このような方におすすめ
- コロナ禍でスポンサー収益が落ち込み、スポンサー営業の改善を行っている。
- 新規スポンサー獲得は行えているがスポンサード企業の満足度に不安を感じる
- 収益を上げるモデルが構築できていない
- 現在年商10億以下だが、今後年商30~50億を狙いたい
- 施設以外に実施するスポンサープログラムに課題を感じている
本セミナーで学べるポイント

年商30億を目指せるビジネスモデルの構築方法
年商10億未満のスポーツチームがすべきビジネスモデルを事例をベースに解説いたします。5年後年商30億を目指すうえで、今このモデルを確立をしておけば、成長間違いなしのモデルです。

コロナ禍でもスポンサーが増える提案営業
パトロンのようなスポンサー企業を集める時代はもう終わり!スポンサード企業の業績を上げる提案営業へ今すぐ切り替えなければ、スポンサー収益は下がること間違いなし!?

施設集客数が少なくともスポンサー収益が上がる
スポンサープログラムの作り方
施設集客・放映に依存することなく、施設外の魅力を最大化してスポンサープログラムを構築。スポンサーの離反・減額を防ぐためにもスポンサープログラムのリニューアルを!
講座内容
第1講座 | 年商30億を目指すためのスポーツチームのビジネスモデルとは!? ・スポーツチームの経営力を上げるためのビジネスモデルをご提案 ・コロナ禍でも、業績を伸ばすスポーツチームの特徴と強化ポイントとは!? ・スポンサー営業において抑えたい3つのこと 株式会社船井総合研究所 ライフイベント&エンターテインメント支援部 マネージング・ディレクター 成田 優紀 |
第2講座 | ゲスト講座 ・温浴事業社が行うローカルスポーツビジネス改革 ・応援され続けるチーム経営ノウハウ ・ローカルチームでもできるSNS・メディア活用 株式会社温泉道場 代表取締役社長執行役員兼グループCEO 株式会社埼玉武蔵ヒートベアーズ 代表取締役社長CEO 山﨑 寿樹 氏 |
第3講座 | 成果の出る「業界別スポンサープログラム」事例公開 ・スポンサード企業の業績を上げるためのスポンサープログラム事例公開 ・スポンサー企業案件獲得を獲得するための仕組み作り 人材ビジネス支援部 人材ビジネスグループ 人材派遣紹介チーム_1 リーダー 比嘉 達也 |
第4講座 | 経営者に必ず押さえてほしい3つのポイント ・プロスポーツ事業経営者・オーナーが明日から取り組むべき3つのこと ・アフターコロナのスポーツビジネスで抑えてほしいこと 株式会社船井総合研究所 取締役専務執行役員 ライン統括本部 本部長 出口 恭平 |
講師紹介

株式会社 埼玉武蔵ヒートベアーズ
代表取締役CEO
山﨑 寿樹 氏
2006年4月株式会社船井総合研究所入社。
2011年3月より株式会社温泉道場代表取締役社長。徹底したマーケティングで温浴施設の事業再生を得意とする。現在埼玉県内で6店舗の温浴施設、カフェ・キャンプ場などの複合施設と三重県に1店の温浴施設を経営。
2020年1月に、株式会社ヒートベアーズでBCリーグ球団の運営事業を譲受。2020年シーズンはメジャーで活躍した田澤純一選手の入団で話題をさらう。2021年も元ヤクルト・楽天で活躍した由規選手が加入。堀江貴文氏を球団アドバイザーに迎えるなど、話題に事欠かない。

株式会社 船井総合研究所
ライフイベント&エンターテインメント支援部 マネージング・ディレクター
成田 優紀
下山マーケットに成長する企業体質を構築することができるコンサルタント。 アミューズメント・小売・流通と幅広く対応ができ、マーケティング視点を持ち、 売上アップによる業績アップ支援を担当。 「 自分が担当したホールは絶対に業績をあげる 」と責任感も強く、 多くの経営者の右腕として日々活躍している。

株式会社 船井総合研究所
人材ビジネス支援部 人材ビジネスグループ 人材派遣紹介チーム_1 リーダー
比嘉 達也
介護・医療業界の人材ビジネスのプロフェッショナルであり、現在は会員数70社を超える人材ビジネスの経営者勉強会の主催を務めている。
最近はクライアント企業の専門特化分野の確立に力を入れており、特に医療・介護マーケットへの参入においては数多くの成功事例を持つ。

株式会社 船井総合研究所
取締役専務執行役員 ライン統括本部 本部長
出口 恭平
1977年 奈良県生まれ。関西大学社会学部社会学科卒業後、大手経営コンサルティング会社を経て、株式会社船井総合研究所(現株式会社船井総研ホールディングス)に入社。2005年から法律事務所のコンサルティングを開始し、日本における士業分野のコンサルティングを創出・確立した。公的分野における社会性と収益性を両立する経営を一貫したテーマとし、2014年から医療、介護、福祉、教育、保育分野の責任者として、同部門を主力部門に成長させた。2020年3月、船井総合研究所 取締役 専務執行役員に就任。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2022/02/17 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/02/21 (月)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/11 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2022/03/25 (金)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら