このような方にオススメ
- 売上を伸ばすアクションを担当者が感覚で決めている気がする方
- データを依頼してから出てくるまでに3日以上かかる方
- データはあるし見れるが具体的な売上を上げる活用方法がわからない方
- AIに興味があるが、他社がどう使っているかわからない方
- 今の企業文化を変えたい方
本セミナーで学べるポイント

最新のデータドリブン経営成功事例
最新の成功事例を具体的に紹介します。実際にどのような企業がどのようなデータを使って売上を伸ばしているのか、実践のポイントや具体的な取り組み内容を詳しく解説します。成功の背景にはどのようなデータの活用があったのか、具体的な数値やデータの分析方法なども学ぶことができます。これにより、自社に適用できる具体的なアイデアや戦略を見つけることができます。

BIツールの多様な活用事例
自社サイト、モール、越境EC、SNS、オンラインマーケティングなど、さまざまな分野でのBIツールの活用事例を詳細に学べます。どのツールがどのように使われ、具体的にどのようなデータが収集・分析されているのか、そしてその結果どのように売上や顧客満足度が向上したのかを深く掘り下げて解説します。また、各ツールの導入のポイントやコスト、運用方法についても具体的な事例を交えて紹介します。

AIを活用した業務効率化の方法
実作業を半減させるための具体的なAI活用事例を学びます。例えば、AIを使った自動化ツールやソフトウェアの導入方法、具体的な成果を上げた事例を詳しく紹介します。SEO対策におけるAIの役割や、AIによるデータ分析の自動化、マーケティングオートメーションツールの活用方法など、AIを活用することでどのようにして業務を効率化できるのか、その具体的な手法と実際の効果を学ぶことができます。

データの民主化と全社員によるデータ活用
専任のデータ担当者を設けずに、全社員がデータを活用できる文化の作り方とその具体的な方法を学びます。データの民主化に向けて、どのようにしてデータを全社員がアクセスしやすい形で整備するのか、そしてそのデータを日々の業務にどのように組み込んでいくのかを具体的な事例とともに紹介します。また、データリテラシーの向上や、社員全員がデータを活用するためのトレーニング方法、モチベーションの維持・向上策についても詳しく解説します。
講座内容
第1講座 | 船井総合研究所の考えるデータドリブン経営とは? ・売上が上がる企業と上がらない企業の3つの違い ・データドリブン経営でPDCAからOODAループへ ・データドリブン経営の最新成功事例と実行のポイント 株式会社 船井総合研究所 中村 勇志 |
第2講座 | 売上が伸びる秘訣! 【BI活用事例10連発】 ・狙うべき数字を一元管理!経営ダッシュボードの極意 ・自社、モール、越境、SNS、オンラインマーケティングのBI活用 ・店舗、営業で顧客体験を変えるBIを使った仕組み事例 株式会社 船井総合研究所 宮﨑 靖也 |
第3講座 | 実作業が半分へ! 【AI活用事例10連発】 ・成果の出る「SEO対策」と省力化できるコマンドプロンプト ・効果の出るメルマガ、投稿内容のルール化 ・生成AIで作る広告バナーと実践事例 株式会社 船井総合研究所 山本 俊吾 |
第4講座 | 【専任者0でOK】目指すべきは「データの民主化」 ・データ担当は作らない!全員がデータを使う文化作り ・年商別理想のアーキテクチャと更新スキーム事例 ・ビジネスの未来【AI&BI活用戦略ガイド】 株式会社 船井総合研究所 中村 勇志 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
中村 勇志
大学卒業後、大手広告代理店に就職。OMOのプロモーション提案を得意とし、トップ営業マンの経歴を持つ。船井総研に入社してからは、RPAとBIツールを利用したデータを駆使し、「売上を上げるためのデータ活用」を中心に行う。これまで、自動車・不動産・保険代理・アミューズ・ゼネコン・アパレル・小売・士業など、のべ50社にも及ぶ幅広いクライアントのDXと業績アップに貢献している。 共同著書:「担当者になったら知っておきたい 中堅・中小企業のための「DX」実践講座」 寄稿記事:NewsPicks「RPAを活用して業績を伸ばす方法」2021年6月など その他:2021年度船井総合研究所ベストコンサルティング賞3位受賞

株式会社 船井総合研究所
宮﨑 靖也
静岡県出身。新卒で船井総合研究所に入社以来、一貫してBIを通じたデータ活用に従事する。 ECグループでは、ECサイトの業績向上や、大手フィットネスクラブを運営するグループ企業のBI構築に携わる。現在は事業イノベーション支援部にて、BtoBのデジタルマーケティング、在庫管理、ECサイト運営、広告管理等のデータ活用を通じて業績アップの支援を行っている。

株式会社 船井総合研究所
山本 俊吾
大学卒業後、大手ECモール会社にてECコンサルティング業務に従事。インテリアから食品まで幅広いカテゴリのショップへコンサルティングを行い、合計約1,000社ほど担当しEC業績アップに貢献。船井総研入社後は楽天市場、Amazon、ヤフー、ZOZOTOWNも含めた全モールでの業績改善のための全体戦略策定から現場レベルでの施策実施まで支援。伴走しながらのハンズオン支援を軸にサポートを行っている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
・会員価格 6,400円 (税込 7,040円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2024/07/24 (水)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2024/07/29 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら