このような方におすすめ
- 敷地1,500坪の遊休地をお持ちで、その再活用を通じて新規ビジネスを模索している企業様
- 郊外敷地1,500坪物件の土地を活用し、既存事業から有望な新規ビジネスへの転換を狙っている企業様
- 駅前や繁華街にて延床面積800坪以上確保できるビルを所有・もしくは建設予定がある企業様
- 既存業種が成熟化しており、自社の将来の見通しが立ちにくい企業様
- 今後10年の市場拡大が見込めるビジネスへの新規参入を模索している企業様
本セミナーで学べるポイント

「温浴フィットネス」業態がなぜ約5年の短期回収を実現できるのか?
「温浴フィットネス」は、スーパー銭湯のような温浴施設にフィットネスを付加。温浴の提供価値とフィットネスの収益性の相乗効果により、年間約1.5~2億円の営業利益を実現する業態です。投資総額は約8億円がめやすになります。

「温浴フィットネス」業態が後発競合の脅威を回避できる理由とは?
フィットネスは400坪以上の大型施設にすること。規模で圧倒することが成功要因の1つです。そして、プールは敢えて備えない。その代わり、約80人以上が収容できる大型スタジオに加えて「ホットヨガスタジオ」や「暗闇スタジオ」など、専門スタジオを多く揃える。スタジオプログラムの充実を通じてお客様の固定化を狙う業態でもあります。

なぜ「温浴フィットネス」業態が若い女性からの圧倒的支持を得ているのか?
温浴施設が入りたい放題。マシン機器は最新設備。そして、TVで話題の最新スタジオプログラムがどんどん提供される。また、サーキットトレーニングのような集団トレーニングメニューも充実しているのでお客様同士のコミュニケーションも深まる。サービス盛りだくさんで約10,000円の月会費というお得感。

成長産業だけど過当競争?フィットネス業界の今後
フィットネスの市場規模は約5年で約110%の市場拡大をしています。また、日本のフィットネス参加人口は約4%。アメリカの約20%、イギリスの約15%に比べてまだ後進国です。働き方改革による余暇時間の拡大や健康寿命を延ばす国家方針に沿うビジネスです。

【セミナー付帯特典】貴社物件にて温浴フィットネスが成立するか?が分かる出店可否診断レポート
貴社物件と「温浴フィットネス」モデル店舗を比較した商圏分析および周辺の競合環境分析から貴社物件にて「温浴フィットネス」が成立するか?を無料にて診断いたします。詳細はセミナー当日ご案内させていただきます。
成功事例
郊外の大手フィットネスジムや24時間の小型ジムなどが林立する商圏にて、異業種から温浴フィットネスモデルでの出店を実施。2017年、2019年に1店舗ずつオープンし、どちらも同手法の出店戦略で4,000人以上の会員を獲得。再現性の高いノウハウへ体系化を実現。
現在、郊外に約1000坪の遊休地があります。駐車場に貸しているのですが固定資産税を支払うくらいしか収入がない。ただ、その遊休地が高収益ビジネスに変えれる算段が立ちました。また、地域のお客様から絶大な支持を頂けそうな可能性も感じます
自社は、スーパー銭湯を2店舗展開しています。投資回収期間が長いのがネックで多店舗展開がしにくかったのですが、フィットネスを付加することで多店舗展開が見えました
講座内容
第1講座 | 今後まだまだ伸びる!フィットネス業界の時流と勝つために押さえておくポイント 成長産業、フィットネス業界の動向予測~今後、どんなお店が淘汰されていくのか~ 異業種発想だから勝てる!高収益フィットネス業態の全貌とは? 株式会社船井総合研究所 アミューズメント支援部 コンサルタント 福岡 豪 |
第2講座 | 年商3,5億、営業利益1,2億のフィットネス店舗「スポレッシュ」の取り組みを大公開 高収益フィットネス事業の事業戦略の裏側を大公開! 新規事業・多角化経営を成功させるための考え方 NEXUS株式会社 専務執行役員 松浦 正洋 氏 |
第3講座 | 「温浴フィットネス業態」へのリニューアルをローコストに進める方法&セミナー参加者様への無料特典 本業の業績を伸ばしながら第二本業立ち上げに成功している企業様の取り組みをルール化 本セミナー参加者への無料特典 株式会社船井総合研究所 アミューズメント支援部 シニアコンサルタント 奥野 倫充 |
講師紹介

NEXUS株式会社
専務執行役員
松浦 正洋 氏
現在、専務執行役員。事業責任者としてNEXUSグループが手がける大型フィットネス業態「スポレッシュ」を温浴施設に付加し、年商3.5億、営業利益1億円以上、投資回収3年を実現。
株式会社 船井総合研究所
アミューズメント支援部 シニアコンサルタント
奥野 倫充
株式会社 船井総合研究所
アミューズメント支援部 コンサルタント
福岡 豪
参加料金(税抜)
・一般価格 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
・会員価格 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/05/07 (木)
13:00 - 15:00
(受付12:30-)
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/05/28 (木)
13:00 - 15:00
(受付12:30-)
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/06/06 (土)
13:00 - 15:00
(受付12:30-)
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/06/15 (月)
13:00 - 15:00
(受付12:30-)
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/06/29 (月)
13:00 - 15:00
(受付12:30-)
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/07/06 (月)
13:00 - 15:00
(受付12:30-)
PCがあればどこでも受講可能
キャンセルについて
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |