このような方にオススメ
- 上手な資金調達をしてキャッシュリッチな経営者の手法を知りたい方
- 金利アップ時代の銀行借り入れの対策方法を知りたい方
- 2025年最新の補助金情報を知り、活用したい方
- 借入や資金繰りで悩んでいる方
本セミナーで学べるポイント

金利UP時代ならではの資金調達戦略がわかる
金利UP時代ならでの資金調達手法があります。時代に合わせた資金調達手法を活用し、借入能力の向上が必要不可欠となります。どのような借入手法を選択することが理想なのか、理想の借入手法を実現するためにはどのように銀行と話をしていくのか、銀行内部のロジックを紹介しながら学ぶことができます。

2025年最新オススメ補助金を知り、事業投資負担を軽減できる
補助金の活用の有無で会社の業績に影響があります。補助金を活用することで事業投資を軽減でき、事業の発展度がさらに高まります。2025年は新設補助金や予算拡充された補助金もあり、成長志向のある企業には絶好の補助金活用チャンスと言えます。一方で補助金は細かな要件や申請スケジュールなど、事前に把握しておく必要があり、せっかくのチャンスを逃すケースも散見されます。最新の補助金情報を入手し、補助金獲得チャンスを逃さない様にしましょう。
講座内容
第1講座 | 金利UP時代にアップデート!最新の上手な借り方 金利が上がる時代に突入しました。従来の借入方法ではなく、金利アップ時代に合わせた手法に変更し、資金を潤沢にしましょう。具体的な手法についてお伝えします。 ・足元の金融時流と金利動向 ・金利対策+キャッシュリッチ化に向けて選択するべき資金調達手法 ・理想の資金調達手法を実現するための銀行への情報開示方法 株式会社 船井総合研究所 大田 哲弥 |
第2講座 | 事業投資負担を軽減させる2025年の補助金時流とオススメ補助金のご紹介 補助金を活用することで、より大きな投資ができ、大きく業績を伸ばすことができます。補助金を上手に活用することは、経営において非常に重要です。 ・補助金獲得を目指すうえで押さえておくべき補助金時流と今後の方向性 ・2025年オススメの補助金ラインナップのご紹介(補助額が億を超える大型補助金、2025年新設の注目補助金など) ・補助金チャンスをガッチリ掴むために今すぐ経営者がすべきこと 株式会社 船井総合研究所 村上 勝彦 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
大田 哲弥
地方銀行にて10年以上に亘り中小企業向けの融資営業に従事。
「経営者の気持ちに寄り添う」ことを自身の使命として活動し、営業部門において3期連続で優秀行員に選出される。営業のほか、業績悪化時の支援や、審査部での融資案件審査の経験もあり、複眼的な財務支援が可能。

株式会社 船井総合研究所
村上 勝彦
信用金庫に7年勤務後、株式会社船井総合研究所へ入社。入社後には社員教育部門に配属しTLへ昇格。その後船井総研初の士業分野のコンサルティング部隊の立上げに参画。社会保険労務士業界を担当し船井総研最大級の会員組織を創り上げる。
2014年士業支援部のグループマネージャに昇格。2017年より士業支援部部長となり、社会保険労務士だけでなく、法律事務所、会計事務所、司法書士事務所といった士業界全般にコンサルティング領域を拡大。中小企業診断士。
参加料金
無料
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2025/04/22 (火)
16:00~17:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2025/04/23 (水)
11:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら