このような方にオススメ
- アナログな業務が残っており、どうにかしなければならないと考えている経営者様
- 警備員のシフト作成とその連絡に手間と労力がかかっている経営者様
- 勤怠管理や給与計算、請求・支払い業務を効率化したい経営者様
- AI活用に取り組もうとしているが、なかなかうまくいかずに苦戦している経営者様
- 自社で使えるAIソリューションを知りたい経営者様
本セミナーで学べるポイント

警備業経営者様が知っておくべきAI活用法がわかる!
~AI活用による業務効率化、生産性向上の具体的な方法がわかります~

シフト作成・管理にAIを活用して業務効率を上げる方法がわかる!
~AI活用によりシフト作成・管理業務の効率を上げる具体的な方法がわかります~

最新のAI活用ソリューションが学べる!
~他業界での事例も含め、経営・事業にAIを活用する方法がわかります~

成果を上げるAI導入手順が学べる!
~ただ単にAIを導入するのではなく、成果につながる導入手順がわかります~

基礎知識や導入経験がない社長でも経営・業務にAIを導入する方法がわかる!
~AIをどのように活かせばよいのかよくわからない…そんな社長のためのセミナーです~
成功事例
講座内容
第1講座 | 2号警備業界で求められるAIとは ・生成AIの発展によって、今後2号警備業界はどのように変わっていくのかを予測 ・他社から取り残されないために今やるべきこととは? 株式会社 船井総合研究所 ワークエンゲージメント支援部 リーダー 森 海人 |
第2講座 | 【ゲスト講座】他業界から学ぶAI取り組み事例 ・営業・マーケティングでのAI取り組み事例 ・接客・応対業務でのAI取り組み事例 ・その他最新の取り組み事例をご紹介 ※最新情報をお届けする為、講演内容は一部変更になることがございます 日本マイクロソフト 株式会社 パートナー事業本部 パートナーソリューションアーキテクト (AI) 松崎 剛 氏 |
第3講座 | 初公開!2号警備業界のAIソリューションモデル ・警備員のシフト作成自動化&連絡の自動化 AIモデル ・勤怠管理の自動化、給与計算の自動化 AIモデルからの連携 ・警備業界で成果を上げるAI導入手順 株式会社 船井総合研究所 AIコンサルティング部 マネージャー 武田 宗丈 |
講師紹介
日本マイクロソフト 株式会社
パートナー事業本部 パートナーソリューションアーキテクト(AI)
松崎 剛 氏
2005年に現在の日本マイクロソフト株式会社に入社し、オフィス製品の開発技術やアイデンティティ基盤を使った開発技術のエバンジェリストを経て、現在、AI 関連の技術において、マイクロソフトの製品・サービスを用いた製品開発やサービス提供をおこなうパートナー企業向けの技術支援をおこなう。

株式会社 船井総合研究所
ワークエンゲージメント支援部 リーダー
森 海人
主に・警備・ビルメンテナンス業界における中途採用コンサルティングを提供している。特にWEBマーケティングを活用した中途採用コンサルティングを得意としている。更に、中途採用だけでなく、新卒採用にも精通している。

株式会社 船井総合研究所
AIコンサルティング部 マネージャー
武田 宗丈
船井総研ITソリューションズにて、BtoB企業を中心に、マーケティング・インサイドセールスを活用し、営業成果を向上させる組織・体制作りの支援や、Webサイト/システム企画・構築・活用支援に従事。現在は、船井総研DX支援本部にて、AIを活用した営業効率アップ及び、成果向上のための戦略・計画策定、実行を支援している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/11/21 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/11/25 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/11/27 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら