
もともと、船井総研から取材のFAXが届き、面談をしたことがきっかけです。その時にうちで取り組んでいる事業の話をしたら、「そのようなことまでされているんですか」と凄く興味を持たれていました。コンサルタントさんが、とても前向きで勉強もされていましたし、必死さが伝わりました。
私は、以前から月1回程度はイベントやセミナーに参加していましたが、それらと比べても研究会は時間と交通費を割いてでも行く価値があると感じます。実際に研究会に参加したら全国から有名な事務所も参加しており、研究会資料を会社でフィードバックしています。研究会ではいろいろな話が出てきますが、うちとしては、小さなことをどんどん真似して継続しています。また、営業力強化の意味で業務自体の組み立て方の意識改革も重視するようにしています。下手なプライドを持って他はやっても自分は違うんだという考えはなくなり、素直にいいものを取り入れるように自分も会社も変わりましたよ。
新たな商品を作る、創造していく、取り上げていく取り組みには今まで力を入れて自社開発もしてきました。今後は、他社に頼らずとも自社で生産していけるような仕組みを今まで以上に強化していくことができればと思います。
[所属研究会]司法書士・土地家屋調査士事務所経営研究会
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度