このような方におすすめ
- GOTOは再開して欲しいけど、GOTO明けの反動が、このままでは怖い、、、
- 何かしら手を打たなければならないと、理解はしている。でも、何から始めたらいいの?
- マイクロツーリズムって、本当に効果があるの?一時的なイベントに終わらない?
- マイクロツーリズムって、何をどうやって始めたらいい?どうやったら成功するのか不安、、、
- スモールスタートで始められるなら、兎に角、じっとしててもダメだから、チャレンジしてみようかな、、、
本セミナーで学べるポイント

マイクロツーリズムの始め方!
旅館再生の特効薬!地域の魅力を活用したマイクロツーリズムの始め方、企画のポイントをカンタンに解説!

これからも地元に愛され応援される旅館のポイント
コロナ禍、地域の皆様に向けた企画が大成功大好評!企画の成功の裏にある「 地域に愛され、応援され続ける 」旅館経営のポイント。そして、ウィズコロナの新しい時代での旅館経営の展望とは?

マイクロツーリズムのバズらせ方!
マイクロツーリズム100の企画徹底分析!
・全国の旅館が採用しているマイクロツーリズムの企画を、テーマやカテゴリー別に分析!
・マイクロツーリズムの企画をバズらせる、Web、SNSの活用法を解説!

選ばれる、グレート旅館経営のコツ!
・そこそこ良い旅館は淘汰され、グレートな旅館が、勝ち残る!
・特定のお客様に熱狂的に応援される、グレート旅館経営で業績を大復活 させる経営のシナリオ解説!
講座内容
第1講座 | ウィズコロナの特効薬 マイクロツーリズムで旅館を再生! 旅館再生の特効薬!地域の魅力を活用したマイクロツーリズムの始め方、企画のポイントをカンタンに解説! 株式会社船井総合研究所 甘利 元 |
第2講座 | 地域に愛され、応援されるコロナ禍での旅館経営 コロナ禍、地域の皆様に向けた企画が大成功大好評!企画の成功の裏にある「 地域に愛され、応援され続ける 」旅館経営のポイント。そして、ウィズコロナの新しい時代での旅館経営の展望とは? 八ツ三館 代表取締役社長 池田 理佳子 |
第3講座 | マイクロツーリズム100の企画と準備 マイクロツーリズム100の企画徹底分析! ・全国の旅館が採用しているマイクロツーリズムの企画を、テーマやカテゴリー別に分析! ・マイクロツーリズムの企画をバズらせる、Web、SNSの活用法を解説! 株式会社船井総合研究所 野間 裕紀子 |
第4講座 | グレート旅館経営のコツ ・そこそこ良い旅館は淘汰され、グレートな旅館が、勝ち残る! ・特定のお客様に熱狂的に応援される、グレート旅館経営で業績を大復活 させる経営のシナリオ解説! 株式会社船井総合研究所 西川 佳孝 |
講師紹介
株式会社 八ツ三館
会長
池田 孝吉 氏
新しいことにチャレンジすることを忘れず、古川観光協会会長も兼任する地元盛り上げ請負人
株式会社 八ツ三館
代表取締役社長
池田 理佳子 氏
飛騨古川 料亭旅館 八ツ三館 若女将
八ツ三館では、お客様が「飛騨の自然」や「飛騨びとの営み」に触れながら 自らを見つめ直し心が豊かになっていく機会を提供したいと思っています。

株式会社 船井総合研究所
甘利 元
組織風土・文化改革を行い現場に浸透させていくホスピタリティーマインド浸透を得意とするコンサルタント。全国各地に飛び回り現場指導しながら業績も上げる。お客様の常連化とスタッフ定着率向上を軸として風土・文化を改善して生産性を上げてお客様感動を創り出していくホスピタリティーマーケティングを展開。売店改革によるリピーターづくりという新しい手法も加わり、旅館・ホテル業界を活性化させる。アメリカ大手テーマパーク・ブライダル・ホテル・飲食など様々な経験を活かしたコンサルティングを実施している。

株式会社 船井総合研究所
野間 裕紀子
大学を卒業後、新卒で船井総合研究所へ入社。入社後はアミューズメント業界、スポーツパーク事業・キッズパーク事業の支援に従事。YouTubeをはじめとするSNSを用いたWeb集客で、企業の業績アップに貢献している。また、女性の活躍を推進するプロジェクト企画運営部長としても活動し、新しい働き方を生み出すことにも力を注いでいる。

株式会社 船井総合研究所
西川 佳孝
成熟業界における本質的な課題は「 経営者の時流適応 」。ビジョン、中期経営計画の策定、社員大会プロデュース業や運営支援まで経営者の想いを具体化することが得意。全体最適と本質的な課題から論点を設定するスタイルが最大の持ち味。入社以来エンターテインメント業界に専門特化。企業の業績アップを営業・人財開発の両面から成果を出すことができるコンサルタント。ユーモアを交え、本質を伝える分かりやすい講演ファンも多く、これまで、社外講演や社内研修で200回以上の講演実績がある。※船井総研内における「 日報大賞 」を受賞しており、社内のコンサルタントの多くの手本にもなっている。
参加料金(税抜)
・一般価格20,000円 (税込22,000円)/ 一名様
・会員価格16,000円 (税込17,600円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)にご入会中のお客様のお申込みに適用となります。詳しくは社長onlineをご確認ください。
日時・会場 (ログイン時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。(銀行振込ご希望の場合は開催日6日前までとなり、それ以降はクレジット決済のみとなります)
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2021/04/27 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2021/05/12 (水)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら