演なども手掛けている。
参加料金(税抜)
・一般価格 25,000円 (税込 27,500円)/ 一名様
・会員価格 20,000円 (税込 22,000円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/10/05 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/05 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/05 (月)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/06 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/06 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/06 (火)
16:00~18:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら
■ FAXでお申し込みの場合■
開催3営業日(土・日・祝除く)前の17時までに事務局までご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。