サステナグロース経営者サミット2025 in 広島|船井総合研究所

サステナグロース経営者サミット2025 in 広島

人口減少・都市一極集中時代に地方中小企業が飛躍するための成功法則とは
サステナグロース経営者サミット2025

このような方にオススメ

本セミナーで学べるポイント

講座内容

講師紹介

株式会社 サコダ車輌

代表取締役

迫田宏治 氏

広島県出身。73年広島県立工業高等学校卒業。83年の創業以来、地域に密着した事業を展開、25年9月期決算では年商151億円を達成。軽自動車の販売を核に、車検、整備、鈑金塗装、保険まで、カーライフをトータルでサポートする事業が特徴。顧客第一主義を掲げ、リーズナブルな価格と充実したアフターサービスを強みとしており、地域社会と共に成長・発展することを目指している。

・2014年八木地区土砂災害へのボランティア派遣以来、社会貢献事業を本格的に開始

 2024年(寄付金)広島市役所へ1,506,500円、東広島市役所へ750,800円、海田町役場へ353,500円

・2020年 少年サッカークラブ(五日市FC)メインスポンサー(「サコダカップ」を毎年開催)

深川医療器 株式会社

代表取締役社長

深川竜 氏

広島県出身。95年大学卒業後、㈱ケープを経て、04年深川医療器㈱入社、18年代表取締役就任。戦後オーダーメイド車いすの製作から事業をスタートし、福祉用具レンタルで利用者数は10.000名を超える。さらなるシェア拡大に向けて、業績アップの仕組み化を進めている。

株式会社 弘法

代表取締役

弘法敦志 氏

広島県出身。95年明治学院大学経済学部卒、株式会社文祥堂を経て、97年株式会社弘法入社。山口営業部、重点事業推進マネージャー、取締役営業部長、専務取締役を経て、12年代表取締役就任。

・コーボーグループホールディングス株式会社 代表取締役

・伊都岐観光株式会社 取締役

・e-情報プロモーション株式会社 取締役

株式会社 中国新聞社

石井将文 氏

05年広島市立大学大学院卒、大手レコード会社を経て、10年中国新聞社入社。

ほぼ事業開発系部署一筋で、アプリ「カーチカチ!」、「ポケちゅピ」、クライミング施設「SOLAE」など多くの新事業・サービスの企画立案・運営に携わる。直近では地域共創プラットフォーム「たるポ」、ニュースアプリ「みみみ」のPMとして事業推進中。

株式会社ひろぎんホールディングス

執行役員

堀井利英氏

広島県出身。94年上智大学卒、広島銀行入行、尾道栗原支店長、18年4月営業統括部担当部長、20年10月ひろぎんHDグループ営業戦略部営業統括グループ営業戦略室長。23年4月ひろぎんHDグループ執行役員。

株式会社 船井総合研究所

金融機関アライアンス室 チーフコンサルタント

新谷 正志

広島県出身。02年広島工業大学卒、大手人材派遣会社を経て、09年船井総研入社。土地活用チームを経て、18年から金融チーム配属。
「しんきん経営研究会」主宰。
「歴史からひも解く信金信組の経営哲学」(『週刊金融財政事情』23年1月31日号~23年4月4日号)

株式会社 船井総合研究所

ワークエンゲージメント支援部 マネージャー

大村 在龍

広島県呉市出身。横浜国立大学卒業後、船井総合研究所に入社。
一般廃棄物・産業廃棄物業界、自動車販売業界、弁護士・社労士業界、物流業界など、BtoC・BtoBに囚われない様々なマーケットにおけるコンサルティングに従事。 現在では、『ヒト不足の解消と永続的な企業成長』をテーマに、人財開発を専門とし、主に廃棄物業や、建設工事・設備工事・解体工事業など、建設業界を中心とした採用コンサルティングを行なっている。
中でも、中途採用に関する最新のWebノウハウと実際の採用現場で得た知識・経験を織り交ぜ、人不足に悩まされる建設業界の“ヒト”に関わる問題解決、そして業績向上を実現すべく、全国各地を奔走している。

参加料金

日時・会場

会場

日にち

時間

場所

申し込み

広島会場

2025/12/05 (金)

12:00~16:30

広島会場
【懇親会参加】

2025/12/05 (金)

12:00~18:30



「社長online」プレミアムプランの登録で、
有料セミナーが何回でも2割引!


セミナーのよくあるご質問はこちら
関連する無料ビジネスレポート
関連するセミナー