このような方にオススメ
- 成約率をもっと伸ばしていきたいと考えていらっしゃるホテル・結婚式場の経営者様
- 年間平均成約率50%を超えることができないホテル・結婚式場の支配人様
- 成約率を上げて業績を回復させたいと思っていらっしゃる経営者・支配人様
- コロナ禍以降、黒字化できていない経営者様
- 明日からすぐ使える成約率アップのノウハウが知りたい経営者・支配人様
本セミナーで学べるポイント

業界平均2倍の成約率を達成した方法が学べる
業界平均の成約率は40%前後と言われています。その2倍をなぜ獲得できるのか。本セミナーで詳しく解説します。

集客が増えても成約率が下がらない、接客台本の作成方法
接客台本を緻密に作りこむことで、波のない、高水準の成約率を維持することが可能になります。

業界未経験者でも50%プレイヤーに! その仕組みを学べる
台本、KPI管理、アクションチェックリスト、ロープレ、フィードバックなど、業界経験が浅いスタッフの底上げに、必要な仕組みを公開します

「成約率」を高めるための新規接客時の空間プロデュースについてと、その具体的方法
季節ごとに変えていた、クロスやナプキン。空間プロデュースとして、それは間違いです。実例をもとに解説します。

新規担当支配人が必ず担うべき5つの役割
成約率アップのポイントの一つが、支配人の役割の明確化です。具体的な業務内容をご紹介致します。
成功事例
ロープレやレクチャーを行っても、新卒スタッフが一人前のプランナーにまで成長するには、1年~2年かかります。しかし、接客の仕組みを変えることで、3か月でも、50%の成約率を出すことが可能です。
4月や5月、また10月や11月など、施行の繁忙期には、会場が見られる時間も限られ、成約率は下がりがちです。ですが、台本を忠実に再現することによって、時間管理もでき、成約率の維持が可能です。
1人の支配人にすべての業務を任せる時代は終わりました。それぞれの得意な分野の支配人業務を全うしてもらうことが、業績のアップにつながります。
接客台本は、一度作ったら終わりではありません。お客様の反応、直近の成約率を見ながら、常に進化させていきます。
新規接客時の会場空間は広告物と一環したイメージ戦略を取ることで、新規のお客様に安心感と納得感を与えます。またストーリー性を待った見せ方にも成約率アップの秘訣があります。
講座内容
第1講座 | 70%以上の高成約率を出し続けるブライダル組織がおこなっていること 成約率が低い結婚式場の特徴は、支配人の業務がマルチタスク化している点です。特に、Webマーケティングや、空間プロデュースなどは、より高度なスキルが求められるようになり、もはや片手間では立ち行かない状況です。支配人の複数化や、専門職の任命など、勝ち続ける結婚式場の成功事例をもとにお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 大朝 正博 |
第2講座 | 「成約率」を高めるための新規接客時の空間プロデュースについてと、その具体的方法 自社のホームページや、雑誌広告に掲出している写真と、実際の売り物は同じになっているでしょうか。新規接客は、反響営業です。共感してくださった写真や映像と同じものか、それ以上のものがなければ、決して選ばれません。結婚式場・ホテルで陥りがちな、会場セッティング・装飾について、事例を交えて解説します。 株式会社 船井総合研究所 大朝 正博 |
第3講座 | 新人からベテランまで、誰でも成約率を上げることができるシナリオ台本の作り方 究極の新規とは、どういう新規でしょうか。結婚式当日をいかに心地よく、具体的にイメージしていただくがが重要です。それを行うためには、結婚式当日と同じか、それ以上のオペレーションが必要です。そのためには、結婚式の進行表と同様、新規接客の進行表を用意すべきです。その作り方を実戦形式でお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 大朝 正博 |
第4講座 | まとめ講座 本日のまとめとブライダル業界の経営者に2023年実践してほしいこと、についてお伝えします。 株式会社 船井総合研究所 水島 芳将 |
講師紹介

株式会社 船井総合研究所
大朝 正博
大手ブライダル上場企業に、新卒1期入社。ウエディングプランナーとしてキャリアスタート。芸能人やVIPの担当も担う。営業チーフ時代には、成約率91.3%を記録。支配人や複数店舗の兼任支配人を経験後、マーケティング担当として、ホールディング本社へ異動。全国の自社施設におけるブライダル部門のWEB・雑誌・SNSなどの広告全般をマネジメント。その傍らで、店舗指導の社内セミナーや、支配人育成も担当。退社後は、外部式場の業績改善・再生支援を行う。中堅婚礼企業の常務執行役員としても活躍。結婚式で日本を明るくしたいと使命感を持って2022年に着任。

株式会社 船井総合研究所
水島 芳将
2019年中途で船井総研に入社。前職から数えて10年以上、Web&デジタルマーケティングを中心とした集客支援を行っており、現在はエンディング、ブライダルなどサービス業のコンサルティングを専門に従事している。 Webサイト、SNS、Web広告、マーケティングオートメーションなどの活用ではCV(反響)数の増加だけに留まらず、受注や売上増に繋がる術を有しており、支援前後で受注率200%以上アップした実績が多数。中堅企業以上のクライアントからの信頼も厚い。ライフイベントのビジネス業界において自らのコンサルティングを通して多くのエンドユーザーの人生がより豊かになるよう、日々奔走している。
このセミナーのパンフレット
参加料金
・一般価格 10,000円 (税込 11,000円)/ 一名様
・会員価格 8,000円 (税込 8,800円)/ 一名様
※ ご入金の際は、税込金額でのお振り込みをお願いいたします。
※ 会員価格は、各種経営研究会・経営フォーラム、および社長onlineプレミアムプラン(旧:FUNAIメンバーズPlus)へご入会中のお客様が、ご登録のメールアドレスよりお申込された場合に適用となります。社長onlineプレミアムプランにつきまして、詳しくはこちらをご確認ください。
日時・会場
〈お申し込み期限につきまして〉ご希望のお支払い方法によって異なります。
・銀行振込の場合… 開催日6日前まで
・クレジットカード払いの場合… 開催日4日前まで
※参加料金が無料のセミナーは、開催日4日前まで
※ただし、満席などで期限前にお申込みを締め切る場合もございます。お早めにお申込みください。
〈複数開催の場合〉各回、同じ内容です。ご都合のよい日時をお選びください。
会場
日にち
時間
場所
申し込み
大阪会場
2023/02/22 (水)
13:00~16:00
船井総合研究所 大阪本社
〒541-0041
大阪市中央区北浜4−4−10 船井総研大阪本社ビル
東京会場
2023/02/27 (月)
13:00~16:00
船井総合研究所 東京本社
〒100-0005
東京都千代田区丸の内1−6−6 日本生命丸の内ビル21階
〈キャンセルについて〉
開催日3日前までにマイページよりキャンセルをお願い致します。それ以降は事務局宛にメールにてご連絡ください。キャンセル期日以降の有料セミナーのお取り消しの場合はご参加料金の50%を、当日の欠席は100%をキャンセル料として申し受けますのでご注意ください。
※マイページはこちら