このような方におすすめ
- 夜遅くまで診療しており、診療時間を減らしたい
- 診療時間を短くしても、売上を下げたくない
- 診療時間が長く、院長・スタッフ共に疲弊している
- 日々の診療に追われ、先々の経営を考えることができない
- 今のままの体制で、5年後・10年後まで診療を続けていける気がしない
本セミナーで学べるポイント

時短に成功する医院と失敗する医院の違い
時短に成功する医院と失敗する医院の違いは何なのか、成功する医院の要因、そしてご自身の医院の現状を理解するための指標をお伝えします。

時短を成功させるために必要なポイント
自費率が〇%以上、メンテナンスレセプトの割合が〇割以上など、診療時間を短縮するためには達成すべき数値があります。こちらを、達成するための具体的な手法と併せて解説します。

時短に成功した事例医院の紹介
全国で時短診療に成功している医院の事例を、生のデータを基に公開し解説します。ご自身の医院の現状と近いケースの医院が、どのように時短診療に成功したのかを学ぶことができます。
成功事例
診療時間:9時~19時⇒9時~18時半 売上:1.38億円⇒1.46億円
診療時間:9時~20時⇒9時~19時 売上:5,870万円⇒7,915万円
診療時間:10時~20時⇒10時~19時半 売上:2.2億円⇒2.4億円
講座内容
第1講座 | 時短診療の時流とよくある失敗事例の解説 全国的な診療時間のトレンドを解説する同時に、時短診療で陥りやすい失敗の事例をご紹介します。 株式会社船井総合研究所 出口 清 |
第2講座 | 確実に診療時間の短縮を成功させるポイント 診療時間の短縮は、経営者にとって業績を左右する大きな決断であり、失敗するわけにはいかない課題です。この講座では、時短診療を成功させるポイントと、実際に時短診療に成功した医院の事例を解説します。 株式会社船井総合研究所 大槻 良憲 |
第3講座 | 本日のまとめ 時短診療に取り組むうえで、歯科医師として、そして経営者としてどのようなマインドが必要なのか、明日からの経営を見直す機会となる内容をお伝えします。 株式会社船井総合研究所 出口 清 |
講師紹介
株式会社 船井総合研究所
出口 清
株式会社 船井総合研究所
大槻 良憲
参加料金(税抜)
無料
日時・会場 (受付時間はセミナー開始の30分前です)
〈お申し込み期限につきまして〉開催日4日前までとなります。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2020/09/24 (木)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/08 (木)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2020/10/15 (木)
13:00~14:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセル料につきまして〉
■ WEBで有料のセミナーをお申し込みの場合 ■
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。それ以降のお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら