このような方におすすめ
・勝ち残るお店のビジネスモデルを探している経営者様
・ゴールデンウィークの仕掛けにお困りの営業部長様
・バジ絆、ハーデス撤去後の機種構成を模索している店長様
講座内容
第1講座 | 今だからこそスロット起点に業態転換!収益性の高いモデル大公開! 株式会社シー・エフ・ワイ 代表取締役 梶川 弘徳 氏 株式会社 船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 奥野 倫充 |
第2講座 | GWにリニューアル、グランドオープンを考えている方は必見 20円S~2円Sでレート別で攻めていくポイントとは? 株式会社 船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 今西 優貴 |
第3講座 | 沖ドキの次は○○! 絆・ハーデス撤去後でベストの機種構成と運用方法とは? 株式会社 船井総合研究所 マーケティングコンサルタント 瀧華 啓貴 |
第4講座 | まとめ講座 株式会社 船井総合研究所 シニア経営コンサルタント 渡邊 龍信 |
講師紹介

株式会社シー・エフ・ワイ
代表取締役
梶川 弘徳 氏
当初、低貸専門店でオープン。低単価の差別化営業で集客はしていたものの当時月売9000万円。収益性を上げるために2年前から高単価を導入し単価アップに見事成功。そして、300台クラスならではの、細かな戦術を用いて、月売上1億8000万円、月粗利は約1000万円増を実現。モデル店以外にも2店舗を経営。ともに不毛な低単価路線の営業から将来を切り開く高単価路線へ変更し、売上を大幅アップ。店舗撤退を考えていたころもあった経営者からは「あきらめるのはまだ早い、小型店でも勝ち残る型がある」と業界に発信したいということもあり、今回の登壇が決まった。
株式会社 船井総合研究所
シニア経営コンサルタント
渡邊 龍信
国立大学 理学部数学科卒業。 国立大学大学院 応用数学卒業。 アミューズメント支援部新卒入社最年少で、チームリーダーに就任。 400台以上の大型スロット専門店立ち上げ実績は10件以上携わっており、スロット増台成功実績は40件以上で、 ・6,000枚→9,000枚(120台) ・10,000枚→13,000枚(200台) ・14,000枚→14,000枚(120台→240台) など多数の20円スロット業績アップ実績をもっている。 直近2年間の20円スロットの業績アップ(増収増益)の実績は、元スロプロで培った超ユーザー目線と、大学での数学の知識を駆使したマーケティングで、「 高精度な 」時流予測とスロット機種分析によって実現している。 2016年以降、5号機スロット営業での超プロ。口癖は「 4号機時代を知らないですが 」。
株式会社 船井総合研究所
シニア経営コンサルタント
奥野 倫充
信州大学卒業後、1996年に船井総合研究所に入社。1998年より、パチンコホールのコンサルティング支援に従事。ホール企業、メーカー、販社へのコンサルティング活動を展開中。コンサルティングのビジョンは、パチンコ業界の成長発展に貢献すること。
株式会社 船井総合研究所
シニア経営コンサルタント
今西 優貴
超ユーザー視点に、船井流パチンコホール即時業績向上法を加えた、パチンコホールの仕掛けのプロ。数々の地域一番店を作ってきており、ホール様から厚い期待を受けるパチンコホールコンサルタントである。
株式会社 船井総合研究所
マーケティングコンサルタント
瀧華 啓貴
スロットの業績アップに特化したコンサルタント。学生時代は週に5日間遊技。現行300機種のスペック・演出知識は船井総研トップクラス。超・ユーザー視点からの3ヶ月で業績アップスタイルが経営者から支持されている。バラエティ・ジャグラーを軸とした即時稼働アップ、LINE・SNSを使った広範囲に向けた集客が武器。
参加料金(税抜)
一般企業様 30,000円 (税込 33,000円)/ 一名様
会員企業様 24,000円 (税込 26,400円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員企業様とは、社長online 、各業種別勉強会にご入会中の企業様を指します。
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日含め4日前までお申し込み可能です。銀行振込の場合は、開催日含め6日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
キャンセル料について
お客様のご都合で参加を中止される場合は、下記のキャンセル料をお支払いいただきます。
なお、キャンセルは、平日(月曜〜金曜)9時30分〜17時までにお電話にてご連絡くださいますようお願いいたします。
キャンセル料 | |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時まで | いただきません |
セミナー開催日から3営業日(土・日・祝除く)前の 17時〜開催前日まで | ご参加料金の 50% |
セミナー開催当日 | ご参加料金の 100% |