このような方にオススメ
- 集客改善し、売上・利益を高めたい方
- 自社の強みを活かし、他にはない誇れる旅館・ホテルにしたい方
- 今まで集客に向けて値下げなどの価格調整しか対策していない方
- 集客は広告宣伝を強化すれば効果が出ると勘違いされている方
- 宿泊施設における集客の方法を改めて理解し、実践されたい方
本セミナーで学べるポイント

集客できる施設と出来ない施設のポイント
集客できていない施設は、コロナ禍でも経費削減に注力し、攻め手を考えていなかった施設が大半でしてた。では、集客できていた施設は何をしていたのか!?。答えは商品開発と広告宣伝の組み合わせです。

コロナ前の売上120%早期実現に至った商品開発と広告宣伝手法を解説
自社/エリア内の顧客を理解することから始める必要があります。競合他社が攻め始める前に先手を打つとさらに効果的です。

宿泊客がどのような流れで予約までに至っているかを解説
集客を最大化するためには、まずは、顧客がどのような流れで予約しているか把握する必要があります。予約するまでのステップを理解し、各ステップごとに対策を練る必要があります

稼働率を高めるための販売チャネル(じゃらん、楽天、自社サイトなど)の考え方
自社サイト、OTA(じゃらん.net、楽天トラベルなど)、その他の組み合わせになります。予約獲得経費(手数料、広告費)が膨大にならないように調整する必要があります。
成功事例
集客を最大化したい場合、まずは、宿泊客がどのような流れで予約までに至るのかを把握するとことから始める必要があります。
HPアクセスを増加するためには、自社の既存客を理解し、顧客に合った広告チャネルを活用する必要があります。
メディアが好むポイントを踏まえた商品開発をする必要があります。
講座内容
第1講座 | コロナ禍でも集客できた施設とできなかった施設の違い 1.集客できている施設は稼働率を高めるために時代に沿ったコンテンツ開発と広告宣伝をしていた 2.コロナ前の宿泊需要に回復してきている今だからこそ稼働率を高めるためにコンテンツと集客手法を見直すべき理由 株式会社 船井総合研究所 片山 聡仁 |
第2講座 | 今日から始められる稼働率を高めるための集客手法を大公開 1.宿泊業界の集客の手法【セッション数×転換率=稼働室数】の紹介 2.セッション数を高めるための広告宣伝手法の紹介 3.転換率を高めるための商品開発やプランづくりなどの手法をすべて公開 株式会社 船井総合研究所 工藤 滉平 |
第3講座 | Withコロナ時代に適応した集客対策をこれから始めたい経営者の皆様へ 1.成果を出すため取り組むべきこととステップ 2.まず最初に貴社に取り組みしていただきたいこと 株式会社 船井総合研究所 横山 玟洙 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
片山 聡仁
立教大学・観光学部卒業後、入社。入社後は、「グランピング事業開発」をテーマに、お客様に合わせた適切なプランを提供。その他にも、在学中に取り組んだ観光地開発PJ・観光地プロモーションPJ・宿泊業運営を活かし、全国にある様々な宿泊施設のコンサルティングを行っている。

株式会社 船井総合研究所
横山 玟洙
船井総研入社後、食品メーカー・小売店のコンサルティングに従事。船井流の食品小売のノウハウを活かし、小売店の活性化はもとより、メーカー・卸の直販事業強化や6次産業化を専門にコンサルティングを行う。

株式会社 船井総合研究所
工藤 滉平
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/05/29 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/05/30 (火)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら