アフターコロナのニューノーマル時代でも、安定して収益を確保できる高生産性ホテル・旅館・宿泊施設の経営モデル

導入事例数
2社
概要
人時生産性5,000円・償却前営業利益20%の『高生産性』宿泊施設を目指します。今後の人手不足に備えて、データ分析とITツール活用により効率化・省人化を実現し、従業員数を増やさずに売上を上げ、顧客満足度も従業員満足度も高い旅館・ホテルになることが目標です。また低投資でも顧客満足度が高い体験型宿泊商品等を付加することで収益を最大化します。
業界内の脅威
旅館業は、採用難、従業員高齢化、働き方改革問題に直面、経営方法の早急な転換が必要。
伸びるマーケット
今後期待できるのは体験型宿泊。ターゲットを明確にした高単価商品の開発がポイント。
成功のポイント
<生産性向上革命のためのステップ>
・労働時間の削減:無駄な業務、売上に繋がらない業務の削減
・人時生産性UP:業務改善による労働時間の削減
・販促の強化:売上を生み出す業務時間を最大化
・顧客満足度UP:予約、顧客情報共有による顧客満足度の最大化
・利益UP:客室回転率向上施策による利益率の最大化
期待できる数値効果
<業務時間の削減効果:中規模旅館A社の例>
フロント業務:月6,000時間から4,900時間に削減 → 880時間/月
接客業務:月915時間から723時間→192時間/月
その他業務:月2,400時間から2,120時間→ 280時間/月
初年度:売上6.7億円、人時生産性4,400円
2年目:売上7億円、人時生産性5,000円
※数値はあくまでもモデルであり、成果を約束するものではありません。
関連するダウンロードレポート
ご相談の流れ
- 以下の流れにて、まずはお気軽にお問い合わせください。
貴社からのお問合せ
コンサルタントからご連絡
※目安1~3営業日以内無料経営相談
※45分~1時間程度