このような方にオススメ
- リアルタイムに自社の経営状況を把握したい
- 自計化して業績をすぐ確認したい
- 利益が出ているかどうかを毎月確認したい
- お金が手元にあるのかどうかをリアルタイムで管理したい
- 事務1~2名で試算表を月次で作りたい
本セミナーで学べるポイント

月次決算を作る際のポイント
月次決算を作る際には現在の業務の整理が不可欠です。
現在の業務を整理する際のポイントをお伝えいたします。

クラウド会計ソフトの導入事例
実際にクラウド会計を導入し、たった180日で経理を自計化かつ、翌月に試算表が出来るようになり、多くの投資に成功した企業のお話をお聞きいただけます。

今の経理業務を改善させる流れ
経理業務を改善させる際にスムーズに進む流れをお伝えさせていただきます。

ツール導入によって効率化できる経理業務の範囲
経理業務の効率化につながるツール導入が対応する範囲、導入時のポイントをお伝えいたします。

試算表を活用した財務モニタリング手法
試算表を活用し、1年先の必要資金の算出や決算着地(PL、BS)を可視化するまでに至るモニタリング体制構築の手法をお伝えします。
成功事例
業務の抜本見直し×最適なシステムを導入したことで、事務1名で対応できる業務量に工数を見直すことができ、試算表を翌月までに完成させることができた。
試算表の完成スピードを翌月以内に完成させ、リアルタイム管理をさせたことで最適なタイミングで投資が可能に
クラウド会計を導入しAI機能や自動記帳機能を活用したことで、手入力や重複作業を削減することができ経理1名で自計化しても試算表を作れるようになった。
講座内容
第1講座 | 2025年法律事務所が直面する財務課題 法律事務所における2025年の財務時流と財務課題を詳しくお伝えいたします。 また、時流と課題を把握したうえで今取り組むべき財務戦略を解説いたします! 株式会社 船井総合研究所 橋本 周弥 |
第2講座 | 法律事務所が事務1名で月次決算を作れる事例解説 試算表が決算時に完成する経理体制から月次決算を実現するまでの経緯と変化したポイントを、入江・置田法律事務所の代表・所長、置田氏にご登壇いただきご講演いただきます。 入江・置田法律事務所 代表・所長 置田 浩之 氏 |
第3講座 | 法律事務所が実践しなければならない財務戦略とは 自計化し月次決算を完成させるまでの手法・手順に関して、成功事例をもとに解説いたします。 また、月次決算をもとにした財務戦略・投資手法について解説いたします。 株式会社 船井総合研究所 橋本 周弥 |
第4講座 | 明日から取り組んで欲しいこと 本講座のまとめと明日から取り組んで欲しいことをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 赤松 正太郎 |
講師紹介

入江・置田法律事務所
代表・所長
置田浩之 氏
2015年天王寺にて入江・置田法律事務所を開設。開所より順調に業務を拡大。
開所当時から積極的に相続分野のマーケティング活動を行い、継続して年間100件以上の相続相談を受けている。
財務面では、クラウド会計の導入・経理業務の抜本見直しにより、試算表の完成が決算時であったところから翌月以内に作成できるように。結果としてリアルタイムでの業績把握が可能になり経営判断を迅速化させたことで増収を実現。

株式会社 船井総合研究所
橋本 周弥
大学卒業後、株式会社船井総合研究所に新卒入社。入社後は、中堅大手企業向けの上場支援業務に従事。
その後財務支援部へ異動し、モビリティ・医療業界を中心にクラウド会計導入コンサルティングや財務管理体制構築に携わる。
「財務会計」×「管理会計」を主軸に、会社経営を社長と同じ目線で伴走し企業の新たな挑戦をサポートする。

株式会社 船井総合研究所
赤松 正太郎
愛媛県出身。大学卒業後、株式会社船井総合研究所へ新卒入社。
入社後、食品業界へ配属。商圏分析、広告運用により新規出店サポート、既存店の業績アップコンサルティングに携わる。
財務・IPO支援部異動後、建設、医療、福祉業界の財務管理体制構築・資金調達支援、クラウド会計導入コンサルティングに従事。
常に経営者と同じ目線で伴走することをモットーとしている。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/06/02 (月)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/02 (月)
15:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/06 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/06/06 (金)
15:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら