過去の講座例
2024年11月開催
講師:アスノシステム 株式会社 メディアサービス部 シニアアナリスト 木村陵大様氏
講座内容:成果を生むためのウェブメディア運営に必要なポイント
講師:株式会社 船井総合研究所 宮地 建守
講座内容:査定に悩まず、会社と社員が成長する人事評価・賃金制度
2024年10月開催
講師:株式会社 ナイル マネージャー 大澤心咲氏
講座内容:成果を生むためのウェブメディア運営に必要な2つのポイント
講師:株式会社 船井総合研究所 荻原元輝
講座内容:中小企業の人的資本経営の進め方
2024年8月開催
講師:産業能率大学 経営学部 教授 小々馬 敦 氏
講座内容:
・未来の姿は、若者の生活に見え始めているZ世代の働きがいとは?
・面接で起こっている‟働きがい“のズレ Z世代の価値観とは?
・見通せない未来よりも‟いま、自分らしくありたい“働き方への思いは二極化
・これからのHRキーワードは‟自己肯定感“の支援
・ビジョンが見えたときのZ世代の行動力は半端ない
・働き方が変わると人と会社の関係が変わる
・人間中心思考のタレントマネジメント
講師:株式会社 船井総合研究所 リーダー 荻原元輝
講座内容:ZOHOを活用したDX事例と生成AIの成功事例大公開!
・マーケティングシステム『ZOHO』を活用した業績アップ事例
・ChatGPTの活用の仕方とポイント
2024年7月開催
講師:株式会社 海 顧問 長谷川敏 氏、吉尾惠子氏
講座内容:6月19日開催!COURSE EXPO in札幌新陽高校(参加企業18社、学生500名)実施報告
講師:株式会社 船井総合研究所 濱﨑亮輔
講座内容:高校生採用の最新トレンド
このような企業にお勧め
全国各地の広告会社・広告制作会社・印刷会社・人材派遣会社。
研究会に参加されているのはこんな企業様
全国各地の広告会社・広告制作会社・印刷会社・人材派遣会社。地元好きで、地元に貢献するメディアビジネスを行いたい経営者様。
本研究会でお伝えしたいポイント
●「就職応援メディア」の最新事例や成功のポイントが聞ける。
● 明日から即実践できる情報とツールが手に入る。
本研究会の理念
1.地元企業と地元学生の出会いを創出し、地域ビジネスを活性化する
2.NO1地域メディアになる
3.独自広告商品を開発し、地域に貢献する
1日の講座スケジュール
第一講座 10:30~12:00 ゲスト講座
第二講座 13:00~14:00 最新事例(船井総研)
第三講座 14:00~16:00 情報交換会(会員企業様同士)
まとめ講座 16:00~16:20 まとめ講座(船井総研)
年間開催数
年間5回
参加料金
入会金
50,000円(税込55,000円)
月々料金
30,000円(税込33,000円)
2025年度 定例会スケジュール
開催日 | 会場 | |
2025年02月14日(金) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年04月18日(金) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年06月16日(月) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年10月15日(水) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) | |
2025年12月17日(水) | 船井総研グループ 東京本社 サステナグローススクエア TOKYO(八重洲) |
※開催場所は変更になる可能性がございます。