このような方にオススメ
- 営業利益1,000万円以上を目指されている会社の経営者様
- 部門・事業別会計を行いたい方
- 財務数値をもとにした、成長戦略を描きたい方
- 金融機関からの融資サポートを加速させたい方
- 利益が残る財務体制を構築したい方
本セミナーで学べるポイント

経理・財務業務をDX化する方法
経理・財務業務のDX化を実現することで、業務の「効率化」「脱・属人化」を実現する方法をお伝えさせていただきます。

企業成長を実現する財務の仕組み
財務数値の可視化を進めることで、資金繰り確認・投資判断を迅速に行うことが可能です。企業成長を実現するための財務の仕組みをお伝えさせていただきます。

IT導入補助金を活用したクラウド会計ソフトの導入方法
クラウド会計ソフトの導入は、2023年度のIT導入補助金が高い補助率で設定されています。補助金の概要・活用方法をお伝えさせていただきます。
成功事例
月次試算表の作成には、2ヶ月以上の時間を要していました。クラウド会計ソフトを導入することで、社内での試算表作成を実現。翌月5日には、試算表の確認ができています。
財務数値を可視化することで、これまで予測ができなかった、将来の資金繰り予測が可能になりました。迅速な投資判断が可能となり、企業成長が加速しています。
月末には、経理担当者の残業が毎月発生していました。クラウド会計ソフトの導入により、工数が1/2に削減され、経理担当者業務工数を削減。生産性の工業にも繋がりました。
講座内容
第1講座 | 営業利益1,000万円を目指す会社が取り組むべきこと 企業を取り巻く環境は年々厳しさを増しています。原価の上昇、エネルギー価格の高止まり、人材の採用難など、対策を打たなかった場合、成長戦略を描くことは厳しい状況です。 本講座では財務強化の取り組みを起点とし、経営の可視化・業績拡大を実現する方法をお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 赤松 正太郎 |
第2講座 | ゲスト講座~吉田運輸株式会社の財務強化の取り組み~ 吉田運輸株式会社は、平ボディトラック輸送を中心事業とする運送会社です。 クラウド会計ソフトを活用することで、利益が残る財務体制を実現しており、 燃料サーチャージの算定・金融機関向け資料の作成にも、財務データを活用しています。 取組みの進め方やポイントを吉田勝治社長にお話しいただきます。 吉田運輸 株式会社 代表取締役 吉田 勝治 氏 |
第3講座 | 事例解説~財務強化を成功させる3ステップ~ 財務強化は、①月次試算表のリアルタイム化 ②利益が残る予実管理 ③成長を加速させる投資計画 の3ステップで進めることが効果的です。事例企業での進め方を元に各ステップの成功ポイントを解説し、財務強化を起点とした成長戦略の描き方についてお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 熊谷 有莉 |
第4講座 | まとめ講座 本日のセミナーを振り返り、事業拡大を目標とされている経営者、財務DX化を最速で実現した経営者に、明日から取り組んでいただきたいことをお伝えいたします。 株式会社 船井総合研究所 谷 翔太 |
講師紹介

吉田運輸 株式会社
代表取締役
吉田 勝治 氏
吉田運輸株式会社 代表取締役
弊社のモットーは、「お客さま・会社・社員で3方良し」 商品を運べなくて困っているお客様のお役に立てる仕事をして『吉田さんに頼んで良かったよ!』と言われることに喜びを感じ、お客様、社員、会社が互いに感謝しあえる関係を築いていきたいと思います。

株式会社 船井総合研究所
赤松 正太郎
愛媛県出身。大学卒業後、株式会社船井総合研究所へ新卒入社。
入社後、食品業界へ配属。商圏分析、広告運用により新規出店サポート、既存店の業績アップコンサルティングに携わる。
財務・IPO支援部異動後、建設、医療、福祉業界の財務管理体制構築・資金調達支援、クラウド会計導入コンサルティングに従事。
常に経営者と同じ目線で伴走することをモットーとしている。

株式会社 船井総合研究所
熊谷 有莉
建築学の学位を取得後、国公立大学院で経営学を修了。
入社後は整骨院業界へ配属。SNSやデザインを中心に業績アップコンサルティングを行い、データ分析、採用マーケティングにも従事。
財務支援部異動後、医療・住宅・美容業界の財務管理体制構築や運送・福祉業界のクラウド会計導入コンサルティングに携わる。
経営者の夢・目標を叶えることがモットー。

株式会社 船井総合研究所
谷 翔太
大学卒業後、地方銀行に入社、中小企業を対象に法人営業を経験。
船井総合研究所に入社後、企業の成長を財務面からサポートし、企業のステージに合わせた最適な財務提案が経営者から高く評価されている。
「借入最適化」×「財務会計の自動化・効率化」×「管理会計の高度化」による業績を伸ばす財務戦略の実行を得意とする。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
オンライン
2023/09/07 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/09/15 (金)
10:00~12:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/09/19 (火)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
オンライン
2023/09/28 (木)
13:00~15:00
PCがあればどこでも受講可能
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら